マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


11月10日(火)奈良県吉野町にある 津風呂湖ワカサギ釣りへ行って来ました。車 

現状調子が良いというボートでのワカサギ釣りです。 

津風呂湖は、レンタルボートが用意されているので、受付を済ませボートへ釣り道具を積み込み、いざ出発! 

11月1日解禁から、2度目の釣行。 前回は昼からボートに挑戦して屋敷跡へ・・・ しかしながら、その日はしくしく 

 ・
 ・
 ・
そして、今回は近頃調子が急上昇の、桟橋対岸汗
 

ここなら、ものの10分、いや5分程で到着。手漕ぎです汗 

もちろん、ボートをつける位置も重要ですが・・・
 

 

左 アンカーをかける 

まずは、ここからスタートします。 

左 右手用

左 左手用

魚探HONDEX PS-500C ワカサギTD07で、水中を探ると底付近に少し反応が・・・。

しかし、連発とはいきません。
 

左 でも時折BIGチャンス!

午前中、100匹に届かず・・・ 鬼輪へ入ったひとの情報頂くも、同じようで。 

 

少し移動しつつ、仕掛けを投入を繰り返し、4度目のポイント移動で、ワカサギ高反応 ぎょ

最後に入ったポイントは浅く、底付近に仕掛けを落とし誘いをかけるとすぐに偏平穂先に反応が出ました。 

しばし入れ掛かりが続きました。にかっ 

しかし、おかしなもので、60cmほど間を離してセットしている竿の片方は頻繁にアタリがあるのみ、もう一方はほとんどない。 

アタリのある方へ、竿をもっていくと直ぐにアタリが・・・ ???


 

左 鈴なり 丸橋様 

エサは、白サシ、紅サシにブドウ虫スタイル。そして今回も、マルキュー「寄せっコ」&「紅雪Ⅱ」。

どちらも釣れます。
 

 

 

一日頑張りました。353匹 

釣ったあとは 美味しくいただきました。にかっ

津風呂湖ワカサギの唐揚げ 塩やわさび醤油でどうぞ。 
 




スタッフ 岩江



津風呂湖ワカサギ釣り
日券 1,000円
年券 5,000円(11月1日~翌年3月31日)

桟橋      1,000円
ドーム桟橋  1,300円
ボート使用料 2,700円
※ボートは冬季割引1,700円(12月1日~翌年2月末まで) 

津風呂湖観光 TEL0746‐32‐2847
 

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,11,11, Wednesday
好調な釣れ行きを見せている大阪湾の船太刀魚ですが、11月9日、毎度の泉南小島『第二小島丸』に行って来ました!

今回は船釣りに興味があってやってみたいのだけれど踏み出せないという当店のお客様に太刀魚なら手軽に楽しめますよ?と、提案したのがきっかけで自分の釣行に合わせて船に一緒に乗って釣りをしようと言う事になり当日現地で待ち合わせした上田君と同船し、せん越ながらサポート&レクチャーことになりました。


当日は朝から雨の予報、時折ポツリポツリ降る雨の中の釣行となり、レインウェア、フローティングベストもあらかじめ準備し万全の装備で初船釣り、初船太刀魚に挑戦です!

午前6時前に出船、7時前に淡路島洲本沖のポイントに到着、早速釣り開始です。

ポイントに着くまでに、竿受けの取りつけ、竿リールの準備、電動バッテリー接続、テンヤ仕掛の取りつけや説明を済ませ、ポイントに着くころにはテンヤにイワシを縛り付けて準備万端!

次は釣り方です。

水深は80mほど、始めは太刀魚がどこに居るのかわからないので底まで落します。

着底したらすぐにハンドルを巻き、誘い上げて行きます。

ジギングの用にシャクリを入れながら2~3回シャクって止める、5秒ほど待ってまたシャクるといった動作で誘っていきますが、シャクる動作が慣れない人はリールのハンドルをグルグルっと3~5回まわしてストップ、ハンドルを回してストップ!のような誘い方でも大丈夫。

誘う動作の中に太刀魚にエサを食わせるタイミング(間)を与えることが大事です。

誘った後に、ピタッと竿先を下げ気味に止めて竿先に集中してアタリを待ちます。

竿先にエサが食い込まれた様なクンッと入るアタリ、フワッと食い上げた様なアタリが出ます。

その時はどんな変化でもアタリが有れば躊躇せずに思い切って合わせます。

空振りももちろん有りますが、タイミングが合えばハリ掛かりし竿に太刀魚の重量感が伝わります。

太刀魚が掛かったら一定の速度で巻き上げますが、太刀魚は上を向いて泳いでいますので巻き上げの最中にフッと急に軽くなってバレてしまったかと思うくらいですがその時は少し巻き上げ速度を上げてあげると良いでしょう。

