11月25日は高知県へ遠征!鵜来島へチャレンジです!メンバーは去年の徳島・伊島行きと同じ顔ぶれです。10時にマリコン奈良橿原店で鎌森名人(だから・・何の名人なのか・・)と合流し、宝塚で尼崎店チームの福元・滝口両氏をピックアップしてからは高速道路をひたすら走ります。淡路島経由で徳島へ渡り、徳島道~高知道を乗り継いで須崎東の終点までオール高速です。そこから宿毛までバイパスが出来てたりで、2年前に行ったときよりも時間短縮されたように思います。(それでも遠いよ)午前5時の出船時間に余裕?で間に合い、今回お世話になる宮本渡船のオレンジ色の船に乗り込みます。船室に入りしばらくおとなしく座っていますとついに出船です!片島港から鵜来島まで45分ほどかな?うつらうつらしているとエンジンスローで島の港に着いたのか?あれっ?磯に着けてるし!シロイワです!そうです!今日は磯師憧れのグンカン回りなんです。瞬間的に船室から人がいなくなりましたね!(逆に僕らはのんびりしすぎとちゃいますか?) シロイワで数名が下りて、次にグンカンに7~8人・・ここで船外に出ますと凄い風です!(ここでは当たり前の風速。常連さんはこれくらいなら“凪”という)船がグンカンを離れたところで“次行くね!”で、大きな磯に到着!我々4人は揃って上礁しましたが・・どこ?何かワンドみたいな“池”みたいなとこやなぁ・・薄暗いなか辺りを見渡し記憶のデータと照合すると・・水島1番やん!「いっぺん上がってみたかってん!」とテンションが上がる僕がいるのであった。「場所決めジャンケンしよっか?」で、いつもの“グー作戦”で優先権を勝ち取り、磯の先端を指さして「あそこ!」と宣言。2番手の福元氏が左隣の高場に決まり、鎌森名人が僕の右側のワンド内向きに・・残された滝口氏は表側をやろうかどうか、思案した挙句に鎌森名人の一つ奥から竿を出すようです。多分表側は風で釣りにならんでしょうね・・でもホントはそっちが本命場でしょうけどね・・それぞれ場所が決まったところで準備開始です。僕のタックルは極翔2号にハイパーフォース、道糸3号にハリス4号2ヒロです。(デカい尾長にロックオン!)ボイルを磯際に撒き海中の様子を覗きますと、早速エサトリがワラワラと出てきています。張り出した棚の少し先に仕掛けを投入し、カン付きのゼロウキをなじますべく糸をパラリと出して竿先を風上にむけて構えます。左からの風がきついですよ・・潮は上滑りしているようなのでウキを少し沈めてやりますが、アタリが無いままサシエが盗られています。少しずつ沖目に狙いどころを変えていきますが、遠くではサシエが残ってきます。アウラ ワイドの000 Lサイズで大遠投も試してみますが、沈めてみても何も無いですね・・。高場の福元氏は風とサラシに糸をとられて釣り難いみたいな・・下に降りて僕のすぐ隣にお引越しです。仕掛けをみて驚き!プロ山元ウキが2個も付いています!下がマイナスのレギュラーで上にSタイプのプラスですね!タナプロ風?(タナプロが無かったから・・だそうな)浅い目のタナをキープしながら潮の通る磯の先端を風に逆らって流し込みたい・・のイメージですね。下のウキが沈んだら風上に向かってオレンジ色が進んでいきよるところをみると、作戦は成功しかかっているのか・・と、ここで背後に気配を感じて振り返るとワンドの一番奥っちょで釣ってる滝口氏が第1号を掛けたようで・・口太のようです。続いて鎌森名人のインターラインがグニャーと曲がっています!大きいんか?いやいや・・違うねぇ・・キバンドウでした。そして磯の先端で風に苦しむ我々にも待望のヒット!そしてジャンプ!テールウォーク!・・でかいダツです・・沖目はこればっかりか?しかし次に福元氏が掛けた魚は何か違うぞ・・足下で突っ込みますが・・「3号ハリスッ!」と強引に抜き上げたのは35センチ級の口太でした。続いてまたまた福元氏!今度も結構引いておりますが・・「なんじゃこりゃあ?」でカンムリベラのデカいのんでしたが・・楽しそぉ・・オレンジの船が接近してきますよ・・弁当がきたっ!大事に受け取り、腹ペコの御一行は躊躇することなく弁当にパクつきます。「表側が尾長にはイイんやけど・・風が強いですよねぇ」と、弁当を手渡してくれた常連さんらしき人に言われましたが、その言葉の真意は「このくらいの風ならやれるのに・・」ということかな?なんか心をくすぐられましたが、高いとこに登って岩陰から顔を出した途端、帽子がビュン!涙がチュン!で“無理×4”と冷静?(ビビッた?)に判断し、残りの弁当をたいらげながら「風と戦ったらアカンねや!」と言い聞かせます。(たまには悪条件に立ち向かいなさいな)休憩後、最初に気合いを入れたのは福元氏!表向きのポイント、足場の悪そうなところで真正面から風に吹かれての竿出しですが・・平気なのか?・・残りの面々はもとの場所に戻り釣り再開です。潮が段々満ちてきているようで、僕の立ち位置に時折波が這い上がりますが・・このとき突然、キラリと脳裏に“磯際の張り出した棚の上にグレが喰い上がってくる”ビジョンが飛び込んできました!(幻想の世界で釣りをする人)神のお告げ?に素直に従い、仕掛けを替えます。ウキをベクター空 Mの0に、ハリス3号を1ヒロ半でウキ止めまでの遊動部は10センチとします。針はボイルグレの7号でG5のガン玉をハリスのまん中にとりあえず・・梶賀流“斜めの磯際から棚の向こうに入れ込んでみよう作戦”を試みます。するとこれがまんまとハマりました!斜めに水中に入っていく磯際に、波が上がる頂点でマキエ・サシエをポトリと同時に投入します。(これがなかなかムズカシイ)そして潮が引ききって次の波とぶつかって出来る潜り潮の中に仕掛けを入れ込み、張りを与えてアタリを探ります。(やはり・・言うてることが“コムズカシイ”ですよ)張り出しの上を越えて流すとアタリも無いままサシエが盗られてしまうので、“棚の上”をキープするように気を使いながら、波のタイミングと突発的にくるアタリに備える・・という、けっこうせわしない釣り方です。3投目でイイ感じの入り方をしたな・・と思っていたら・・ギュン!いきなりひったくられました!尾長だったら飲み込まれたらヤバイので、素早く掛け合わせて竿をタメるとスコン!と浮いたのは・・口太でした・・が、まぁいいです!久しぶりのグレですしね!ウリャッと抜き上げキャッチ成功!35センチくらいかな?ブクブクONでキープしておき、ハリスを念のため交換しておきます。(意外と用心深い性格?)同じ“攻め”で同型のイズスミ!イズスミ!そしてグレ!・・外道まじりですが連発です!“ヒットパターン”てやつですね!機嫌良く楽しんでおりますと「お~い!」と誰かが誰かを呼んでいる声がします。何事だろう?耳を澄ませば風にのって聞こえてくるのは福元氏の・・食後の気合で表側に移動した・・ただならぬ気配を感じた僕は、素早く大事に竿を置き、デジカメONで現場へ駆けつけますと、キーンと糸鳴りが響き渡り大格闘中の光景です!魚は沖に向いて走ったか!と、思えば磯際を疾走し・・ヒラマサか?・・数分にわたる戦いの末、海面を割ったのは“ヒラマァ”・・じゃなくって“メジロッ”やね・・滝口氏がタモ入れヘルプで悪い足場を下りて行き、無事にキャッチで「お疲れさま~!」70センチ弱ですか・・ここでは10キロ以下はハマチというらしいけど・・いい型です!青物にとんと縁の無い僕には羨ましい魚です。記念写真の後で、しっかりシメてクーラー行きです。とゆうわけで、青物騒動が一段落したところで、各々釣りを再開します。僕の釣座は段々狭くなってきましたが・・磯の水没部分が増えたのでバッカンを一歩後ろに置き替えて、“際ポチャ”で攻めると数投目でギュン!ときて口太35センチをズリ上げます。ハリスをチェックしてから再び際にポチャッ・・立ち位置右側のワンド寄りの棚の切れるところにウキが落ち着いたとき・・スススーッとレモンイエローの尾を引いてゼロウキが走ります!「またキタよっ!」とアワすと強烈!こ・こ・・これはっ!デカイのんの手ごたえやっ!堪え切れずに糸を出すとラッキーにも際に突っ込まずに“沖の底の方”に向かって爆走をはじめましたが・・こりゃあグレとは違いますね・・多分・・(バラす前に言い訳を考えると必ずバラす!