マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


さっそくですが…

船太刀魚行ってきましたよ~

毎度の泉南小島漁港の『第二小島丸』さんにお世話になりました。

釣行日は9月30日、大潮です。

潮が小さい日の方が有利とされている太刀魚釣りには不利と言われていますが…それだけに人気の太刀魚釣りであっても乗船者が少なめのことが多く当日も自分を含めてお客さんは6人でした。

大きな潮の日は、潮が早く釣り辛かったり、オマツリが多くなりがちですが、乗船人数が少なめであればオマツリも減りますし潮止まりや変わり目の時間にはチャンスタイムも有ったり、潮の方向によっては地形の影で潮の速さから逃げれるポイントが有ったりとあくまでそれは船頭さん任せで船頭さんや選ぶ船宿さんで変わってはきますが大きい潮の日でも十分太刀魚釣りが楽しめるのです。

最近はこの潮が大きい時に釣行する機会が多く(狙っている訳ではなく、たまたまなんですが…)それでも結構釣果があるので今回それを紹介してみました。


午前5時半集合、乗船し、6時に出船です。

最近は小島沖ではなく、淡路沖がメインポイントのようで船は真っ直ぐ淡路島方面に向かいます。

船が淡路島沖に行く前に友が島の北側で船速を緩め停止、ひと流し釣ってみますが反応無し、見切りをつけてすぐに淡路島に向け再び船が走り出します。

淡路島の洲本と由良の間辺りでしょうか、その沖の水深80mラインで再び釣り開始のようです。

潮が安定していないのでしょうか、いつもは他の釣り船も多数で船団になっていますがまだ船はまばらです。

仕掛けはいつもの猛光テンヤにヤリイカチューンです。詳しくはココを見てくださいね→猛光テンヤ&ヤリイカチューン



釣り開始…まずは底から探って行きます。

アタリが有りますがかなり小さい…

コツンと竿を叩く程度のアタリです。

もう少し大き目のアタリが有れば即アワセですが…

アタリはどこで集中するのか探ってみますが75mから45mくらいまでと比較的広い範囲で出るので特定しずらい状況…

アタリが小さいのでさらに仕掛けを誘い上げ、太刀魚が付いて上がって来てまた付いてアタリが出るような感じなら良いのですが、それも無くアタリは単発で出るのでかなり掛け合わせるのが難しい…

うねりも少し有って船が揺れる状況でさらにアタリが取りにくい状況となっています。

なのでとりあえずアタリが小さくても何でもアワせて行く作戦を取ります。

掛け合わせるのには、かなり確立が悪いですが試してみます。

2回シャクリ上げてストップ!2~3秒待って再びシャクリ上げてストップ!の繰り返しで誘い上げてくると、そのストップして2~3秒のところでコンッと穂先を叩くような小さなアタリ…

本来ならククッと穂先が入ったりフワッと持ち上がったりと、しっかりしたアタリが出てくれるのが一番良いのですが、今日はそれが無いので出たアタリは全てアワせてみます…

結果…ほんのまれに、ほんまの時々掛かります(笑)

打率1割以下です…

それでも釣れる太刀魚はまあまあサイズです。

小さいやつはほぼ居ません。

しかし、中にはフワッとまではいかなくてもフッと穂先にしっかりとアタリが出ることがあり、それを合わせるとかなりの確率で太刀魚が掛かります♪

イチローくらいです(笑)

アタリの話になりましたが、この『フワッ』と『フッ』の違い、文字ではほんの少しの違いですが実際はかなりの差で、『フワッ』と出るアタリはしっかりと太刀魚がテンヤを持ち上げるようなしっかり大きく出たアタリで、これが出ることはかなり少なく、自分が合わせて掛けているアタリのほとんどはタチウオがテンヤに触ったかどうかという様な『フッ』とでるアタリであったり、今回のように厳しい状況の時は『コンッ』といったかなり小さなアタリです。

このような小さなアタリを取っていくと、先で話したような穂先が『クククッ』と入っていくようなアタリはほぼ出ません。

出ないというよりはそのアタリが出る前のアタリを合わせてしまっていると言う方が正確なのかもしれません。

空振りも多いですが、合わせないと掛かりません。

下手な鉄砲ですが打ちまくっています(笑)


たまに当たる弾ですが、今日は良型が多く引きも楽しませてくれます。

難しいアタリを見極めて掛け合わせるのもなかなか楽しいですね♪

見事、掛け合わせればアワセで振り上げた竿が途中でグンッと魚の重みで止まり、良型太刀魚の感触が伝わります。

この瞬間が一番『ヤッタ♪』って感じですよね!

当日は午前6時過ぎが満潮のピークで潮が折り返しますが満潮の流れが押し込んで干潮に向けての下り潮が早くなるまでの時間が遅れます。

大潮の潮周りですが、実釣している午前中の時間帯はその折り返しの時間に含まれて、船長が潮の影響を受けづらいポイントを選んでくれてることもあり、思った以上に潮が早く釣れないということはありません。

しかし、それでも潮が複雑に流れていることもありしっかり大きなアタリが出ないので同船者のみなさんも苦労しながら釣っています。

それでも潮が比較的安定したポイントに船が集まってきています。



朝イチよりは小さいアタリだけではなくそれなりにアタリが増えてきたので鉄砲を撃つ回数も増え、弾が当たる回数も増えて来ました♪

アタる水深はまばらのまま45mほどの浅い所でアタリが有ったと思えば底近くでアタることも有り掴みづらい状況でしたがポイントも少しづつ移動を繰り返し、65~70mの最初よりは浅い場所となっていたので探る範囲が狭くなった分アタる棚が見つけやすくはなっています。

複雑な潮で底まで一気に仕掛けを降ろさずに、1回途中で糸を張るために出しているラインを止めるついでに竿をシャクってストップ…

もう一度シャクってストップ…『フッ』

出ました!即アワセです!!