太刀魚が水面に見えたら一気に抜き上げる方が良いと言う方も居ますが最近は込み合った状況で釣りをすることも多く、また大型の太刀魚は抜き上げに失敗してバラシたり竿を傷めたりすることも有るので竿は竿受けにセットし、リーダー付近を持って手で抜き上げることをオススメします。

ひと通りの説明を釣りをしながらしていきます。

当日は明確なアタリは少ないものの小さなアタリは開始すぐからそこそこ出ています。

小型ながらも自分は数匹キャッチしましたが、船釣り初挑戦の上田君はアタリを取るのに苦戦しています。

それでも隣りで見ていて誘いも慣れてきてそれなりに釣っている姿もサマになってきました(笑)

そろそろ釣るやろなぁと思っていたら…やりました!

上田君太刀魚ヒットです!

慎重に巻いている上田君、多分そんなに大きくはなさそうですが…それでも記念すべき船釣り初獲物です。

無事に取り込んだ太刀魚…



ちっさ(笑)

でもまずはひとつ釣ってホッとした様子、この調子で掛けて行きたいですね~

入れ掛かりとまではいきませんがアタリはポツポツあり少しづつクーラーの中の太刀魚が増えて行きます。

自分にも良型の太刀魚が掛かりました♪


このクラスになるとかなり引きも強く楽しいですね♪

上田君はどんどん慣れてきた様子でアタリを合わせて魚を掛けるペースも早くなって来ました。

後は大きいドラゴン級の太刀魚を釣ってくれたら今回の釣行は大成功なんですが…

大型は掛けてもバラすことが多く、強引にやり取りするのはもちろんダメですが、慎重になりすぎてもやり取り中にテンションが緩んだり、その緩んだ状態から一気に下に走られて対応出来ずにフックアウトといったことがよくあるので慎重かつ大胆にやり取りし、取り込みもスムーズに素早くが大事です。

そのことを実際に上田君が体験する機会がやって来ました(笑)

アタリから見ていましたが、滅多無いような竿先をひったくられるような目の覚めるようなアタリ…それに反応して上田君が合わせを入れると竿が曲がり太刀魚の重みが竿に掛かり掛かった!とわかりました♪

竿の曲がりで大きいなというのはわかりましたが初めはそこまでの大きさとは思いませんでしたが、そのあと急にギュイィ~ンと強烈な締め込みがあり『これはデカイ!!』

自分も釣っている手を止めて上田君を応援します。

上田君は電動を使わずに手でリールを巻いています。

意外に冷静です(笑)

そして水面に姿が見えました…デカイ!

間違いなくドラゴン級!

少し巻きすぎて取り込みに手間取りましたが無事に船内に取り込みました♪




やりました!
120㎝を越える立派なドラゴン級です♪

後半戦は釣れてくる太刀魚はみんなそこそこの型揃いでしたがコレは別格の大きさでした。

最後までそこそこ釣れ続けましたがこれ以上の太刀魚は出ませんでした。

12時、釣り終了です。

結局、上田君は13匹を釣り上げ、そのなかの1匹はドラゴン級と始めての船釣りでお見事な釣果です♪

自分も20匹ほど釣り大変楽しく、満足できた釣行となりました!


2人で30匹以上の釣果でした。

まだまだ太刀魚はこれからです!

船釣りデビューにはこの時期の太刀魚はオススメですよ!

船釣りや太刀魚釣りに興味あるかたは船太刀魚大好きな当店スタッフにお気軽にお尋ねください♪

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,11,10, Tuesday
11月に入り8日は立冬と暦の上では冬ですが、まだまだ暖かい日が多く釣りの絶好シーズンです♪

釣り物も多い季節ですが、串本の船釣りで青物が釣れているらしく、お客様の福田さんがブリメジロを釣って来られました。

道糸のトラブルやバラシも有り、納得出来る釣りが出来なかった言いながらも4本の青物を釣って来られていました。

悔しいからリベンジに行くから一緒にどうか?とおっしゃって頂き、10月6日に串本にご一緒させてもらいました!