かといって“獲れる”と確信していても・・バラす時はバラす!)走りを強引に止めて反撃しますが・・ブッ・・切れたみたい・・回収するとハリスがザラザラです。喰った瞬間に擦れたんか・・まぁ、いいや!と気持ちを切り替えてハリスを交換します。そして次の投入からサシエが残るようになりました。ついにエサトリが消えて時合い到来か!と、残り少なくなったボイルを手で撒いて(いつも最後は手づかみ撒き!ボイルオンリーだから気兼ねなし)集中力を最大にして、ユラユラと沈むマキエの中にイイ感じでシモっていくウキを追っていきます・・と、その熱い視線の先に見てはいけないモノを見てしまいまして・・落胆・・岩が動いた!的な見え方で、僕が釣っている棚の上にデッカい海ガメが上陸寸前!シッ!シッ!と手を振り追い払うも・・無視かよっ!・・もうエエわ・・竿を納めます。ひと足お先~!で片付けをしていると、鎌森名人の竿が曲がった!ここまで外道続きの名人でしたが、こいつはグレでした!デジカメONで“とびっきりの笑顔”を要求すると、こちらの希望通りの顔を瞬時に作れる・・ってあんたは芸能人かっ!とオチがついたところで皆さん納竿です。撤収が2時半で、まだ時間に余裕があるので福元氏が磯で魚の処理を始めます。「家で“楽”が出来るねん」と・・僕のグレもお願いします!で面倒を見てもらいます。やがてオレンジ色の船が迎えにきて、全員無事に乗船完了です。船室に入り、ココへきて寝不足(ってゆうか一睡もしてねぇ・・)と疲れで熟睡に成功!帰りの車中は“ゴキゲン”に喋り続けた僕・・翌日は喉の調子が最悪でした。
水島1番に降り立つ! ガオーッ! 鎌森スマイル! 磯で魚の下処理です。 スタッフ 高橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,12,05, Saturday
|
11月22日は宮原氏と梶賀へイシダイ釣りです。最近の釣果情報ではあいかわらずイシガキが幅をきかせておりますが、20日ごろからホンイシの姿もあちらこちらで見られるようになり、かなり“楽しみ”な状況となりました。周辺の海水温は19度前後で推移しており、場所によってはヤドカリが通用するようになってきました。ホンイシの釣果の大半はヤドカリで仕留められたものらしいので、こうなるとヤドカリをまとまった数を確保するのが難しいですね。しかし僕はヤドカリであまり“イイ目”したことがないし・・ウニで釣るのがいろんな面で好きです。イシガキが減って、なおかつイシダイがウニを喰ってくれる展開ならサイコーなんですが・・そんな甘味な期待感も込めて今回もカガリ東へ上がります。天気予報は昼頃から雨ですが、今のところ晴れてるし波もないし・・こんな凪の日にあたったのは久しぶりです!これなら正面向きを落ちついてやれそうです。宮原氏は東の船付に、僕は正面の船付に入り早速ピトンを打ち込み釣り座を確保します。そしてウニを入れたエサバッカンは“万がイチ”ってことを考慮して上の段に置いておきます。(前回の展開・・大波で“ウニ流出”事件!)宮原氏は小次郎575と海魂540の2本竿で、一つ目を沖向きにヤドで投入し、二つ目はオペラ向きにウニで投入しています。僕はいつものタックルに25号のホゴオモリを捨て糸1メートルに結び、ウニを底から浮かす仕掛けで始めます。針は11号のケプラーワイヤー2本針を2セット用意して・・というわけで今回はイシガキもアリ!の心づもりで挑んでおる次第で・・(あまりにもボウズ続きなもんでね!)ウニをセットして30メートルほどキャストし、着底後に糸フケを巻取り、オモリを引っぱるとカウント45でグッと重くなったのでここに置いてみます。いつもは左右のサラシに道糸をとられて竿先が落ち着かないのですが、今日はピターっと落ち着いているので気分が良いです。10分待って回収するとウニは無傷で生還します。そのウニを足で軽く踏んでちょっとだけ潰して、もう一度投げ返します。すると今度はチチッとアタリが出ますがハゲかキタマクラっぽいです。芯を残して帰ってきました。次のウニを投入して45に落ち着けてから上段にのぼり次のエサを準備します。ウニの芯に2本針をハの字になるように仕込みます。そして15号の石まつワイヤー仕掛けを1本取り出しヤドカリを装着します。(5個だけ買っちゃった!イシダイ“の予感”がしたら使うために)セット完了で下におりて竿を持ち上げるとウニが付いてる感触です。ゆっくり回収して“予感”がしたのでヤドを投入!(たまには当たれよ・・“予感”ってやつ・・)ちょい遠い目にキャストしてカウント65から底を引きずるとゴン・ゴゴゴン!とハンドルを回す右手に抵抗を感じます。巻く手を止めて竿先に視線を向けるとガッ!ガガッ!と激しい動きで糸がフケます。そっと巻いて糸を張るとガガガッ!とひときわ強くアタってからピターッ・・完全静止状態です。「まだツメが残ってるでしょ」と、ここからあえて10分近く待ちましたが・・駄目です。竿をそっと持ち上げると根掛かりしてるので、軽く数回上下にあおるとスッと外れました。回収するとツメと頭の先端が残ってましたが・・(もっと待っても良かったのか・・どうなんでしょう?)次からはウニでの投入のピッチを上げていきます。目標は5分に1回の手返し!2~3投はがんばれるのですが、予想通りのペースダウンです。10分に1回・・15分に1回・・上と下を行き来しているとしんどいです。潮が若干ですが右に流れ出します。するとアタリに“キツい”のも混ざってきだします。イシガキかな?でも活性は低いようで走りませんね・・おっ!宮原氏の小次郎・・舞い込んどるっ!彼はゆっくりとピトンから竿を抜き、ガチンと竿を跳ね上げます。「ナニこれ・・チッさいわ・・」と30センチくらいの色白のイシガキをキャッチします。そしてリリースします。「こんなん、もう今年は50匹は釣ったで・・」との発言に、一同“おお~っ”と唸ります。(僕の脳内群衆が・・です)ちなみに僕はまだ“片手”もいってないし・・弁当船がきて船頭さんが「どぉやぁ?」と妙に小声?でマイク放送です。“ダメ”をおくるとススーっと去っていきました。その後もメリハリのない潮が続きます。アタリも散発で弱弱しいものばかりです。でもこんな展開を望んでたハズでしょ・・ガキが減ってイシダイがボン!・・みたいな・・おおっ!アタった!僕の海魂の竿先がズズズーって押さえられていきよるっ!そしてポワン・・戻って・・ズン・ズズーン・グイ~ン!無言で竿に飛びついてアワセ一発!重いっす!でも根掛かり?いやいや、引きよるよ!竿をおもいっきりアオると体勢を崩してよろけてしまいます。(大物とやりあってる雰囲気・・むりやり出してる)素早く立て直して「キタでっ!ガキとはチャうで!」といいながらゆっくりポンピングを開始します。(この時点で薄々感じてた・・)「縞模様!付いててやっ!」と、1パーセントの可能性を信じてフィニッシュの“ひとのし”をしのいで竿を起こすと・・「ごめん・・ピンクやったわ・・」かなり落胆・・“力が抜ける”とはこのことか・・デイッとズリ上げて、磯に横たわるイラに「・・お前なぁ・・」と毒づきます。針を外そうと口元をみるとケプラーのハリスがとんがった前歯?ってゆうか“キバ”に巻き付いてとれません。恐々と指を歯に近づけてしごいてやると・・噛まれたっ!血ィ出たよ・・でも心優しい?僕はピンクの彼女?(体色のイメージから・・そうかな?っと)をそっと逃してあげました。(恩返しは・・別にいいよ!いつでも!)プカプカ・・水面を流れていきます・・一旦沖に流されてましたが、後ほど宮原氏の竿の前でプカプカしてました。(僕は・・悪くないよね)お昼頃に宮原氏の海魂がガチャッ!ポン!で舞い込んで35センチ級のイシガキがノッてきました!「こいつはキープやっ」と、ヤドカリを入れてた網に納めて水たまりに放り込んでおきました。ちょうどその頃からアタリが出るようになり、ここで気合いも入れとかな他に入れるとこ無いで!と、めっちゃ余り気味のウニを足でバスッと踏んで潰してマキエにします。二人で20個以上は撒きました。ヤドカリが1個・・余った親ヅメ4個をワイヤーに足して12時45分に投入・・1時10分までこれで粘ろう・・着底と同時にガガッ・・そしてシーン・・ヤドはずっとこんな感じです。残ってるであろう“ツメ”で待ちます。そして1時すぎにいきなりアタってガガガッと入っていきました!「ノッた!」とアワセをいれましたが・・ノッてませんでした。15号の針にはツメのカケラが残ってました。(夢のカケラかな?)残り時間いっぱいまでウニで粘りましたが残念無念の納竿です。お疲れでした~今日は全体的にダメな日でした。帰りに遊木・熊野に2日間グレ釣りの水本氏と合流し、初日に仕留めた尾長グレを宮原氏が受け取ります。(取引現場?)「今日はさっぱり!“魚”おらんでっ!」とのことで上物も撃沈の一日でした。