グンッと良型太刀魚の感触が竿に伝わります。

良型太刀魚は電動スピードに注意です。

スピードが速すぎると急に太刀魚が締めこんだ時にテンションが掛かりすぎるとラインが切れてではなく掛かったところの口切れや身切れでバラしてしまうことが多いので常にスピードレバーに指を添えておき急激な引きが有った時にはスピード調整をしたり、場合によっては止めれるようにしておきます。

何度かの強烈な締め込みがありましたが無事に取り込んだ良型太刀魚…



このサイズが数本混ざってくるとすぐにクーラーが埋まってきますよね♪

難しいアタリが多いですが最後まで飽きない程度に悩ませられながら楽しめました(笑)

難しいから面白い!

まさにそんな釣行でした。

結局、22匹の太刀魚を取り込みましたが、どの魚も難しいアタリをしっかり掛け合わせた魚…

満足感のある、納得出来る釣行となりました。


良型が多く納得の釣果です♪

難しい状況でアタリが取れた時、取れるようになっていくのはかなり面白いです♪

文字ではなかなか伝わりずらいですが、太刀魚のアタリの出かたやアタリの取り方がイマイチわからへん、アワセの取り方のバリエーションを増やしたいなどなど、興味のある方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。

シーズンはまだ続きます、まだまだ行きますよ~!

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,10,01, Saturday
仕事休みの9月26日、ラストスパートとなった鮎釣りを企画しても台風の大雨でまだ濁りが取れない有田川…

それなら台風後の濁り潮の影響か、少し喰いが落ちてはいるものの、回復傾向の船太刀魚の試し釣りにと思い、前日に船宿に予約を入れるとまさかの満席!?

平日に満席に予約取れないなんて…太刀魚釣り、メチャ人気ですやん(笑)

んん~どしよ…

一緒に釣行する約束の上田くんに相談すると何でも行きますとの返事…それ一番困るんやけど(笑)

考えた末に、釣れる釣りが良いな!ってことでイサキ釣りにしました!

イサキ釣りと言えば印南、切目崎から出船する『庄門丸』さんに予約を入れ、伝馬船に乗って来ました!


前日、仕事を終えて帰宅し、すぐに準備し出発してエサのオキアミも調達し、深夜1時頃に現地到着。

出船は6時前ですが、印南港に仮眠所を用意してくれているので前日入りでしっかり寝ることが出来るので大変助かります。

5時過ぎに仮眠所を出て切目崎の港に到着するとまだ周りは暗いながらも波の音が大きく聞こえ台風の影響か少し波が高い様子…それでも準備をしているうちに明るくなってきます。

やはり波が高く港の入り口辺りの防波堤を時々波が越えて来るのが見えます。

安全第一、船長に判断してもらい何とか出れそうと道具を伝馬船に積み込んで6時頃出船です。

港の周りは浅く波が立っていましたが沖に出るとうねりが有り上下に大きく揺れますが釣りをするのにはほぼ問題無さそうです。


切目崎のすぐ沖まで伝馬船を運んでもらい水深30mのポイントでアンカーを入れて固定します。

早速、準備をします…

凍ったオキアミ3kgの板をイケスに放り込んでから竿受けを取り付け、竿リールをセット…道糸に仕掛を繋いで…

その間にイケスの撒きエサ用のオキアミが解けてきて使いやすい状態になっています。

釣り方は、天秤仕掛で狙います。

道糸はPE2号、夢の天秤1.0×700にサニーカゴLマークⅡ、オモリは30を使用します。

仕掛けはハリス2.5号~3号で3~4mの仕掛けに2本鈎、鈎はイサキ針10号で、エサは付けエサも撒きエサもオキアミを使用します。

イサキ釣りと言えばアミエビでの天秤仕掛けが有名でオモリも100号くらいを使用することが多く、竿で釣る場合は硬めの竿が必要ですが、伝馬船ではオモリを軽く出来るので竿はライトゲームの軽くて柔らかい竿でOK!

糸も細いので小型リールで良いので竿リールが軽く、手持ちが楽チン、仕掛けも軽量で魚の引きも仕掛けに殺されること無くダイレクトに伝わって引きが楽しめます。

魚が掛かり、細い竿が小気味良く曲がるのを楽しみながら釣ることが出来るのが伝馬船の魅力のひとつですね。


さあ釣り開始です…

潮は期待出来そうな上り潮、水深は30m…

まずは底まで落し、それから仕掛分プラスαの5mほどを竿を大きくあおって撒きエサをカゴから出しながら撒き上げてきて、26mのところで仕掛けを止めて反応を伺います。

するとすぐに竿先が水中に引きこまれます♪

クッククゥ~と小気味良く引き込むアタリはイサキです…リールを巻き上げ水面まで来た天秤を引き上げてハリスをたぐり寄せた先に付いていたのは30cmチョイのイサキ、幸先の良い滑り出しです!