当日は串本大島の『フィッシング隼』さんを利用、午前5時半に到着、準備をして6時前に出船です。

串本の青物釣りですが、仕掛けは天秤ズボ釣りで、撒きエサはサンマのミンチ、ハリに付けるエサもブツ切りにしたサンマを使用します。

撒きエサのサンマのミンチはカゴに入れるのではなく、この地方独特のコマセ袋を使用して、海水でミンチを薄めたものを水撒き杓の様なものを使い入れます。

オモリは150号、ハリスは16号とかなりヘビータックルです(笑)

釣れだすと船内あちこちで竿が曲がるのでゆっくり掛かった魚とやり取りしていると他の人とオマツリしてしまうので魚が掛かったら強引にゴリ巻きで取り込むために太目の仕掛けになっています。


串本の湾内を出てすぐの水深60mほどのポイントに到着、他の青物狙いの船も集まってきています。

到着してすぐに釣り開始、青物の時合いは朝イチんもみ、午前8時くらいには食わなくなるそうです、朝イチに数匹は確保しておきたいので気合を入れて釣り開始!

水中の天秤に付いた150号のオモリと、コマセ袋が重いのなんの(笑)

撒きエサを袋から出そうと竿をシャクリますが結構大変です…

この数日、ずっと釣れまくっていた青物だったんですが、この日は沈黙…

3投目にご一緒していた福田さんのお友達が1匹メジロをキャッチしてそこから爆発するのかと期待が高まりましたが続かず、ポツンポツンと単発でヒットするのみ…

それでも掛かった青物を強引に巻き上げ引きを堪能しましす。


青物とのファイト中の福田さん(笑)


みんなで協力し合って取り込みです♪

結局、爆発は起こりませんでした。



しかし多い人で4匹、船に乗っていたみんな何とか1~2匹は釣ったので9時に青物狙いは終了…

なんと『フィッシング隼』さんでは朝の乗合船に乗った人はそのあとサービスでカセに乗ることが出来ます。

いったん港に戻り、カセの準備をして串本湾内のカセに乗せて貰います。

第2部は真鯛狙いです(笑)

大島よりのカセは水深20m弱でした。

天秤ズボで狙いますが潮があまり動かず、底から水面近くまでエサ取りが多くエサのオキアミが持ちません…

すこし潮が動き出すまで真鯛狙いを諦めてカワハギ釣りをしますが思うほど釣れず時間だけが過ぎて行きます。

しかしその間も福田さんが朝釣れたメジロをサバいてくれ刺身を弁当と一緒に頂いたり楽しくのんびりとした時間です。


弁当も美味しいですが、釣りたての魚の刺身はサイコー!!

そうこうしている間に残り時間が3時間も無い状況となりましたが、思い切ってポイント移動させてもらいます。

大島の対岸側、浅海(センカイ)側のカセに移ります。

先ほどのカセよりは水深があり、40mほど…まず、天秤ズボの仕掛けを下ろします。

潮はやはりあまり動かず、ほんの少し右に動いているかなといったところ。

ここはエサ取りが底にしか居らず、棚を上げるとエサが残ってきます。

しかし、本命のアタリは有りません。

魚らしい魚は全然釣っていませんがあと1時間を切ってオキアミも残り僅かになって来ましたが、右に流れていた潮がゆっくりと左に流れるようになって来ました。

やっと潮が動き出し、福田さんが浅海のポイントは左に流れる潮が良いと教えてくれていましたので、残りの時間を完全フカセをやってみます。


フロロカーボンの道糸にオモリを付けずにハリだけの仕掛けで流し込みます。

パラパラとオキアミを水面に撒きながら道糸を送り込みますが、数投は反応無し…エサは付いていたりエサ取りに取られていたり…

何投目かに一瞬穂先が弾かれました。

何かが食いついたようですがハリ掛かりしなかった様です。

少しづつ魚っ気が出てきました。

残り1時間ほどですが天秤仕掛けのタックルは片付け、完全フカセに集中します。

すると50mほど流し込んだところ、ほぼ仕掛けは底近くまで入っているだろう所でリールからラインがシュルシュル~と勢い良く引き出されます!

来た!!