宮原氏の定位置・・僕は前回ここでウニ流出!でした。 小次郎が弧を描く・・イイねぇ! こんなんもう50は釣ったで・・今年は・・とリリース! 何となく・・誰かに似てる?(もはや魚の顔ではないね) スタッフ 高橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,11,24, Tuesday
|
11月15日(日)に、三重県 南伊勢町 迫間浦の『日之出屋』に行って来ました。
ココはチヌ筏と海上つり堀をやっていて、今回は海上つり堀で行きました。 只今冬時間でAM7時~PM2時の釣りです。 今回のエサは、生ミック・キビナゴ・蛍イカ・オキアミ・青イソメ・サンマ切身を店で用意し、途中にシラサエビ・ボケ・マムシを補充。 現地到着は夜中だった為、朝まで車中で AM5時半頃から周りに人の気配が… 海上釣堀の前に筏への渡船が始まります。 受付を済ませ(ここで活きアジを予約)、船頭と立お話し。そして海上へ 左手前が私の釣座 タナをタナ取りオモリで測り、まずは生ミックで打ち返し。しばらくするとウキが微妙に…一瞬だけ。 エサをシラサに替えるが、反応ナシ。そこで店からもってきたオキアミを鈎にサシ投入。 ウキが クンクン ジワーと入っていく。竿を大きくあわせるとググッとしめ込みます。上がってきたのはシマアジ 30cmほどのシマアジ 9時ごろ一回目の放流タイム シマアジ、真鯛が次々と放流されます。 するとここから真鯛タイムにスイッチON オキアミに 蛍イカに 生ミックに真鯛が喰ってきます。 そしてまた・・・沈黙 船が近づいてきます。2度目の放流タイム メジロ・ハマチ・ハタマスが放流。 が、この日は何故か反応が、また姿すら見せてくれない そんな中同じイケス内で良型のカンパチが活きアジに喰いつてきた。 私は、活きアジ、ササミ、カツオの肝とエサを替えつつ誘いもかけつつ でもでもダメ 休憩がてら、外向きでエギを投げていた釣友に食べごろサイズのアオリが 3.5のエギにのりました。 青物の太仕掛けのタックルを置き、真鯛・シマアジ狙いに今度が2.1mのさぐり釣りで虫エサとダンゴ合わせて底ギリギリにおくと、竿先に微妙なアタリが舞い込むのを待つがそこまでのアタリが出ないまま終了。もう一度同じ所を狙うと再度同じアタリが・・・微妙なコツッにアワセを入れるとクチビル一枚に掛かった真鯛が上がってきた。 同じようなアタリが続き真鯛が続いた。 釣果 私の釣果はシマアジ3匹、真鯛8匹。デカイ奴を掛けたかった スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,11,17, Tuesday
|
11月7日の土曜日は水本氏と梶賀へ!もちろん今回もイシダイ釣りです。彼は今年のラスト底物にしよっかな?というわけでウニ50個にサザエ3キロを持参で、気合いと根性が入った2本竿勝負に出るそうな!「正面の船付きからカナトコ向きに“遠投”と、もう1本“遊び竿”出したいねん!」とのことです。(どうなることか)午前6時に誠丸は出船します。15~16人ほどかな、今日のお客さんは。カガリ東から行くようです。最初に名前を呼ばれます。「ちょっとウネリあるけど“3人”で行くで」と船頭さん。正面の船付きに僕らともう一人の底物の方が上がります。満潮が9時半です。ちょっとカブってきそうな雰囲気ですが、下の段から何とか竿を出せそうです。水本氏は宣言通り正面船付きの“コブッ”とした足場にピトン2個を打ち込みます。僕はしばらく海の様子を眺めて思案します・・もう一人の底物師は上の段からオペラ向き~微妙にカナトコ向きに早速竿を構えておられます。(はっ・・はやいっ!)僕は東の船付きからカナトコ向きに(必然的にそうなります)竿を出すことにします。波のタイミングをみて素早くピトンを打ち込み、いったん磯の上段に上がってタックルを組みます。海魂+海魂にオモリは30号、針は14号!(ちょっとだけ弱気?)の石まつワイヤ仕掛けを取り出し、ウニを装着してカナトコ向きにキャストし、カウント40に置いてみます・・竿の角度が気に入らんなぁ・・しゃがみこんでピトンの角度調整ネジをいじっていると・・いきなりお尻が冷たっ?背後からの無音の波でいきなり自動洗浄?当然ブーツの中にも海水浸入で朝イチからサイアクです。(まだ序章にすぎんのだよ・・これからもっとヒドイことになるよ~!)ちょっとだけ高くなった狭い足場にウニ50個が入ったエサバッカンと、ウニ通しやら何やらのイシダイ小物を並べ、更に僕もそのスペースに収まります。(しんどい姿勢です)そして忘れたころに投げ入れた仕掛けを回収しますが、ウニがそのまんま帰ってきたので再び飛んでもらいます。カウント40でストップをかけて置き竿にしたとき、波が来る気配を感じて素早く基地に戻ります!(間一髪セーフ!ですが一度濡れてるからどぉでもいい感じです)波の合間に糸フケを巻取り竿先にテンションをあたえます。しかしどうにも落ち着かないので荷物基地にピトンをお引越しです。さらに狭くなったスペースにこじんまりとおさまります。今回はウニを50個も買ったので贅沢?な気分でフンダンに使うぞっ!と打ち返しのサイクルを早めることにします。そして根掛かりですか・・それも連続で・・一気にペースダウンです。水本氏の左の竿、“サザエで遠投”にウツボさんらしきアタリが頻発!ハリスワイヤがグリングリンにされてます。しかしもう1本の“遊び”の竿がガチャ!ガチャ!ポン!で舞い込んでしまいます!「掛かっとるっ!」とアワセを入れて軽やかにハンドルを回しておりますが・・僕は横目でそれを見ながら、切れた仕掛けをやり直してる最中で・・30センチほどのイシガキがスコン!と抜き上げられました。こちらも釣るでっ!と再び仕掛けセット完了し、ウニ3個掛けで沈めておきます。(手返しより一度の物量にモノいわす作戦)時間の経過とともに波が打ちあがってくる間隔が狭まります。心身ともに落ち着けない状況に疲れてきたし・・いきなり弁当船が来ました。(時間経つの早っ!)「どぉや~?やれるかぁ~?」とマイク放送に一応○印で返しときます。しかしやれるんはやれるけど・・全然アタリが無いじゃん!僕だけ・・か?水本氏の“遠投”にはウツボのサワリが続きますが・・そして「きゃぁぁぁ~!」とウツボを釣り上げました!「これは撮るでっ!」でデジカメON!「それ、首に巻いてみ!」とポーズのリクエストですが、見事に却下されてしまいました。しかたなく普通の画?で我慢しといて竿のもとへと戻ります。パンをかじりながら竿先を眺めております・・アタらんナァ・・波がザーッと竿の上を越していきます。リールもドボドボで大丈夫かいな?このまま“ノーメンテで”と、心配してあげます。(心配するよりメンテしろ)そろそろ最満潮の9時半です。ここからは潮位も下がり、ちょっとは落ち着けるでしょう!しかしここで“あること”を思い出します・・満潮からの折り返しで、“下げ”にかかるときに大波一発が来る!ということを・・(毎回怖い目にあってるねん!)今のところ海は落ち着いておりますが、どうなるかワカリマセンし・・とりあえず小物は高いところに移しておき、海水たっぷりのエサバッカンは重いので高いとこまで運ぶのが面倒になり、いざとなったら足で踏むなりして守ってみせよう!と男らしい?一面も見せときます。(誰にみせる?)そしてしばらくは静穏の海・・もう大丈夫かな・・と思ったのもつかの間、再びざわつき出します。ドーン!