それから少しづつ棚を上げて狙いますが必ずイサキからの反応が有ります。

25mから18mまでどんどん釣れる棚が上がってきます、釣れる棚が上がると手返しも早くなり釣れるペースも早くなります。

トモ側で釣っている上田くんも同じようにイサキを快調に釣っています。

2人で3kgのオキアミを3枚買いましたが、この調子だと終了の午後2時まで持たないかもしれないと相談する状況…

仕掛けを入れるとイサキ、8時過ぎまでの2時間以上、カラ鈎を引くことが無いほどの釣れっぷり♪

イケスがすぐにイサキだらけになります。



しかし、その入れ掛かりタイムは続きませんでした…

少し潮が緩んできたタイミングでムロアジが掛かってきたのを境に急にイサキのアタリが激減…イサキのアタリと言うよりもアタリ自体が無くなってしまいました。

アタリには出ませんが、仕掛けを上げると、エサ取りにやられたのでしょう刺しエサは付いていません。

釣る棚を上げて行きますが底から上の棚までどこでもエサ取りがいるようで刺しエサが無くなるだけで本命のアタリはありません。

時々ムロアジが掛かるくらいで沈黙が続きます。

好調時よりも潮が動いていないとは言え、潮が全く止まった状態ではないので、自分はダメ元で完全フカセを試してみます。

3mほどの柔らかい竿にフロロカーボン3号を巻いた手巻きリールにサルカンだけ付けてその先に2本鈎の仕掛けをそのままセットして仕掛けの重さだけで潮に乗せて流し込んでいきます。

時々、船の上から撒きエサのオキアミをひとつかみパラパラと撒きながら釣ります。

2流しほど空振り、90mほど流し込んでから仕掛を上げてくると刺しエサが取られています。

3流し目ではエサが残っていました…チャンスか??

4流し目、70m辺りまで流し込んでいる時に勢い良くリールからラインが引き出されます♪

シュルシュルッ~とスプールからラインが引き出されてからハンドルを巻きクラッチを入れてから巻き上げ開始!

竿には魚の重量感が伝わります。

70mをゆっくりと引きを楽しみながら上げてくると良型のイサキが付いていました♪



完全フカセで狙うと比較的型が良いものが釣れます。

手返しが遅く、数狙いは不利ですが、型を狙う場合ではかなり有利な釣り方です。

上田くんは天秤フカセで厳しいながらもポツリポツリと少しづつイサキを追加していましたが、アタリの少なさに業を煮やし?(笑)

天秤フカセから完全フカセに変更します。

前半イサキを連発しお土産は十分出来たので、残り時間は2人で型狙いです♪

流すたびとは行きませんが、何回かの流しでアタリが出ます。

潮の動きがイマイチで食いが良くないのか、リールからラインが引き出されてアタリがあったのに魚が鈎掛かりしていなかったりしますが、何とか少ないチャンスで掛けた時は、ほとんどが良型のイサキでした。

上田くんも良型イサキを釣り上げて嬉しそうです♪



伝馬船ではイサキだけでなくいろいろな魚が釣れるのも楽しみのひとつ、今回その違う種類の魚の姿はあまり見れませんでしたが、ウスバハゲやカワハギが天秤仕掛けで釣れていました。

完全フカセでも掛かった瞬間、引きが強くかなり大きなイサキが釣れたかも!と慎重に上げてきたらカンパチの幼魚、シオが釣れました。



他の伝馬船では小型ですがシマアジを釣られた方も居たようで、嬉しい他魚も釣れます。

完全フカセで調子が出てきた時に親船が近づいてきます…

まだ終了時間までしばらくあるのに何で??と思ったら、波が高くなってきているので港に入れなくなるから早めに撤収したいとのこと…

安全第一!

了解しましたと、急いで道具を片付けて普段は午後2時まで釣れますが、1時で撤収です。

港に戻ると、沖で釣っていたら感じませんでしたが、明らかに朝よりも波が高くなっていました。

港に戻ってからイケスの魚を締めて数えると2人でイサキを60匹、他にウスバハギやシオ、カワハギが有り、途中苦戦し、早上がりでしたが満足の釣果となりました。



後片付けをしクーラーに魚を詰め終わったころには港の前は大荒れ、帰港が遅れたら港に入るのが厳しい状況になるところでした。



船長の判断や指示に従って安全で楽しい釣行を心がけたいですね…

持って帰ったイサキを刺身とアクアパッツァで頂きました。

白身でクセの無いイサキは刺身のほか塩焼きが有名で定番ですが、色んな味付けにも合うのでいろいろな料理で楽しめますね。



秋は40㎝以上の超大型のイサキはあまり期待できませんが、数釣りではかなり期待出来ます。

それとこの時期はイサキ以外の色んな魚が釣れ、今回釣れたカンパチやハマチ、メジロ、シマアジなど青物が混ざるのも魅力です。

台風が多いですが、それ以外は天候も安定していることが多いので、興味がある方は気候の良い今がチャンスですよ!

タックルも料金も手軽な伝馬船、興味のある方はお気軽にスタッフまでお声掛け下さい♪


只今、当店では決算セールを開催中です!

船用品はもちろん、その他の釣りのお買い得品や旬の情報を多数ご用意しています。

秋の釣りは是非マリコンでご準備下さい!



カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,09,27, Tuesday
台風がまた接近中です…

その台風が日本列島、近畿地方に向かっているということで、台風が来てしまうとまたしばらく釣りに行けなくなってしまうので先日12日の船太刀魚に引き続き、3日後の9月15日にまたまた船太刀魚に行ってきました。

鮎釣りとかなり迷ったんですけど(笑)

まだ有田川は濁ってますね…



当日も毎度の泉南、小島漁港の『第二小島丸』さんにお世話になりました。

その日は電車組のお客さんが居るので6時過ぎの出船です。

第二小島丸では、電車で来られた方を駅まで送迎をしているので電車での釣行も可能です。(詳しくは第二小島丸に直接問い合わせ下さい)


今回は野津氏が同行、2人は右舷に並んで座ります。

港を出た船は淡路島のかすめ、友が島と淡路島の間で船速が遅くなりすぐに風上に船首を向けてスローダウン…ここの90mラインで朝イチは釣るようです。

3日前の2枚潮ほどではないですが底潮は結構速く動いてる感じ…

仕掛けを下ろし、底を取ってから誘い上げますがアタリが有りません。

90mの底から40mくらいまで丁寧に探りますがアタリ無し…また底を取って、次は小さいアタリも逃さないように穂先の変化を注意深く意識して誘い上げてきますが反応無し。

今日は厳しい釣りになりそうです。

しばらく広く探りますが、底近くで何度か小さいアタリが出ます。

底近くでの誘い中心に変えてみます。

そんな状況の中、横で釣っている野津氏が太刀魚を掛けました。

本日、船中初太刀魚です♪

やはり底近くでアタリがあり、掛けたとのこと…

そこから、続けて船内あちらこちらでヒット!