少し走らせたところでリールのハンドルを巻きフリーになっていたスプールのクラッチを入れます。

するとしっかりと竿に魚の重量感が伝わります。

そこそこありそうです♪

フロロの道糸は3号、仕掛けのハリスも3号です、串本のカセではかなり細めのタックル、無理は出来ないので道糸はかなり引き出されました。

しかし養殖筏に設置されているカセなので至るところにロープが張ってありあまり糸を出すと擦れてラインブレイクしてしまうので慎重になりすぎるのも良くありません。

ヒヤヒヤしながら何とか水面まで浮かせた魚は何と本命の真鯛でした♪



60㎝級のきれいな真鯛、最後残り時間わずかで仕留めた本命はとても嬉しかったです。

まだ少し時間があるのでもうひとつ釣れるかも?と仕掛けを投入、糸を送りながらフカセ以外のタックルを片付けもしつつで釣っているとまたまたラインがリールから出て行きます!

また来た!!

先ほどよりはラインの出方に勢いが無かったものの竿には先ほどよりも重い重量感!

またやってしもたぁと思いながらも真鯛とは違う引きやな…と思ってはいましたが水面まで浮かせると…


残念…エイでした…

万事休す、もうこれで止めようかと思いましたが、オキアミがほんの少しだけバケツの底に残っています、仕掛けにオキアミを刺して仕掛け投入、最後ほんの少しのオキアミが残ったバケツを水面にひっくり返してほんとのラスト1投です…

バケツも洗い、カセの上も水を流して掃除し、竿受けなどフカセ竿とリール以外のものは全てバックに収め帰る準備は万全にしながら仕掛けを送り込んでいきます。

真鯛が掛かったあたりの引き出されたラインの50m付近、来るならそろそろという所になりますが、リールのスプールは時折ゆっくりとコロ…コロ…と少しずつラインが引き出されているまま…

そろそろ諦めてフカセ仕掛のタックルもしまおうかどうかと考え迷っていましたが、他の道具はしまってあるので迎えの船が見えた時点で止めよう!と自分で決めた時に、シュルシュル~~

来ました~♪

最後の最後、ヒットしました!

1匹目の真鯛ほどでは無いですが引きはエイとは違います(笑)

上がってきたのが45cmほどの真鯛でした♪


ラストで来た真鯛は最高に嬉しい1匹でした♪


カセの最後の少ない時間で何とか釣り上げた真鯛2匹を持って…


迎えの船で港へ戻り、朝のメジロとカセのマダイを並べて記念撮影♪


丸1日釣り三昧で大満足♪

青物に真鯛、どちらも狙える贅沢な釣りでした。

しばらく青物は釣れ続くと思われますがいつ釣れなくなるかは予想しずらく船によっても釣果にムラが有るようです。

串本の青物、狙われる方はお早めに!

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,11,07, Saturday
11月1日にワカサギ釣り解禁した、奈良県吉野町の津風呂湖。 

 

水温の関係か、桟橋での爆釣はまだ先のようです。 

でも、ワカサギには出会えますよ ^^;

ドーム桟橋は、雨が降っても快適です。 

 
今回左手に、新製品ジョインタースリムに下向きで限定穂先(クリーク 手返しSP)をセット!

左 ドームからスタート


そこで今 熱いのが津風呂湖ボートワカサギ!

解禁初日から束釣り(100匹超え)!


2日雨模様の津風呂湖へGo!

あれれ・・・なぜなぜ・・・この日だけ・・・

こんな日もあるさ

今日は、手漕ぎボート体験

津風呂湖のレンタルボートにはエレキ(電動モーター)を持ち込み快適に釣りをするといったスタイルもありますが、手漕ぎだって十分ポイントを攻められます。

そこで、今回手漕ぎで、屋敷跡へ20分から30分あれば到着にぱっ 

左 一緒に出発

ポイント着いて早速釣り開始 

 
 
 
釣れると笑顔が戻ってきます。

この日は厳しい一日でしたが、津風呂湖は只今爆釣モード中です。

是非、手漕ぎボートを楽しみつつ、ワカサギ釣りもしっかり楽しみませんか。

もちろん、釣ったワカサギは美味しく頂けます。

 



スタッフ 岩江



カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,11,04, Wednesday
気温もグッと下がって急に秋も深まり冬に近づいて来たって感じですねぇ…

10月29日、行ってきました船太刀魚!

毎度の泉南小島漁港の第二小島丸さんにお世話になります。

午前5時半に港に到着、少し出遅れて慌てていたのに港の出船場所にお客さんが1人も居ない…

んん??