パーン!と波が打ちあがり出します。そして一段と磯が広く感じた直後、さっきまで南東からの波だったのが、突然真っ正面から一気に磯に這い上がってきたっ!ヤバっ!“波”ではなく“海”が膝の上までやってきた!咄嗟にバッカンを掴み、もう片方の手で磯を掴みます!しかし波の力とは恐ろしいもので・・このままバッカンを守り続けることは・・僕には出来ない・・ごめんよ!とアッサリ手を放して両手で磯にしがみつきます。波はそのまま後方に抜けたので身体は平気でした。斜めの磯では上がりきった波が“返し”になって引いていくときに足をすくわれることが多く危険ですが、今の立ち位置は返しが来ない平らなところなので、耐えることに成功しました!(いやいや・・充分危なかったですって!)いやぁ・・しかし・・冷や汗もんでした・・バッカンと心中するとこでした・・流されたバッカンは船頭さんにTELして回収してもらいましたが、エサがスッカラカンになりました。水本氏にサザエ4個を分けてもらいます。「ウニも使うたらエエでぇ!」とのお言葉にゴロゴロニャーンと甘えさしてもらいます。(足にスリスリ~・・って猫かっ?)可愛さアピール攻撃をしかけながら、ウニを遠慮がちに失敬します。(怒られるかもよ!)何とか釣りを再開します!僕のウニが大量に足下に撒かれたんで、いいマキエになっているハズ・・と足下19メートルにチョイ投げしておきますが、アタリは皆目ありません。潮も止まっているみたいなのでオモリを10号と軽くして、落ち着く場所で“15分間放置する作戦”を遂行しますが・・マジにアタリが無いんです・・水温が下がったのか・・ウニが思いのほか流されて、魚ごと何処かに行ってしまったのか・・気配が無いです。・・余談ですが翌日同じ場所で宮原氏はイシガキの“入れアタリ”だったんだそうで、30センチ台を10匹ちかく掛けたそうです・・(何なんだ!この差は・・)結局このまんま2時の納竿までダメダメ状態が続きました。最後に水本氏のイシガキを撮影しておきました。(BASS持ちで)全体の釣果もイシガキチョロチョロにグレは小さい・・みたいな感じですが、イガミはホンダワラをエサに専門に狙うと良く釣れているみたいです。(地元では高級魚?)気分転換にイガミでも釣りますかね・・次は・・。(絶対“やらん”でしょ!)
波高い中、2本竿の水本氏 ウツボに「ひぃえええ~っ!」 アタリ・・遠いんですけど・・ これで終われるのん?今年の底物・・ スタッフ 高橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,11,13, Friday
|
11月3日(火)に三重県 方座浦の筏『英勝丸』へ行って来ました。
マリコン奈良橿原店をAM3時30分に出発~高見越えで・・・天気予報でも言ってましたが雪が・・・ 5時半到着、船頭はもう船に乗って待ってます。さっそく身支度をすませ道具を船に積み込みいざ筏へ 狙いは、カワハギ・アオリイカ・アジ・ハマチ・グレ・ガシラ・真鯛・ヘダイ etc… そうです五目です。 現地は天気がいい分冷え込んでます。 日の出もサイコー エサは、当店から持ってきた、青イソメ、アミエビ(レンガ)、オキアミ(サシエ用)、キビナゴそして、英勝丸さんが用意してくれるダンゴ。(ダンゴはしばらくしてから持ってきてくれます。) とりあえずロッドにエギとメタルジグ(ナブラが出た時用)をセットして、まずエギから投げてアオリイカを狙います。投げます、シャクリます、投げます、シャクリます。・・・竿を置きます。 次に青イソメをカワハギ仕掛けに付けてさぐるもまったく触ってこない 竿を竿受けに置きそのまま放置。 そして、アジを釣る為のサビキを用意、あらかじめアミエビ(8切)と海水を入れたアミエビホイホイすいこみバケツ(中)でカゴにアミエビを詰める。仕掛けを底まで落とし大きくシャクリカゴの中のアミエビを出す。この繰り返しでアミエビを撒くがここでもアタリがない 遠投をしてみるとウキが入った が、コッパグレ。 離れたところで竿を出している釣り人は朝一真鯛をあげている。そしてグレなども・・・。 ちょい投げをしている人にはガシラやイソベラが・・・。 釣果厳しい一日でしたが納竿前に筏真下で上下にしゃくるエギに 神様からのお土産が・・・アオリです。 そして1時半にお迎えの船が・・・。 寂しいけど美味しい魚たち お酒好きで気さくな船頭によると「夕方頃に大アジが狙えるとか。」 「アオリイカを狙うやったら ○○○を食べた手でエギなど触ったらアカンよ!」と、言ってました。 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,11,06, Friday
|
10月30日もイシダイ釣り!今回も単独で梶賀へ。久々に天気予報では波高1.5メートルとなってますから、そりゃあ行くでしょ!ってことで張り切っておる次第で・・。5時45分に誠丸は出船です。港を出て左手の小杉の鼻をナニゲに眺めますと、波が打ちあがっておりますが・・「何なん? 波 あるやん!」・・小杉がざわつくってことは東よりの波向きですからカガリは何とかイケそうですが・・カガリに近づくと“そんなにでもない”状況ですね。「ちょっとウネリ入っとるなぁ・・高いとこからやって!」と船頭さん。波が無かったら下の段から正面向きをやり込もうと思ってましたので、かる~く予定変更です。いつもの“東の端の高いとこ”に陣取りまして、カナトコ向きに竿が出しやすいように“いつもよりひとつ右”のピトン穴を使います。(右足下がりで気持ち悪いんですけど・・)10月後半は正面寄りの深いほうが実績アリです。真正面向きは波でグジャグジャしててやりにくいので、沖を向いて左斜め45度に竿出しするポイントを選択します。カウント40のカケアガリが狙い目で、オペラ向きに潮が流れるのが本命!と聞いております。本日のタックルは海魂+海魂(DCのラインは巻き換えてきたし・・前回の“大”バックラッシュ!)仕掛けは遠投天秤に捨て糸30センチ、オモリは30号で鉤は“16号”(本気!と書いて“まぢ”ってやつですね)の石まつワイヤ仕掛け1本鉤を3本取り出します。エサはウニ40個とヤドカリ10個を持ってきました。まずは底取りをしてカウント40前後の底を入念に探り、何となく狙い所が絞れてきたところでウニの2個掛けで投入します。糸フケを巻き取り、底をズズズッと引っぱり、根掛かりしやすいカウント45を越して“40”で落ち着けます。潮は動いてないですね・・10分待って回収・・そのまま帰ってきました。次はヤドカリに変えてみます・・ガガガッ!で秒殺・・なんじゃそりゃ・・ウニで打ち返すこと数投目でウニにもガンガン当たるようになり、ある意味楽しみな展開ではあるが・・(魚はいます!あとはデカイのんがまわってくるかどうか・・)潮がユルリと当て気味に動きだし、アタリは一段と激しさを増してきます。鉤を仕込んだウニの芯を取り出して、餌巻き糸でグルグル巻きにして補強してやると“持ち”が良くなるかと思ったけど・・若干やね・・ヤドカリも足ごと束ねて餌巻き糸でグルグルにしてみますが・・こちらも若干です・・頭のカケラが残ってきました。潮が段々勢いを増し、当てながら右に流れ出しまして根掛かりの連続です。30号のオモリが1投ごとに消費され、このままでは帰りの荷物が軽くなることは間違い無し!「どうしよ・・オペラ向きにかわろっかな?」と・・この潮向きはそっちが無難か・・とかなんとか考えているうちに最干潮の潮どまりを迎えます。ピタッと止まりました・・潮もアタリも・・見事なくらいに・・休憩タイムです。遠く対岸の梶賀側の磯は波柱がたっております。前回上がった見張り下は“ドーン”てなってます。ちょっとした波向きの違いで変わるもんですねぇ。そういえばだんだん波が高くなってきたような気がします。カガリの“中”の船付きは完全にカブってますなぁ・・おぉ怖っ!磯の後ろから波が跳ね上がっています。ヤバいです・・。(あそこに居たら間違いなく終わってる)でもまぁ、この足場なら大丈夫でしょう!・・たぶん・・。誠丸が見回りにやってきます。「どうですかっ!」マイク放送に“バツ”っと全身を使って表現しますと「エサトリは?」