とはならず…しばらく沈黙…そしてまた誰かがポロリ…

といった状況でペースが上がりません。

自分も釣り開始から1時間近く経った時点で、底近くで出たアタリを合わせて掛けたチビ太刀魚がひとつのみ、野津氏は3、4匹ほどでしょうか…

ここで船長が大きく移動します!と船を北に走らせ、淡路島の洲本沖近くまでやって来ました。

水深は少し浅めの70mの指示、早速釣り再開です。

ここも潮が少し速いようですがテンヤを前方に軽くキャストして投入、リールのカウンターを見ながら仕掛けを下ろします。

40mを過ぎたところでラインの出る感じがおかしい?

一瞬止まったように感じましたがまた出て行っています。

しかしその後に穂先も少し動いた感じがしたので、すぐにクラッチを上げて巻き上げます。

竿にテンションが掛かった時点で合わせると食っていました!

かなり上でフォール中のテンヤを食っていました。

さっきのポイントでは底でしかアタリませんでしたが、ここでは浮いている太刀魚も居るようです。

あまり大きくありませんが、移動後に幸先良く太刀魚をゲット、ここから一気に状況が変わります。

底まで落とさずに水深50mほどから探ってくると必ずアタリます。

高活性の時のように、誘い上げればどんどん付いて来るような状況ではないものの、アタリが出る50~40mを集中的に探ればアタるのでそこを釣ることで急にヒットするペースが上がります。

今回もイカベイトチューンが効果を発揮、アタリが多く合わせ損ねても再度アタリの出る棚まで仕掛を落し探り直し、イワシ餌が痛んで外れたりボロボロになっていないか心配することなく太刀魚が掛かるまで、誘い続けることが出来ました♪

せっかくアタリが出てる棚がわかっている状況で仕掛けを上げるのはもったいないですからねぇ…



イカベイトチューンVer2 興味がある方はお気軽にスタッフに聞いて下さいね

しばらくこのパターンで良いペースで太刀魚を追加しますが、そのうちに棚が変わりだします。

底近くで食うことも出てきました。

潮が速いのでまず50m程で止めて、何回か誘い上げてみます、そこでアタればラッキー♪

無ければ底まで仕掛けを落します。

一気に底まで仕掛けを落すと潮が早いので道糸のフケが大きく出てしまい仕掛けが大きく流されて釣り辛くなるので、底に落すまでに一度テンションを掛けて糸フケを少なくします。

50mで誘うのは底までに1回糸フケを取るついでに太刀魚の棚を探る作戦でした。

後半戦は底でも中層でもアタリが有り、頻繁に太刀魚が食う棚が変わったのでこの広く探れる方法が良かったと思います。

今回は小型も混じりましたが、指5本を越える良型も釣れ、良型の太刀魚がペース良く掛かり後半戦は前半の釣りからは考えられないほどの楽しい釣りとなりました。



嬉しい良型太刀魚♪

アタリは多いですが、穂先をポンッと弾かるような感じやフッと小さく持ち上がるような小さな食い上げのアタリが多く、それを合わせて掛けれるかがかなり数を伸ばすポイントで、その小さなアタリに苦戦しながらも隣りで野津氏も数を伸ばしています。

後半終了直前に野津氏も良型を掛けました♪



移動直後のアタリが出っ放しの状況が続くことはありませんでしたが、最後までアタリはあったので後半戦はかなり楽しめました。

結局、12時の終了時で自分は27匹の太刀魚を釣ることが出来ました♪



野津氏は16匹、他の乗船されていた方達みなさんほとんどが10匹以上釣られていたようです。

良型が多く混じり、クーラーもイイ感じで太刀魚でいっぱいになりました(笑)



太刀魚シーズンはまだまだこれからです。

ドラゴン太刀魚もこれから期待出来るので楽しみですね♪

まだまだドラゴン狙って行きますよ~!

当店では船太刀魚コーナーを展開中!

オススメタックルや用品、テンヤチューンを紹介していますので船太刀魚に興味のある方はお気軽にスタッフまでお声掛け下さい♪




只今、当店では決算セールを開催中です!(11月6日まで)

船太刀魚用品はもちろん、そのほか旬の釣りのお買い得商品や情報、お買い得企画などを多数ご用意しています。

秋の本格釣りシーズンに向けての釣行準備は是非マリコンで!



カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,09,16, Friday
はっきりしない天気が続きます。

9月12日の休み、午後から用事があったので午前中に泉南の太刀魚釣りに行ってきました。

今回も泉南小島の第二小島丸に乗船、午前6時に出船です。


小島沖は最近、小型が多いとのことで淡路島の洲本沖まで船を進めます。

90mラインでまずは釣り開始のようです。

今回もいつものヤリイカチューンでエサのイワシをガードいながらも太刀魚にアピールです♪




詳しいチューン方法はスタッフに聞いてくださいね…

使用したテンヤは新製品のヤマリア『猛光太刀魚テンヤ船』



夜光のヘッド部の蓄光時間が従来のテンヤの2倍となってアピール力UP!