出船なくなったん?と思っていたら、数日前の荒天と気温が一気に下がってお客さんが引いて今日は2人だけやでぇ~、とのこと…

つい最近までは平日でも満席、土日は予約が取れないほどだったのがウソのよう。

待たせる人も居ないので落ち着いて準備、用意が出来たところで出船です。

自分以外にお客さんは1人、いつもは中乗りとして乗っている健ちゃんも今日は太刀魚釣り、3人で右舷に並んで釣ります。

自分が真ん中、ミヨシ側に健ちゃん、トモにもう1人のお客さん、自分が真ん中に挟まれた釣ることに…

友が島の北側、水深80mのポイントからスタート。

本日もテンヤにはいつものヤリイカベイトチューン♪詳しいヤリイカベイトチューンは…


アピール効果とエサのイワシのエサ持ちがUPのオススメチューンです!


テンヤにはこんな感じでセッティングされています。


今日は大潮、本来なら太刀魚釣りは潮があまり動かない時が良いとされていますが、スタート時は潮の流れはあまり気にならない感じでした。

動き出す前にそれなりの結果を出しておかないと動き出したら一気に厳しい釣りになるかも知れない…と焦る気持ちを抑えつつ竿先をジッと見つめアタリを待ちますがアタリが出ません。

アタリの数が少ないことに加え、アタリが出ても小さいアタリが多く、なかなか合わせるまで行きません。

するとミヨシ側の健ちゃんがすぐにヒット!

あまり大きくないですが太刀魚ゲット、すると右のトモのお客さんが太刀魚を掛けます。

え??

何で??アタリある??

どちらも『底近くでアタるよ』と言う…

アタリが無いことはないが小さいアタリで食い上げアタリが多く、合わせても掛かってこない…

底でアタリが無いので少し誘って上げていくとコンッと力強いアタリ、すかさず合わせるとやっと掛かりました!

なかなか良型の太刀魚でした♪

しかしそれがこの後に迷うことになるとは思っていませんでした。

その太刀魚の後が続きません…

両隣りの二人は良いペースで太刀魚を掛けて行きますが自分にはアタリません。

アタっても小さいアタリばかりなので良いアタリを出そうと穂先に変化のあった所から誘い上げますが太刀魚が付いてきません。

良い時なら誘って誘って上げて行ってもどんどん付いて来るんですが…

釣っている二人が底でアタると言っているのにアタらない、さっきは結構上で釣ったからなぁ…と、上まで誘っていく…

そうこうしているとほんのたまに小さい当たりでも合わせたりすると掛かる太刀魚もあり、ポツリポツリとは釣れてはいるのですが、両隣りの釣るペースが圧倒的に早く、頭の中は何で何で??ばかり…

太刀魚は普通の魚に比べると、あまり泳ぐのが上手潮が早い時は一番流れが無い底から離れようとしないだろうと想像はつくし、ハイペースで釣っている2人の言う、底近くと言うのも納得はしているのにここまでアタリが無いと底ばかりを攻め切れません…

二人が釣っているタイミングで自分は本当は合わせれていないアタリがあって実はもうテンヤにエサのイワシが残っていないのかも?

そんなことまで迷い出す始末…

仕掛けを上げると、傷ひとつ入っていないキレイなイワシが上がってきます(笑)

ここまでくると、もう笑ってしまいます。

二人が掛けまくっているから言うとおり底で釣っているのに自分のイワシには当たって来ない…


しかし、少しポイント移動で淡路島よりのポイントに来たところで少し状況が変わります。

水深50m台の浅めのポイントになると、狙うポイントが狭くなった分、自分にもアタリが出てくるようになりました。

最後の2時間弱はそのポイントで頑張って、何とか少しでも2人に追いつこうと頑張りますが、追いつくどころか離されないようすることで精一杯…



顔が晴れていません…悩んでます(笑)

最後のポイントで掛けれる太刀魚が居て助けられました…

トータル18匹の太刀魚を釣りました。

普通ならそこそこの釣果と言えますがトモのお客さんが30匹、健ちゃんはまだそれよりも釣っていました…きっとダブルスコア以上に…


これだけ釣れたら良しとしないといけませんが…

太刀魚釣り、今回はすごく考えさせられました。

次回またリベンジです…


今回利用は泉南小島漁港
『第二小島丸』0724-95-5227



乗合料金
 
 6000円(エサ・氷付)

駅までの送迎あります。
詳しくはお問い合わせ下さい。


只今、大阪湾船釣りコーナーを『船の太刀魚』にて展開中!