と聞かれたので、右手を小刻みに上下に震わせてみますと「水温は下がっとるんやけどのう・・底は“ぬくとい”んかのう・・まぁ昨日も昼からやったってゆーとるしのう・・これから上げてくるから気ぃつけらぁあかんでぇ!」と言い残して去っていきました。さぁ!これからです!しばらくすると再び潮が動きだしました。ちょろっとオペラ向きにいってるみたいな・・仕掛けが左寄りに落ち着くようになりアタリが復活するか?と思われましたが、イマイチ激しさに欠けたチビチビしたアタリが、それも散発的に竿先を弾くだけです。そして昼頃にはウネリがかなり高くなり、3時が満潮ということもあって潮位が上がり、下の段の船付きは水没し始めました。(帰り・・船に乗れるん?)時折上の段まで磯伝いに背後から波が這い上がり気持ち悪い状態ですが、僕の釣座まではこないので大丈夫か・・荷物が気になるぅ・・釣座の横にまとめておきます。(ここが一番高くて安心?)・・オペラの方から泡が接近してきます・・流れがドンドン足下の磯に押し当ててきてシワシワが発生!・・あまりにもおいしそうな光景・・「こりゃあカナトコ向きの深いとこ、やってる場合やないやん!」で、オペラ向きに方向転換(いい判断だ!)してヤドカリで一発勝負!とカウント25に入れるといきなりガガガッ!とアタって秒殺されてしまいます・・エサを入れてなかった場所なのにいきなりのエサトリのお出迎えに???・・ですが、小さい目のウニの3個掛けでもう一度同じ数字に沈めると、ガン・・ガガガン!とひときわ強くアタったあと、ギュン・ギュン・ギューン!と舞い込んだ!「イシガキやな!」落ち着いて竿尻をピトンから抜いてアワセよっかな・・の瞬間にスンと軽くなってしまいます。「あっ・・離したか まだエサ あるやろ・・」手持ち竿のまま次の動きを待ってみますがコツッともしません・・そっと竿先を持ち上げてみるとジンワリ重いし・・再び置き竿に戻して竿先にテンションを強い目にかけて待ってみますが・・アタってこないです。回収します・・あれれ?仕掛けが変なことになってる?・・ウニが1個だけ丸まんま残って帰って来たけど・・何とコークスクリューサルカンにブッ刺さってますね!(どんな喰いかたをすればこうなるのか・・)これって・・エサをくわえて鉤と反対向きに走ったのか?・・まぁ、いろいろありますなぁ・・気を取り直して新しいウニを投入しますがアタリ無しです。(逃げたんか?警戒してんのか・・それとも2個喰って満足したか)1時半まで竿を出していましたが・・ハーイ・・残念・・今回もイシダイは釣れませんでした・・45分に背後から聞きなれたエンジン音が・・誠丸が少し早い目にやってきましたが、今日はすでに片付け完了しております。波の合間を縫って船付きに下り、タイミングを計って飛び乗ります。(荒れてくると・・この瞬間、毎度毎度の緊張感・・)「どうやぁ?」と船頭さん・・「まだまだエサトリ多いですぅ・・」と告げますと「21度まで下がったから“これからが楽しみ”やのう!」とのことですが・・僕的には12月からはグレ釣りしたいし・・“これから”あと何回底物釣りが出来るのか?ラストひと月!大逆転の“ろくじゅうなっぷ”で有終の美を飾りたいもんです。(“ごじゅっせんち”でもいいよ~!・・ってゆうかイシダイやったら許す!)
今回はカナトコ向きに・・ 潮目接近注意報発令! 波は無い予定だったのに・・ スタッフ 髙橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,11,03, Tuesday
|
10月21日、今回も単独で梶賀へイシダイ釣りです!フィリピン沖に停滞中の台風20号の影響でまたまた海が荒れだしたようです。前日に船頭さんが「カガリは波柱がたっとるでぇ!明日は湾内覚悟で・・竜宮かぁコムケかぁ・・出たとこ都合やな」といっていましたが、お天気は良さそうなので湾内了解での出陣となりました。5時45分に出船です。港を出るとかなりウネっています。どうやら南西からのウネリのようで、オペラ方面はエラそうです。カガリは波シブキで煙って見えていますから、裏から竿を出すにしてもヤバい雰囲気・・「ドンビ回りは何とかイケるのう 見張り 行ってみるかぁ!」と船頭さん。今日は誠丸が当番?のようで、他船の先頭に立ち神津方面に向けて爆走していきます。やがてお目当ての磯の前で一旦停止、「行こっ!」の合図で磯着け開始です!久々に見張りに上がりました。底物で上がるのは初めてですが、ピトン穴の位置は上物の時に何度も確認しながら想像を膨らましていたので(グレ釣りしててもイシダイ釣りのイメージは忘れない人)高場の先端の角から大黒の方に竿を構える向きにピトンをセットしました。いつものタックルを取り出し、海魂DCを海魂HMHのシートにしっかりと固定し、ドラグを緩めてラインを引き出します。(タックルを準備するとき、焦るのは何故?)足場が狭いので竿を継ぐ前に全てのガイドにラインを通しておきます。丁寧かつ素早く全てのガイドに通し終え、竿を継ごうと元竿を移動させた時・・リールのクラッチレバーが磯に当たったのか・・いつの間にやら完全フリーに!そうとは知らない僕は竿を継ぎ終え「仕掛けしよっ」とラインを少し引っぱったら・・ファッサァ~てなったよ・・ラインが・・“大”バックラッシュ!懸命に直そうとしましたが、重症すぎて手に負えません。「もぉエエわ~」で折角セットしたタックルを仕舞い、予備のタックルを取り出します。極翔石鯛540MHに海魂3000Tの組み合わせ・・今季初登場です!慎重に組み上げいつもの仕掛けをセットします。まずはしっかりと底どりをしたいので40号のオモリを付けて扇状にキャストし、海底の地形図を頭の中に作製していきます・・そして出来上がったのは異次元の世界?潮が速くてサッパリわかりません・・。まぁ狙い目は大黒向き20~30メートルと聞いておりますから、とりあえず方向と数字を脳内に入力して“そっちらへん”にキャストします。おぉ・・湾内に向かってガンガン流されますかぁ・・そして確実に根掛かりですかぁ・・3回投げて3個の40号を失いました。投入点を右寄りにしてみますが足下でやはり引っ掛かります。(どないやねん!)遠くへ投げても足下に帰ってきての根掛かり100%なので“逆に”軽いオモリで落ち着く場所を探そう!ってことで20号に替えて足下左側から伸びるハエ根の先端にモタれさせるといきなりゴン!とアタリです。そしていきなり舞い込みます!そしてすぐに竿が戻ってきました・・何だろ?イシガキかな?回収しようと竿を煽ると根掛かりしてるし・・もぉ嫌だっ・・ヤケになって強引にシャクルと外れたみたいな・・何か重いし・・ピンクちゃんがぶらさがっていました。「“イラ”は“イラ”ん!」と絶対口にしてはいけない超低レベルの親父ギャグを吐きながらリリースします。(ちなみに“イラ”にまつわる持ちネタは10個ほどある)気を取り直して(久々に魚が釣れたので気分が良いのでは?)次のウニを同ポイントへ投入しますと、思ったよりも落ち着きが早いです。おやっ?まさかの状況変化?潮が緩んだ瞬間のチャンスタイム的シチュってやつ?ここでヤドカリの準備をします。(10個も買ってきたし・・“使い時”を逃がすと捨てるだけですよ)15号の鉤に装着して速攻で打ち返します。着底するなりゴンゴンくると読んでいましたが、意外にも静かです。ひょっとしたら“デカいイシダイが居るんかも!”(毎回言ってるよ・・もぉエエって)10分待って回収するとプリプリの腹だけ盗られてました。そのままちょいと右寄りに投げると綺麗に足下に落ち着きます。カウンター35です。そしてゴンゴン!と強いアタリで今度は全部盗られます。次もヤドで投入しますが秒殺に近い状態。潮は完全に緩み竿下にラインが真っ直ぐ垂れるようになり、今度は右に振りだしたところでアタリが連発するようになり、ウニに変えた途端にコチョコチョ・・ゴン!バ~ン!と弾けるような舞い込み!竿をピトンから抜いて“コリャッ”とアワすとギュギュッ!と手ごたえです。しかし軽いです・・浮いてきたよ~イシガキダイ!スコッと抜き上げてキャッチです!やっぱり鉤が小さいと掛かるなぁ!