今期のイチ押しテンヤです♪


早速、水深90mの底を取って誘い上げますが前回と違いアタリは少なめ…

それでも10mほど誘うまでに出たアタリを取って本日1匹目をヒットさせますが、指3本ほどの小型の太刀魚でした。

アタリが少なめで後が続かないのですぐに移動となり、友が島を回り込んで友が島の南側まで移動します。

そこには太刀魚を求めて沢山の船が集まっています。

そこも水深は90m前後、2枚潮がキツイ感じの様子。

2枚潮と言うよりは水面近くの潮だけが滑るように流れていて底潮はほぼ動いていないといった状況です。

サミングしながら仕掛けを落しますが竿から水中に入っていくラインがどんどん流されてしまい釣り辛い状況ですが、底近くまで仕掛けを入れてしまえば底潮はあまり流れていないので仕掛けは立ってきますので、仕掛けさえ底まで入れることさえ出来ればアタリは取れます。

しかし、アタリの出るタナが底近くの状況となるとかなり上手に仕掛けを落さないとアタリが出るタナを釣る事が出来ずに苦戦します。

ここでは仕掛けさえ入ればアタリは比較的多くありました。

90mの水深で、80m~75mくらいでアタリが集中し、ここでは小型は少なく、ほとんどが指4本~5本のそこそこサイズ。

前回、小さい太刀魚ばかりだったので掛かれば良く引くので楽しめました。

それでも、2枚潮に水深が有るのでアタリは小さめ、食い上げの穂先がプンッと弾かれるようなアタリが多くかなりテクニカルで、そのアタリを取って掛けた時の楽しさも最近の太刀魚釣りでの醍醐味ですね♪


結局、最終までそこでアタリが続いたので終了時間まで2枚潮との戦いでした(笑)



釣果はトータル18匹、2枚潮が落ち着いてくればもう少し釣りやすくなってくると思います。

太刀魚シーズンはまだまだこれからです。

昨年は秋に結構ドラゴン級を上げていたのですが今期はまだ釣っていません。

ドラゴン級を狙ってまだまだ行きますよぉ!



カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,09,14, Wednesday
台風が同時にいくつも日本に近づき、日本列島を通過しましたが近畿では幸いにも大きな被害はありませんでした。

8月31日の休みは鮎が好調モードに突入した有田川に行くつもりでいてたのですが、台風の影響で近畿で降った大雨で二川ダムも前日に200トンの放水で断念、他の河川も考えましたが鮎釣りはあきらめて急遽、船タチウオに行くことにしました。

前日の19時に明日空いているか船宿に電話を入れると、『大丈夫、空いてるよ!』との返事、予約を入れます。

大阪湾の船タチウオと言えば、毎度お世話になっている泉南小島漁港の『第二小島丸』さん、当日はまだ少し風が強く残っていましたが、海上はうねりは無く、少し風波が有る状況で釣りは出来そうと言う事で、午前6時に出港しました。

ポイントは小島沖、港から10~15分の所、水深80mほどのポイントでした。

当日は大潮と言う事でタチウオ釣りにはあまり良い潮とは言えませんが、この時期の大潮、比較的朝には前日の夜からの潮と入れ替わりの時間が重なるので大潮の割に潮が思う程動かない時間もあるので釣れるチャンスは十分あります♪

それでも後半は潮が大きく動き出し、釣りが難しくなっていくはずなので前半戦が勝負です!

予想通り、開始1投目からアタリが有ります♪

しかし、タチウオのサイズが小さいのかアタリを合わせますが掛かりません…何度かの合わせで掛かった本日第1号は指3本ほどの小型でした。

船中でも同サイズのタチウオが上がっています。

仕掛けを投入するたびにアタリが有りますが、小型が多いようでみんな掛けるのに苦戦しています。

それでもアタリが有れば楽しいタチウオ釣りです、数匹掛けて釣りますが同サイズ…それを見て船長が、最近こんなサイズが多くなったとのこと、少し前は大きいのが結構有ったのにと教えてくれます。

今回はいつもテンヤにしているイカベイトチューンをバージョンUP♪

ヤリイカベイトを半分に切って取り付けていたものを今回はカットのしかたを変えて取り付け、アピールしながらさらにエサのイワシのエサ持ちをUP!




これがなかなか良かった♪



透明のベイトで画像ではわかり辛いかもしれませんが…

釣っていて一番痛みやすいイワシのお腹をガード、さらにイワシの尻尾だけ無くなることも少なくなり、エサが無い状態の仕掛けで気付かずに釣りをしていることも避けれます。

今回のように小型タチウオの活性が高く、テンヤのイワシに触られながらもなかなか掛けれない状況の時にはかなり効果的でした♪

詳しくは店頭のスタッフにお気軽にお尋ねくださいね!


そんなNEWチューニングが功を奏したかどうかはわかりませんが(笑)

小型タチウオが多いながらもスタートダッシュは好調な滑り出しです。



アベレージはこんなタチウオ、時々指4本のタチウオが混ざる程度です。

しかし、時間が経つにつれ少しづつアタリが遠のく時間が出てきます。

投入してから長い時間仕掛けを上げ下げ、アタリの出るタナを探します。

当日はほぼ水深80~90mあたりのポイントでした。

タチウオが浮くことは無く、ほぼ80~65mの間でアタリが出ることがほとんどでした。

それでもそのなかでも70m付近だけとか、75mとか…結構シビアなピンポイントでアタリが出ることが多く、少しアタリが出る場所を見失うこともあります。

今回、実はもうひとつ新しいものを試していました!