太刀魚シーズンはまだまだこれからですよ♪

船の太刀魚釣りチャレンジしてみたい方は是非お立ち寄り下さいね。

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,10,30, Friday
10月19日
今回はオフィスユーカリのメンバーさんとご一緒に釣りをさせていただきました!

最初に魚とのやりとり、ドラグ設定、ラインの感度の違いを実際どれぐらい違うのか?など今更?って事ですがコレだけ違うって事を実際体験すると聞くのでは全然違いましたよ!





ひと通り講習を終え、いよいよ実釣です!ボトムの釣り『B-スパーク』

これは....違反ですねww

釣れすぎです!感想としては何をやっても釣れない時にやるアイテムですね!

巻きの釣りの中でもスプーンで細かく層を切る楽しさは、また格別ですからね!

考えて考えて....って魚が反応する楽しさはまた別の釣りだと思います!

今回は釣りをする為では無く、勉強だった!(汗)



オフィスユーカリスタッフ ネイちゃんはマンツーマンでしっかり教えてくれるのでわかり易い!



この通りすぐに釣れますが、100㌫ルアーの力を出す秘訣から生まれるアクションの賜物。



ジャイアン魂の『お前の魚はオレのもの』で有名なジャイアンさんですが、繊細な釣りですよ~♪

ラインの性能の違いの話は熱かったです!まさにジャイアンww

後半は少しだけ今日のおさらいで釣りをしましたがやっぱり管釣りって楽しいですよね!



当店でも管釣りルアー強化中です!ご来店おまちしております!

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,10,24, Saturday
先週に引き続き、今週も有田川に鮎釣りです。

そこそこ掛かっていますが…一応、今期鮎釣りは最終になるかなぁなんて思っています。

そう言ってて行くかもですが(笑)

先週も日曜日の釣行でしたが、今回も10月18日、日曜日の釣行となりました。

メンバーも先週と同じ3名。

朝、7時半ごろ、金屋の岡本おとり店には車がいっぱい止まっており、お客さんが解禁日か?というほどの大盛況…

これだけの人が下流域に入ったら釣るトコ無くなるんちゃうん(汗)って焦りながらもまだどこに入るか決めていない状況。

3人が入れるポイントは限られます、候補は前回のポイントのワサワ、金屋の駅裏、吉備、さらに下流の高速の下…

とりあえず場所決めないと本当に釣るトコ無くなりそうなのでオトリを購入しおとり店近くのワサワを見に行くことに。

ポイント候補を見て周り入れそうな場所があれば入ろうと相談していたのですが、ワサワに入ってた釣り人は1人だけ、他の場所に移動してる間に別の場所も人が多くなるだろうし、先週そこそこ掛かったので先週と同じところで釣ることに。

準備を済ませ川に降ります。

野津氏は下流のフンセに、寒山氏と自分はワサワで釣り始めます。


ダム放水3トン、減水気味のワサワ


先週はヘチで反応が良かったので、まずは手前のヘチから…

反応なし、流芯も反応なし…すると土手の上が騒がしい…

車が3台来ます、3人で釣っているところになんと4人で降りてきます(笑)

ほんま??

釣りの準備をしているのでココで釣りをするようです。

4人組が入ってくる前に、少し後に取っておこうと思っていた先週反応の良かった対岸のヘチ狙いに切り替えます。

自分の上流では寒山氏、ポロポロ掛けているのが見えます。

自分は…まだゼロ…


自分のすぐ上流の寒山氏、その上にさらに2人…自分が居てその竿1本分も無いすぐ下に人が…満員御礼のワサワです

釣れない、動けない…

ワサワを見切ってヒロセまで歩いて移動です。

この時点で9時半すぎ、昼にワサワに戻ってくる約束なので移動しても2時間ほどしか釣る時間がないですが移動です。

テクテク歩きながらヒロセに人が居ないことを願うばかり…

遠めに見えてきたヒロセには竿が1本立っています。

良かった1本だけ、それも右岸側…自分が釣りたかったのは左岸側なので自然に急ぎ足になります(笑)