いつも14~16号メインで狙っていましたがイシガキには“12号以下”が良いと聞いて、ここは素直に“11号の1本鉤・ケプラーワイヤ仕掛け”を忍ばせておいたのだっ!(大モノにしか興味無い!って言ってなかったっけ?)獲物をストリンガーに通し、どこにぶら下げとこ・・と考えて、結局船付きのサラシ場にほり込んでおきました。(グッチャグチャにもまれて死んでしもたし・・ゴメンね)続いていこう!と再度11号での投入です。そして数投後、またまた舞い込み~!で今度はスカしてしまいましたが、次の舞い込んだ!は勝手に掛かってしまいました・・同型のイシガキが・・しかも鉤を丸飲みで。エラから出血してますが、一向に構わずストリンガーを通そうと・・しかし飲んだ鉤が邪魔して通らないのでハリスワイヤで輪っかを作り、ここにストリンガーを通しておきました。(ゴメンね・・)その後もアタリは続きますが、だんだん喰い方が賢くなってきて完璧な舞い込み!なのに掛かっていない・・みたいな苦しい展開に。とにかく2投に1回は舞い込み寸前までいくので見てて楽しいのですが・・胃がキリキリします。・・しかしそんな夢のような時間は長続きしないもの・・満潮の折り返しから海の色が緑っぽくなってきて、魚たちの活性は一気にダウンです。ウニにはほとんどアタリ無しで、ヤドはガチャガチャされて根こそぎいかれてしまいます。そしてお昼頃からまた湾内に向かって流れる潮が速くなり、根掛かりの連発ですから“ダルっ”てなります。風も背後からの強風で“サブっ”て感じ・・あ~ぁ・・帰りたくなってきた・・1時になりました。ヤドカリは使いきりました。ウニの残量を数えると12個もあります。2個だけ残して撒いてしまいました。そして1時半まで竿を出していましたが完全なる消化試合です。お片づけモードに突入し、船付きに吊るしておいたストリンガーを回収しようとロープを引くと、上がってきたのはグルグルに絡み付いた2匹のイシガキでした。解くのに一苦労です・・おもむろに竿も仕舞います。(はっきりしない終わり方やな)片付け完了!後は船がくるのを待つだけ。・・そういえば今日は誰からも電話がかかってきませんでしたね・・ポケットから携帯を取り出しパカッと開くと“電源切れとるっ!”・・電話壊れた?船に乗り込むと船頭さんが「留守電になってたでぇ」と・・「すぐ修理出すし・・」で、ちょいと急いで帰るのであった・・。
見張りで底物! 今回は極翔石鯛を使います・・ 11号にしたら掛かるやん! オペラ・カガリは・・キツそうな状況ですね・・ スタッフ 髙橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,10,23, Friday
|
大型台風が通過しましたが、その翌日には北西からの“吹き返し”が強く吹き、海況はいっきに落ち着いた!とのことです。尾鷲~熊野にかけての各磯では、荒れ後に良グレが結構喰ったとか・・。台風一過の10月10日は水本氏と梶賀へ行く予定でしたが、エサのウニの手配がつかずに断念。台風の間は海に潜れませんのでエサが獲れません。釣りエサ吉野さんとこのウニのストックも全滅してしまったそうです。(ツライねぇ・・)翌11日は宮原氏が単独で梶賀入り・・イシガキ2枚の釣果でした。そして12日は水本氏が遊木へ・・結果はまだ聞いていませんが、連絡が無いってことはダメだったんでしょうね!そして一日空けて14日、僕の出番!となりました。10月最初のイシダイ釣りです!ついに“秋磯”ってやつです!早くエサトリが減って“一発!”が欲しいところです。(イシガキは、居たら居たでウザいけど・・何もアタらんのもツラいのは確か)誠丸の出船時間は5時45分、終了は2時までとなりました。港を出ると、いい凪です!今回もカガリに直行です!いつものポジションに陣取ろうと荷物を担いで“高いとこ”を目指していると、船頭さんからのマイク放送開始です。「オペラ向きもエエけど、そろそろ“正面向き”がエエとおもうんさ!時期やからのぉ」とのことです。僕は「了解です!“正面”ですね。やってみます!」とテレパシーをおくりながら、正面の船付きにピトンとハンマーを持って斜面をズルズルと滑り下ります。足場の良い“コブっ”としたとこに“いい穴”があるのでそこにピトンを打ち込み、再び斜面を登って“海魂+海魂”のいつものタックルを組みます。オモリは30号で捨て糸30センチの天秤仕掛け、瀬ズレワイヤは無しで・・と、仕掛けもいつものパターンです。さて、正面向きに竿を出すのは久しぶりです。エサのウニが40個入ったバッカンは上段に置いておき、14号の1本鉤仕掛け“石まつワイヤー仕掛け”を3本取り出し、それぞれにウニを装着したハリスを手にぶら下げて釣座へと下りていきます。“コブっ”は足場が低いため満潮時は波が上がってくるので、面倒ですがこうして上と下を幾度となく行き来することになります。(しんどいです!)ドキドキの1投目を30メートルほどキャストしてスプールフリーで着底を待ち、糸の出が止まったところで糸フケをとります。竿を煽りながらオモリが落ち着くところまで引っぱってくるとやはりカウント35でおさまりました。正面向きは階段状に深くなってるみたいで、おそらく“35”が一番“底の段”になるんだと勝手に思っています。(潜って調べてみたら、恐ろしく違った光景が広がっているかも)竿をピトンに委ねて時折右側から這い上がりそうになる波を気にしつつも、竿の傍らに腰を下ろします。若潮で干潮が8時半頃。お昼に向かって潮が上げてくるので状況を見て上段に避難しないといけませんなぁ。置き竿で待ちます・・う~ん・・アタリ・・ありません。そっと竿を煽ってウニの重さを目ぇ一杯に感じたところでリールのハンドルを回します。(ウニが付いたまんまだと重いんだよっ!)カポッと水面を割ってウニが生還です・・無傷で。「仕事してこい!」とそのまま投げ返し、同地点に落ち着きますが、やっぱり生命反応がありません。「まぁ、潮 動いたら来るでっ!」と、その時を待ちます。打ち返しを続けているとやがて、潮が左から右へジワジワと動き出したようで、落ち着く糸の角度が右に振ってきました。「さぁ!来るでっ!エサトリが居らんのは・・“デカいのん”が居てはるからやでっ!」と心がたかぶります。しかし・・この高揚感・・一瞬でしたね・・潮がね・・メッチャはやくなってん!仕掛けが止まりませんわ・・おまけに根掛かりの連続にかなり嫌気が・・“もっと頑張らなっ”VS“オペラ向きに変わろっ”・・心の中の2人がバトっておりますが・・結局、いつものポジション“オペラ向き”にお引越ししてしまいました。アタリがないのは我慢できても、根掛かりばっかは嫌だもん!ってことで・・そそくさと移動です。2時間ほどですが竿を出した“正面向き”には何の未練もゴザいません。こっちの方が落ち着くねん!と、飽きもせずにオペラ向き25メートルを狙いだしました。潮がイイ感じで足下に突いてきています。磯に当たって右へハケるみたいな・・イイやん!この感じ!ウニをポイントに連続で切ります。手返しが早くなってきた!やっぱり慣れている場所は“やりよい”です。そして8時半の“ソコリ”で潮止まりを迎えます。いまのところ“これは”ってゆうアタリはありません。「休憩やな」置き竿のまま竿から少し離れて朝食をいただいておりますと、絵に描いたような?竿先を押さえ込む重いアタリがっ!(食事中は高確率でアタるんだなぁ)食べかけのパンを口の中に無理やりねじ込んで、アワアワしながら竿のもとへ接近します。(後で落ち着いて食べたらエエねん)押さえて・・押さえて・・・静止・・一呼吸してからさらにゆっくり押さえ込んでいき・・そのまま完全に竿の根元まで絞り込まれます!「これって!舞い込んでるっ?まだ走ってないんか?」アワそうかどうか躊躇します。中腰の体勢で両手を伸ばしては縮め・・これを3セットこなしたところでフッ・・と竿が戻ってきたし・・(エエ~ッ!)アカンかった・・また・・アカンかった・・しばらく待ってみても進展無し。竿を上げると虚しく素鉤が帰ってきました。「今のはイシダイやで・・間違いないわ!」まだ居てはることを願いつつの再キャストを小振りのウニ1個掛けで投入しましたが・・“2度目”はありませんでした。