今年の新製品、ヤマリアの『猛光太刀魚テンヤ船』

特徴は夜光ヘッド、長時間発光する夜光ヘッドで今までのものよりも2倍長く発光するらしいのです。

さっきの状況のように長い時間仕掛けを海中に入れている状況ではやはり長い時間アピール発光していて欲しいですもんねぇ…

今回、少しアタリが遠のいていた時…少し仕掛けが潮で流されたので一度仕掛けを回収、再度投入すると、すぐにアタリが頻発するといった状況が何度か有りました。

回収して明るい場所に上がってきてから投入したテンヤは蓄光され、水中での発光が復活!タチウオへのアピール度がUPしアタリが出るのでは?と思えることがあり、蓄光性能の重要さを実感しました。

第二小島丸のようにケミホタルや発光ライトが禁止で発光体を使えない船ではさらに効果が有りそうですね…今期オススメのテンヤです!!

ひとつ言わせてもらえれば、パッケージがちょっとイケてないですね…クリアケース入りひとつひとつがかさばって何個か持って行くと結構な体積になってしまいます。

袋入りにして欲しかった…


話は釣りに戻りますが、時間を追うにつれ、潮も反対向きになったことを境に潮が早くなりだしアタリも少なくなってきました。

アタリが出るタナも底に近くなってきます。

釣れるペースは落ちましたが釣れてくるタチウオがチビタチウオの割合が少なくなってきました。

アタリも少なく、潮が反対向きになったことで朝から結構吹いている風と逆になり波も高くなってきます。

これでは小さいアタリを掛け合わせていくのは難しく、一気に釣れるペースはダウン…最後の1時間半は厳しい状態のまま終了となりました。

それでも前半戦に稼いだ釣果で、小型が多いものの33匹のタチウオが釣れました♪





小型が多いものの、アタリが多かったので、アタリを掛け合わせて釣っていくタチウオ釣りの醍醐味を十分楽しめました♪

また群れが変わり大型タチウオも釣れると思います、シーズンは始まったばかりです。

これからまだまだ型、数が狙える船タチウオ、楽しみですね♪


カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,09,01, Thursday
ちょっと体調が思わしくなく釣行を控えていました、少し体調も戻ってきたのでジッとはしていられません。

そろそろ始動しなければと言う事で8月22日に釣り再開です。

ダム上は解禁からそれなりに鮎がそこそこ釣れてはいますね…しかしダム下は今期はずっとあまり良い話を聞きませんでした…しかし18日に現地に降ったゲリラ豪雨の後から少し状況が変わってきたようで、ダム下でも鮎が少し釣れ出したよう…

毎年、有田川をホームしているのにも関わらず、今年はまだ1度も有田川に行って無いのでそろそろ行かないとと言う事で、釣行先は有田川に決定!

当日、今期から鮎釣りを始めた上田くんが同行の予定でしたが、なんと子供のおたふく風邪をもらったらしく、ひとりでの釣行となってしまいました。

午前7時すぎに岩野川の前田おとり店に到着、毎年年券を購入しているので、8月も後半となっていますが年券購入!

おとり店の店主、前田一郎さんの顔をしばらくぶりに見たので結構な時間を話しこんでしまいます(笑)

今日は鮎釣りに来たことを思い出し、そこから着替えを済ませて缶にオトリを入れてもらって出発です。

岩野川は粟生地区まであと少しというくらいダム下の中流域、結構な上流ですが、今日朝イチから入ろうと思っていたのは下流部の金屋地区なのでまた朝来た道を引き返します。



ワサワ…かなり水が少ないですね…


ワサワに到着、トモカンなど道具と竿を降ろしてそこから歩いて上流部のヒロセを目指します。

800mほど歩いてヒロセに到着です。



おとり屋さんでゆっくりし過ぎて、せっかく早く来たのにすでに9時を過ぎてしまっていますが慌てずに水合わせをします。

仕掛けの準備をし、左岸(画像では右側)側、水深ヒザ上くらいのゆったりした流れを狙います。

鮎は結構見えますが、反応なし…

泳がせ釣りで狙いますが、養殖オトリもいきなりの高水温にイマイチ元気が無いのか大して水流が無いのに思うように動いてくれず天然に変わるまでかなり苦戦しました。

やっと天然が掛かりましたが10㎝チョロのチビ…

しかし、これを普通にオトリにして釣らないと有田では釣りになりません…次もチビ、その次も…

チビが続くので、少し深みのポイントに入れると少しサイズUP、それでも14、5cmの鮎ですが有田ではオトリ頃?(笑)

それでも連発はありません…

浅いところでも少し深い場所でも結構鮎は見え、掛かりそうな動きをしている様に見えるんですが…それもチビ鮎ではなくそこそこの鮎が見えます。

しかし単発では掛かりますが連発しません…

思うように掛からずにモンモンとしながら釣っていると、ヘチ際に泳がせていたオトリがヘチ際に生えている草に引っ掛かってしまいました…

仕方なく取りに行くと耳元で『カチカチ…』

んん??

スズメバチでした!!

竿にカツーン、カツーン!と体当たり、次にスズメバチが目の前まできた所までは覚えていますが、あとは必死で川の中をザブザブ逃げ回り何とか逃げ切りましたが…

目印がフワリ…竿だけ握って後はなりふり構わず逃げたのでオトリごと仕掛けが切れてしまいました…

昼前、このタイミングでヒロセ退散(笑)

高水温でオトリ管理が厳しいので、大変なのはわかっていながら缶を担いできました、釣った鮎も缶に入れて800m下流のワサワまで川原を歩いて急いで戻ります。

汗だく、ふうふう言いながらワサワまで来てとりあえず缶を浸けようとした時に腰に挿していたタモが無いことに気付きました!

やってもたーっ!!