右岸で釣ってる方に声を掛け、左岸側に入らせてもらいます。

左岸の早瀬の瀬肩のさらに上流、人の頭大の石が所々に入っているポイントで手前から丁寧に泳がせて行きます。

普段、ここまで丁寧な釣り方をあまりしませんが、ポイント手前の石から色が良い感じなので手前からゆっくりと泳がせます。

ワサワで苦戦していたのがウソのように流れに平行して移動する目印に反応があります。

黄色い18㎝ほどの鮎です。

それをオトリに泳がせるとすぐに同サイズ♪

楽しいですね~♪



時々、12、3cmの小ぶりな鮎も混ざりますが掛かってくるほとんどがオトリになるサイズです。

一帯を泳がせ釣り中心で釣って、昼休憩まで16匹掛かりました。

また歩いてワサワに戻ります…しんど…

おにぎりを食べて情報交換。

野津氏も下流で十数匹、寒山氏はずっとワサワで頑張って10匹も掛からなかったらしく、それよりなによりワサワに7人で釣っていたとのこと(笑)

そら釣れやんねぇ…

昼からも大きく移動しないでおこうとなり、それならまたヒロセまで行こうと寒山氏を誘います。

後で来るとのことで先にヒロセに歩いて向かいます。

本日2度目のヒロセへの旅です…


はるか遠く下流にワサワ…これでまだ半分、さらに上流のヒロセに向かいます。

ヒロセには誰も居ませんでした。

また同じ場所を釣ります。

しかし釣り返しがききません、釣れるペースが落ちてしまいました。

寒山氏もやってきました。右岸の早瀬で数匹掛けたようです。


少し釣るポイントを変えてみます、午前中やった左岸のポイントより少し上流の小さな瀬の落ち込みの股下くらいの深いところで反応がありました。

そこで掛かる鮎はすべて18㎝以上、最大21㎝くらいで型が揃っていました。

5~6匹続けて掛かるとまた止まります、人が居ないので先ほど釣っていたところとを行ったり来たりで探り釣りでポツンポツンと数を重ねます。

そのまま入れ掛かりもなく夕方4時半には暗くなってきて5時に終了です。

結局、1日の釣果は31匹でした。




釣れた時はそうでもないですが引き舟の中に入れておくと色が出る鮎がほとんどでシーズンの終わりを感じさせますね…

3人で7、80匹ほど掛かり、まだしばらくは釣れそうな有田川ですが今期は鮎釣り終了ですかねぇ…

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,10,19, Monday
10月15日(木)に、奈良県 吉野町の 津風呂湖へ 11月1日解禁に先駆けて、ワカサギの試し釣りに行ってきました。 

ここのところ奈良県は朝夕と冷え込み、ますますワカサギが恋しくなる季節になってきています。

午前8時より、いよいよワカサギ試し釣り開始です。 

まずは、桟橋からスタート。 桟橋へ降りて右側で釣座を構えます。 

魚探には、5mから底まで魚の反応が・・・テンションが上がります にぱっ



右手にDDM、左手にICEMAN 

しかし、魚探に反応のある棚を探るも・・・あうっ 

しばらくすると、ドームの中で釣れているとのこと 回りの釣り人が1人また1人とドーム内へ移動。 私は桟橋で粘る・・・で、ドーム内はすぐに満員です。 

左 確かに釣れています。

桟橋は厳しいまま。そこでボートで攻める事に。
 

ボートで 「屋敷跡」を目指します。 

25mから魚探をチェック、反応が無い・・・そして15mあたりから魚探に反応がにぱっ 

アンカー(ブロック)を入れてボートの流れを止めます。  

左 新製品の仕掛

餌を付けるのに便利グッズ『赤虫セッター』 サシ虫もOKです。 

 

仕掛けをセットしてまずは底まで、するとすぐに偏平穂先に反応がでます。 

アワセを入れ電動リールを巻き上げると、掛かってます。ワカサギ! 
 




順調に釣れますにかっ 

マルキューよりワカサギ用新製品。 『寄せ餌』と『付け餌』の2種類が近日発売です。

早速テスト開始。


ズバリ 釣れます! 



左 紅雪Ⅱ
左 寄せっコ&紅雪Ⅱ
左 エキスが出きった寄せ餌

11時終了で桟橋に向います。 

午前の釣果94匹
 

そして、試し釣りの釣果報告を済ませ。

> 

津風呂湖漁協組合長、津風呂観光協会会長の言葉を聞き試し釣り終了。 

午後からも津風呂湖さんのご好意で釣りが出来るということで、再度ボートで出発。午前中桟橋に残った人も誘い行きました。 

やはり水深15mのところで楽しく釣りを再開。 

2時ぐらいから再開で77匹追加! 