(シラこい奴めっ!)その後“上げ”の潮が動きだしエサトリのアタリが出だしましたが、本命の気配は一向に感じられません。やがて潮は右へ左へ・・フラフラとして定まりません。エサトリのアタリも散発になりました。ためしにカナトコ向き45~55メートルをやってみましたが、まったく何もアタりません。おまけに根掛かりしてしまい30号のオモリが切れてしまいます。再びオペラ向きに構えなおし、オモリを20号に変えます。(理由?・・30号が在庫切れだから・・)10時を過ぎました。潮は止まっています。のんびりモードで1曲ごとの打ち返しです。(歌ってるの?)11時・・12時・・まったく何もアタりません・・アカンなぁ・・と思ってたら、お昼を過ぎて突然アタリが!ガッガッ・・ガガガ~ッ・・イシガキっぽい激しさです。ウニが食べつくされています。エサの残量は10個ほど・・「まぁこの際、イシガキでもいいやん!」とテンション“上げ”でラストスパートをかけます。しかし14号の鉤に掛かってくる奴はいなかったのか・・?2度舞い込みかけては返品されてしまい、ラスト1投は手持ち竿で構えてコンコンくる感触だけ楽しんで、1時45分に「セイっ!」と気合のこもった“カラ合わせ”を入れて“スレ掛かり”を狙ってみたけど・・まぁ、狙って掛かる訳無いですね・・納竿です。今回もイシダイを手にすることは出来ませんでしたが、まだまだこれからデ~ス!(イシガキでもいいから釣りや・・いいかげん)
結局いつものポジションに・・ あのアタリはイシダイでしょ! いつもの仕掛けです スタッフ 髙橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,10,20, Tuesday
|
10月3日は水本氏と梶賀へ行こっ!イシダイ行こっ!の予定でしたが・・尾鷲の天気は雨マーク・・「嫌や・・濡れるのん・・“タチテン”行こっか!」で、タチウオ釣りに変更です。(水本氏は“あの日”以来、タチウオにハマっているのだ!)「淡路島まで行くん・・しんどいなぁ・・大阪湾でエエやん!」ということで釣場検索・・貝塚人工島・泉佐野周辺・・なんだかイマイチな感じです。土曜の夕方なので間違いなしに混んでるでしょうし・・「渡船で沖の波止にでも行ってみる?ちょっとはマシやろ!」「そうしましょ!」というわけで岸和田一文字に行き先決定です。お昼過ぎに橿原を出発し、ユルユル~っと走って2時半着。山田渡船の事務所で乗船名簿に記入して3時の出船まで生情報を収集する為に周囲の会話に聞き耳をたてます。(なんで聞き耳!)常連さんたちの会話の端々に“ムラがある”だの“昨日はさっぱり”だの、マイナス因子たっぷりのワードが飛び交っていますが・・“沖の北”が良い!てな声を聞きとることに成功しました!(ワーィ!)ささっと車に戻り準備を済ませて乗船しますと、やがて3時になり20名程のお客さんを乗せて出船です。旧一文字で3人くらい降りて、再び船は沖へ向けて走り出します。やがて沖の一文字が接近してきます。「“沖の北”です」とマイクでアナウンスが流れ、ゾロゾロと人が前の方へと動きます。ほとんどの方がここで降りるようですね・・僕らも竿とクーラーをもって列に混じります。波止上はすでに結構な人数が並んでいますねぇ・・船の動力で波止に押し付けて、舳先が安定したところで“どうぞ”の声。1メートルほどの段差をひょいっとまたいで上がる人・うんしょとよじ登る人・・僕は後者です!(足が上がらない・・自分が思うよりも・・)波止に上がって周りの人達の動きを観察すると、左へ・左へと空いているスペースを求めての大移動が開始されております。僕らも同じ行動をとる!と見せかけての“その場で居座り!”です。ちょうど船が着いたところの、壁に“北”と書かれてある付近にポッカリとスペースが空いており、2人が入っても左右の人たちの迷惑にならないだろうと解釈して入れてもらうことにしました。“北”が良い!ってことならば、この文字が示す意味はまさに“ここが一番間違わない”ってことでしょう。何せ“北”の文字の“モロ上”ですから!(歩くのが面倒・・って意見もあったのは確か)外向き上段によじ登り、クーラーボックスを置いていったん落ち着きます。3時15分です。タチウオ釣りを始めるにはチィと早いし、かといって二人ともタックルはエギロッド1本だけ。エエ感じになるまですることがないです。朝から何も食べてなかった僕は食事タイム。水本氏は海を眺めて感傷にふけっております。(センチメンタリズム?)やがてあまりのすることの無さに2人でお散歩を始めます・・落とし込み師を遠目に見学しながら時間を潰し、4時を過ぎた頃合いで「そろそろヤリますかぁ!」と荷物基地に戻ります。(結構歩いたなぁ・・)エギロッドを継いでPEラインを通し、リーダー3号を2メートルほどPEの先に丁寧に結びます。まだ明るい時間帯は青物に期待してメタルジグ!と水本氏。いきなり根掛かりで切れてしまい、またまたリーダーを結んでいます・・が、まだまだ時間はありますよ!僕はワームでマッタリと底をなめるように引いてみますが、まったくの無反応に終わってしまいました。周囲のサビキ釣りは小アジに混じってときおり25センチ級の良アジが掛かっています。「アジが消えたらタチウオの時間ですよぉ!」ってことでボチボチ・・巻きますかぁ!キビナゴを!ヤマリアの“目玉テンヤ”Mをパッケージから取り出し、エサ巻きステン線を慎重にほどきます。付属のワイヤリーダーを、3号のフロロリーダーに結び、ケミ太刀50を装着して仕掛けは完成!(あまりにも簡単!)あとはエサのキビナゴをテンヤに巻き付けてしまえば完全完成!今回のエサは水本氏作“塩締めキビナゴン”身がやや硬く、巻き巻きしたときに潰れにくく、しかも喰いには影響ない!という優れものです。彼のもとへビニール袋を引っ提げてエサを分けてもらいに行きましょう。「エサ 頂戴~!」と袋の口を全開で一掴み分を入れてもらい、意気揚々と引き上げて・・ポトポトッ!おおっ・・袋の底も全開でした!(破れてるん)小笑い!・・ばら撒いたキビナゴを虚しく拾います・・。(恥ずかし・・オホホ)さて、別の袋を貰って無事にエサを確保した僕は、座イス兼魚入れの20年選手のマイクーラーに腰掛けてキビナゴを装着し、まだポキッとしてなかったケミホタルをホルダーからいったん剥がして折り曲げますと発光開始!(この光・・何かSFっぽい!と思うのは僕だけか?)再びケミをパチンとはめ込み、徐徐に暮れ行く大阪の海の、イルミネーションの一つに加わります。(テンヤだから飛んでく時だけやね・・光ってんの)時刻は5時を過ぎました。渡船がやってきましたが、“沖の北”はスルーです。すでにこの周辺は飽和状態?これから出陣の釣り人はスリット~白灯に向かっていきました。後ほど帰る人の回収だけ寄りましたが・・。さぁ!本番スタートです!(前置き・・ 長っ!)2人揃ってテンヤを投げ~っ!巻く~っ!投げ~っ!巻く・・(繰り返し×10)周りの人々もテンヤ・電気ウキ・ワインド・・“タチウオ祭り”の始まりです!(賑わい!)おっ!2つ左隣のテンヤ師が掛けた!周辺での第1号タチウオが“白く”舞います!まだギラつくほど暗くないってことですね。そして今度はちょい右でヒラヒラっ!・・っておいおい!ウチらはっ!・・とばされた?・・順番・・ところがどっこい!右隣の水本氏がゴォ~ル!(何か写真撮りにくいしィ・・周りの雰囲気?)次は僕っ・・しかしパスがこないんです。ポジショニングは申し分ないのに・・いつの間にか6時過ぎてるし・・今度は内向きでギラギラ~!良い型っぽいです!しばらくしてアタリもカスリも無い状況に業を煮やした水本氏、ヒョイっと内向きに移動して数投目に“ヒャッハ~”とギラギラの舞い!デジカメONでフラ~ッシュしたところで「内向きアタるでぇ!騙された思ってやってみたら!」とのご提案に無言でロッドを握り内向きに小移動(素直なとこが良いところ)動いて2投目に“巻き”に違和感?「オマツリしとるん?」と水本氏・・「こっちもおかしい思っててん!」と言った途端にゴツゴツ感?足下近くでドン!と手ごたえに「どうよぉ~!」とアワセ 即 抜きでギラギラ~!(やっとかよ・・)何とかボウズだけは免れた・・「イエ~ッス!」と小さくポーズをキメて安堵の溜め息フ~ッ・・続いて水本氏が追加点を決め3対1となりました。「ここから~!」と気合いを入れた僕ですが、その刹那に爆風吹き荒れる展開にステージが変わり大苦戦・・ライトテンヤに横風は不利や・・「もう帰ろっ!」と弱気満点の僕の提案に「イケるっ!」と水本氏・・しかし・・やっぱり8時の船で帰っちゃいました!(終わりのときは突然やってくるものだ)お疲れ~!ちょっと厳しい展開でしたねぇ・・泣きながら?帰りは高速道路に乗っちゃいました!また行くぞ~!(・・ってイシダイは?また台風発生ですね・・行かれんのぉ)