缶を浸けて、竿を車に積んで飲み物だけ持ってまた急いでヒロセに逆戻りです、歩いている途中で落してる?やっぱり向こうの川の中に落してるんかも…

いろいろ考えながらヒヤヒヤで川原を急ぎます…

かなり戻りますが落ちていません、これは川に落としてしまっているかな…と思ってとうとうヒロセ近くまで戻ってくると、遠くの川原になんとなく赤いものが見えます!

近づくにつれ確信に変わっていきます(笑)



有った♪落ちてました!

それを拾って、またまたワサワに戻ります…でも有って良かった…だって無かったら昼からの釣りも出来ないですからねぇ…

やれやれです…ワサワ~ヒロセ間の距離を知ってる人にはこの大変さが伝わると思いますが…


ワサワに戻って休憩がてらどうするか考えます…もともとはヒロセをやった後は丹生神社前に移動するつもりでしたが、このハチ&タモの件でちょっと意気消沈…

戻ってきたワサワ、普段から人気ポイントですが、少し水が少なく下の瀬の瀬肩から瀬あたりが出来れば良いかなという感じでしたが朝から誰も触っていない様子なので、とりあえずこのワサワで少しやってから丹生神社に行こうと予定変更、竿を再び持ってワサワで釣り再開です。

下に瀬が有り、その瀬肩から始めます。

オトリを送り出し、流芯よりも向こう対岸側よりを下竿気味で引き泳がせでゆっくり引き上げると即反応♪

うわ!居るやん!

15、6cmのオトリ頃です♪

同じ様に引き上げるとまたまた掛かります♪

数匹連発で掛かると少しペースダウン、少し上流まで引き上げるとそこでまた数匹テンポ良く掛かります。

さらに上流まで上がってやると反応が薄く、少し流れがある所のの方が反応が良いようで、集中的に瀬肩~瀬を狙います。

時間帯もあるかもしれませんが、午前中やったヒロセよりは型が良い鮎が混ざります。

中にはチビに混ざって20㎝近いものも時々掛かるのでドキッとさせられて楽しい状況、ただ高水温でかなりの鮎が弱っていくのでチビでもとりあえずオトリにして次の鮎を掛けていけるかがテンポを切らさないポイントになります。


最大サイズがこれくらいの鮎…こんなんばっかりなら嬉しいんですけどねぇ

途中でそこに、鮎師がひとり降りてきて自分のすぐ上流に入られたので、自分は動けずに同じ場所で釣る事になりましたが、瀬肩や瀬の対岸のヘチ近くまで引くラインをズラすとそれなり反応があり、悪くないテンポで掛かるので結局、最終17時までワサワで釣ってました…

ワサワで釣った鮎をタモに入れて数えると40匹ジャスト、ヒロセで釣って缶に入れていた鮎が12匹で本日トータル52匹、いろいろあって疲れましたが納得の釣果となりました♪


ワサワで釣った鮎

渇水で高水温の有田川ですが、鮎はいっぱい見えたので、少しまとまった雨でも降って水温が少し下がると良く掛かると思います!

これからが有田川の本番ですね♪



カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,08,24, Wednesday
残暑お見舞い申し上げます。

暦の上では秋となる8月7日(日)立秋に、三重県 名張川へ行って来ました。 

8月1日のスタッフ松原に続き、泳がせ釣りで鮎を釣ろうと思い名張川へ 車 

店をAM5時過ぎに出発。 オトリ屋『追星』に6時過ぎ到着。 

この日は、オトリ屋『追星』の釣り大会があるとのこと。 私はのんびり一日友釣りです。

券とオトリ(養殖)を購入して、ポイントへ移動 車 

ポイントに着き準備中、私にちょっとしたアクシデント あうっ でも、友釣りを楽しもう! 

 

まずは一匹、オトリが変われば朝一から面白ように掛かるとお客様情報。 

しかし、入川から一時間ピクリともしません。  

このポイントを教えれくれた同行者も、先週までと様子が違う???と… 

そして、待望の一匹目なのに引き抜き途中でハリ外れ しくしく 

気を取り直して、もう一度。しばらくして目印を走らすいいアタリで、引き抜くとまたもや同じく…しくしく 

オトリとハリの種類を変えやり直し。 

開始から2時間を過ぎたところでやっと手にした一匹目。 

 

さあこれから続くのかと楽しみに上に送り出します。 

しかし厳しい午前中となります。 

午後2時に調子の上がらないままご飯タイム おにぎり

近くで釣っていた人から「昨日この場所で今日の大会のために かなりの名手が入って大会用のオトリを確保したそうな・・・」と、「でも先週までなら、そんな後でもここまで掛からないことはない」と同行者の芝田氏。

後半戦、芝田氏はトロ場に変更。私もポイントうろうろ。

左 トロ場を釣る芝田氏 

後半戦も厳しさは続き、一人休憩が増えます。

後半戦1時間を過ぎたころやっとこの日のツ抜けです。悲しい釣果。 

でも、その時は納竿30分前におとずれました。 

岸よりを遊ぶ鮎を見て、ちょっとチラシ針遊んでやろうとオトリを泳がしていくと、遊び鮎の向こうからそれよりひとまわり良い型の鮎がアタックして来ました。 



そこから、川に入らず河原から、オトリ鮎を入れては掛かり、入れては掛かりの10連発ほど楽しい時間過ごし、山の影が川に落ちはじめたところで納竿。

 

左 2人の釣果 

15cm~20cmほどのサイズで、私は25匹。 

まだまだ楽しい鮎(友釣り) 



スタッフ 岩江

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,08,08, Monday
8月に突入です!