 


今回の釣果、171匹。 サイズ7cm~12cm。

桟橋よりボートで行ったポイントの方が水温が低く、こらから水温が下がると桟橋も 盛り上がってくることでしょう。
 

津風呂湖ワカサギ釣りは、平成27年11月1日~平成28年3月31日 

11月1日(日)ワカサギ解禁! 



12月1日よりボート釣り 冬季割引が有ります。 


マリンコンパニオン奈良橿原店では、津風呂湖に最適、ワカサギ専用偏平穂先、電動リールその他小物まで、ワカサギ用品強化中 


スタッフ 岩江

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,10,16, Friday
朝夕は気温が下がり肌寒くなってきてすっかり秋の気配ですが…

鮎ファンは寂しい季節となってきました。

諦めの悪い鮎ファンが連日詰め掛けている有田川に10月11日に行ってきました。

遅めの午前8時前に金屋の岡本おとり店に到着。

いつも気さくに鮎の情報やお話をして下さる宮井名人、上西名人がその日も顔をそろえていらしたのでいろいろお話をしていたら9時(笑)

どこに入ろうか迷っていましたが、この日は同級生3人コンビ、祭日に3人で入れるところということでおとり屋からすぐ近くのワサワに入ることにします。

ワサワにいったん降りて自分はその数百メートル上流の広瀬に、同級生コンビ野津氏はワサワよりも数百メートル下流の瀬で、もう1人の寒山氏はワサワで竿を出すことに…

広瀬には上流からも下流からも数百メートル歩いて行かなければ行けないポイントなので朝イチ広瀬には誰も居ないだろうと読んで行ったのですが大誤算!

さすが連休のまんまん中、すでに2人が竿を出す準備をしていました。

それもやりたかった左岸のチャラ瀬に入られてしまっています。

引き返すことも考えましたが、ワサワにも寒山氏以外に2名の人が入っていたので、とりあえず左岸のさらに上流の浅いチャラチャラの小石底のポイントでやります。

そのうちやりたいポイントが空くだろうと思っていたのですがいっこうに空く気配がありません。

昼に1度みんなワサワに戻る約束だったのですが、もう昼前なので戻ることにします。

ココでは何とかオトリになるかどうかの13cmぐらいのチビばかり…10匹も釣ってないでしょうか…

ワサワに戻って、昼休憩…おにぎりを食べながら次どうするか皆で相談、目の前のワサワが人が居なくなっていたので昼からもこのままココでやってみることに。

手前右岸から竿出しして釣り始めますが反応があまり良くありません、川の様子を見ると流芯よりもヘチの方が石の色が良いので流芯まで立ちこんで対岸のヘチ際の掛け上がりあたりにオトリを引いていくとすぐに掛かりました♪

サイズも上流のポイントよりもひと回りマシなサイズです。

そこからその一帯を引いてポンポンと10匹以上釣れたのでこれは良いトコ見つけたぞ!と、同じ所を引き直しますが反応薄く、同じようには掛かりません。

ポツリポツリ追加する程度、ポイントを休めるために反応の良くない流芯をやったりしてしばらくしてからやりますが釣り返しはききませんでした…

野津氏も右岸側のヘチをやって結構掛けているようです。


ワサワの瀬。自分は奥のヘチ際、野津氏は手前のヘチ際を中心に良く掛かりました。


夕方までそこでやりました、日の入りがだいぶ早くなり、日がかげって来るとやはり掛からなくなってしまいます。

そんなときに枯葉が流れてきて水中糸にクルクル~と巻き付きます…あらら、と仕掛けを上げると目の前まで来たオトリがポトリ…

0.05号の水中糸がクルクル巻かれてキンクして切れてしまいました…

ハイ、ココで終了です(笑)

集中力も切れてしまいました…



終了してタモに舟の鮎を出してパチリ…



釣果は野津氏が34匹、寒山氏24匹、自分が30匹でした


三人分になるといっぱい釣れた感じです(笑)

やはり色の変わった鮎も混ざり出しますが、まだしばらくは掛かりそうです。

下流域メインでまだしばらく楽しめそうなので諦めの悪い鮎ファンは有田川へどうぞww

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,10,12, Monday
1時間ほどぶらりと車
川を覗くと魚の姿が
そこで竿を出してみることに
エサはたなごポンプに入れた黄身練り


 

ウキを流しているとチョンチョンと細かなアタリ
スッとあわせてみると竿を伝わり魚の引きが・・・


今回の獲物は、タモロコ
 

スタッフ 岩江


タナゴ釣りコーナー展開中 





カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2015,10,10, Saturday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表