センチメンタリズム・・ ノット中 水本氏 内側が正解! やっとかよ・・ スタッフ 高橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,10,06, Tuesday
|
毎年9月は海がなかなか落ち着きません。台風シーズンは“行きたい!”と思ってもタイミングが合わないことが多いですね・・。このままでは今月は1回しか磯に行けてないことになるなぁ・・何としてでも磯に行かねばっ!あとは9月30日の休みを残すのみ。天気予報は雨マークで微妙な感じですが、恐る恐る船頭さんにTELしてみますと「明日は波、無いやろうなぁ・・カッパ持ってきてな!」とのことで釣行決定!吉野さんにウニ40個を発注し段取り完了です。(行くと決まれば行動が早い)いつもより早めに出発し、ゆっくりペースで雨のR169を走ります。梶賀の誠丸の駐車場には午前2時に到着です。車中で仮眠をとりますが、なかなか寝付けないまま携帯のアラームがピピッで4時半ですか・・雨は今のところ上がっていますが、カッパを着込んで事務所に顔を出すと、テレビが海外で起こった地震のニュースを伝えています。「まだ何とも言えんけど・・津波が来いよるかもしらんなぁ・・大丈夫やろけどなぁ・・」と船頭さん。朝からちょっとビビってしまう僕ですが、この期に及んで帰るワケにはいきません。(そこまでヘタレでは・・)5時半に出船し、今日もカガリに直行便です。波は無いけど、若干ウネリがありますね・・タイミングをみて船付きに飛び降り、いつもの高いところまで華麗?に駆け上がっていきます。(飛び降りた勢いでそのまま“おとととっ!”となっただけ)照れ隠しのピースを誠丸に送りますと、既に次の磯へと走り去っておりました。(不幸中の幸い?)定位置にピトンを打ち込み、海魂を継ぎます。捨て糸10センチの天秤仕掛けにオモリ30号で、石まつ16号の鉤で大物に備えます。まぁ、じきに鉤は小っさくなっていくんでしょうけど・・。大振りのウニをトゲカットしてセットし、オペラ向きにキャストします。カウント25で落ち着き、しばらく様子を窺いますがアタリ無し・・回収すると綺麗にそのまんま・・です。もう一度投げ返して次はカウント28に置いておき、次のウニをセットしながら竿先を気にしますが・・静かな竿先・・朝イチの、エサトリが出てくるまでの一発!“デカ判イシダイ”に期待感は高まります!10分間待ってみてアタリ無しで、2投目のウニを底で切ってから回収します。次のウニをカウント23になじませますと、今度は竿先が小刻みに震えます。ココッ・・ココココッ・・カワハギか?キタマクラか?・・エサトリが寄ってきたようです。しばらくして回収するとウニの下半身?(どっちが頭?・・ウニに頭は無いか・・)が無くなっています。鉤を仕込んだ芯はボロボロにされています。小振りのウニ2個掛け・トゲカットバージョンで次を入れますと、アタリ方が激しくなってきました。ガッ・ガガッ・・・ガガガッ!みたいな・・小型の石物が入ってきたようです・・(厳しいなぁ)標準サイズのウニをトゲ付きでセットして、ちょっとだけ遠い目にキャストしカウント30に止めてみると、しばらくはおとなしかった竿先ですが・・エサトリ軍に発見されてしもたんか・・ココッと震えた・・と思ったらやがてガッ・ガッ!そしてガガガーッ!と激しさを増してきました。ひとしきりアタった後、静かになったので回収すると若干重い手ごたえです。ウニは何とか原型を留めています・・えっ?・・ひっくり返すと防備が手薄な芯周りに大穴が開き、中身の黄色いのんも芯までも綺麗に喰い盗られております。(や・やりよる・・)「こりゃアカンわ!」で16号を封印し、14号を2セット用意してしまいます。(あきらめが早い!よく言われます)とりあえず“今がヤマだっ!”というタイミングではないのですが、大小2個掛けの必殺ワザ?を繰り出すことにしときます。小ウニはトゲ無し、大はフサフサのまま芯を上向きにハリスワイヤに通して、トゲで小ウニをカバーする感じのイメージです。30メートルほど投げてカーブフォールさせると、落ちこみでウケてきます。着底後に素早く糸フケをとり、竿先に強い目のテンションをかけてアタリを待ちます。ゴン!と1回だけ強く叩き、しばらくして竿がバウンドするくらいに激しく揺すります。典型的なイシガキのアタリですな・・14号で掛かるかな・・上下・左右・・あらゆる方向に跳ねる竿先・・糸がフケればその分をそっと巻き取ってテンションを掛け続けるように心がけます。(イシガキにはテンション!大事です)しかし“舞い込み”には至らず、回収すると殻の欠片が残ってきました・・・。みたいな感じで朝イチは終わり、その後もエサトリのアタリのみが続きます。トゲ付きのウニでしかエサがもたない状態・・ココココココココッ!と1秒間に10回は振動する超速のアタリ・・でもエサトリの中に混じって奴は居るっ!とポキポキの信念を貫くために打ち返しに励みます。・・・そういえば雨、降らんなぁ・・蒸し暑っ!カッパの上着を脱ぎ脱ぎしていると着信!船頭さんからです。「う~ん・・津波が来いよるのう・・10時に八丈島あたりに着くらしいから・・ここへは12時ごろかのう・・11時撤収のつもりでおってなぁ・・」・・「・・・!」なんだかドキドキしてきたぞ!(ビビってる~!)こりゃ“大変だぁ”・・エサ 余るかも(そっちの“大変”ですか・・)打ち返しの回転をあげていこう!(まったくの能天気である)セッセ・セッセ・・額に汗して・・いらんことを考えないように頑張ります。そして10時になりました・・そろそろ電話、きそうやな・・と思った途端に着信!(ビビってる~!)船頭さんです「あ~っ・・津波、50センチ位やぁってゆうてるし・・そこは高い(磯が)から大丈夫や!最後までやろかぁ!」・・「・・・?」マ・マジっすか・・ドキドキ・・(汗)なんだかヤバい展開だぞっ!エサ 足らんかも(そっちの“ヤバイ”ですか・・)しかしその後は気が気でない状態・・はるか沖の水平線を眺めて、いつ来るか・・いつ来るか・・と、津波到来の瞬間を待ちます。コナベ・オオナベは撤収し、オペラの釣り人は高いところに避難しています。海の状況変化に気を配りながら、スローペースで打ち返していきます。11時・・12時・・半夜釣りの船が出船していきます・・沖磯へ行く様子です・・“あっ!”・・津波・・いつ来たん?・・どれが津波やったんかな?まぁ、大したことなくて良かったです・・。エサも底をついたので12時すぎに竿を仕舞います。のんびりと片付けて船を待ちます。ちょっと早い目に誠丸は始動で回収開始です。無事に港に生還し、ささっと着替えて事務所へ。「今日で半夜釣りも終わりやのぉ・・やれやれやわぁ・・」と船頭さん。(大黒回り・半夜釣りは9月いっぱいで終了です。10月からは納竿が2時になります。)もうしばらくはイシガキに占領されてしまうでしょうが、水温は日増しに下がり、これからがイシダイ一発!の本番です。「また来ますねっ!」と告げて帰路へ。奈良県の山中はどしゃぶりでした。磯で雨に降られなかったことが救いです。いや、磯釣りに行けただけで幸せですよ・・僕かぁ・・。
今回はウニ トゲつきで! 津波がくるのを待つ・・ いざとなったら裏に飛び降りることに・・ スタッフ 高橋 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2009,10,02, Friday
|
次の記事 前の記事 |