8月一番の釣りは鮎、いつもの東吉野の高見川でも良かったんですが…

同じ川ばかりではなく違う川でも釣りがしてみたくなり、お客様情報で、名張川が釣れてるよ~♪と教えて頂いたので、8月1日に様子を見に行ってきました。

雨が無く、どこの川も渇水で、垢も腐り気味で厳しい状況ですが、名張川も例にもれず水がありません…ヘチは完全に腐ってます…

ちょっとしたトラブルで川に着いたのが午前8時過ぎ、オトリを調達して着替えを済ませて9時頃に教えてもらった沈下橋から川に降ります。



沈下橋の上下にひとりづつ釣り人が入っていましたが、目的のポイントはその橋からさらに200mほど下流です。

幸いそこにはまだ誰も入っていなかったので沈下橋から下流を目指します。

今回も同行は上田くん、ポイントに付いてオトリの水合わせをゆっくり慎重に行いオトリ缶を川に浸けて準備開始です。


本日のポイント…奥に見えるのが先程の沈下橋

準備完了、さあ釣り開始ということでオトリ缶から友舟にオトリを移そうとすると…

なんと、オトリ屋さんがおまけだよーと言って2人で5匹入れてくれていた、缶の中のオトリさんたち、息が有るのは3匹(笑)

まともに泳いでるのは1匹です…

今日は養殖無いから全部天然オトリ入れとくなぁ…オトリ屋で言われた言葉に不安を覚えましたが、それが見事に的中し出鼻を挫かれます。

さらに不運なのが、教えて貰ったポイントが泳がせポイントでした…

泳がないオトリで何とか元気な天然を掛けないと今日の釣りが始まりません。

泳ぐオトリを上田くんに託して、自分はお勧めポイントを離れ、ヨタヨタのオトリを持って流れがある瀬肩に移動します。

20cmはあろうかというヨタヨタオトリ(笑)背バリを付けて瀬肩の中に無理やり沈めます。

上田くんは天然オトリに変わった様子でまずはひと安心…

1時間以上、ヨタヨタオトリとの忍耐の時間を過ごします…

瀬肩のヨレを狙ったり、竿のの角度を変えたり…交通事故を狙います(笑)

背バリを付けてテンションを掛けた状態で、寝かせ気味の竿を立てた時に、瀬肩の鏡にいたオトリがスウゥ~っと横にスライドした時でした…

ギランッ!

水中に、オトリ鮎がひったくられるのが見えました!

やた!掛かった!!

慎重に引き抜くと18cmの黄色い天然鮎です♪

メチャクチャ嬉しい1匹目です。

それをオトリに同じポイントで5匹、何とかこれで昼からの釣りが出来そうです…

そのポイントを見切って、その下の泳がせポイントに入ります。

名張川では、特に今回入ったポイントでは基本的に泳がせ釣りでないとダメなんですよねぇ…

底に良い石が沢山入っていて、そこを効率よく引き釣りで狙いたいんですが(自分はこんな釣りが好きなんで…)それをすると、とんでもない藻の塊にオトリ鮎が捕まってしまうんですね。

泳がせ釣りで藻を避けて泳ぐオトリ鮎の真上に常に竿先をもっていっている方が、藻に捕まるトラブルが少ない。



ということで、寝かしたい竿を頑張って立てて釣っています(笑)

底は砂地に石が沢山入っていて、たまに藻の地雷といった状況でどこと言わず泳がせていると掛かるといった感じ…釣れる鮎はみんなまっ黄色で良い鮎ばかりです。



良いペースで掛かるので上田くんを呼んで、交互に釣ったり、その下に入って釣ったり…

当日はかなり暑かったので、午後4時まで頑張り、トラブルが有りながらも何とか38匹をキャッチ、上田くんは17匹と、今年から鮎釣りを始めて行くたびに釣果を伸ばしています(いつか壁にぶち当たるけどねぇ(笑))



渇水の名張川、鮎は沢山見えましたので次に水が出たらどんなけ釣れるのやら(笑)

次はホームなのに今年まだ行っていない有田川に行けたらなぁ…なんて思っていますが、まだわかりませんww

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,08,04, Thursday
最近は鮎ばかりの釣行で、嫁から、鮎は飽きたからアマゴは~?の声で前日にアマゴ釣りに決定!

前から気になってたから、ひっさしぶりにアマゴ行っちゃうか!ってのりのりでしたが....


やらかしました....


7/30


夕方から用事&木津川花火大会が有るので昼過ぎまでしか時間が無い状態なのに.....朝起きたら二度寝....8時前...辞めようかと思いましたが..

前日に明日行くから、エサ持って行きますよ~♪って言っちゃったから....

東吉野のつくばね漁場さんにエサの配達も有るし...釣る時間も少しなら有るか...エサ持って行くだけでも良いか...

って事で釣具も準備をして自宅を出たのが9時過ぎ...

10時過ぎに店付近を通過....

小川から丹生川上神社までは川を見ながら上がって行くと、土曜日だからかな?鮎ファンの方の多いこと!&レジャー&水遊びの方もいっぱい!

これは鮎釣りの方は大変だな...つくばねさんに着いたら11時過ぎ...





1区画の料金で数人が釣り可能ですので仲間内や釣りもやってみたい!って感覚で遊ぶ方にオススメ!

他の管理釣り場とは違った料金システム!(詳しくはお問い合わせくださいね)

家族、友人等、低料金で遊べるうれしいシステムですね♪

つくばね漁場にエサを届けた後は3時間弱しか無いけど、アマゴさんはきっと大漁間違い無い!って意気込み、一番近い、四郷川に入川しました。




さすがに昼前だけあって、暑い&太陽の陽射しがマイナス要素満載!

白泡の中から反応は有りますが、追いが弱い。渇水で警戒心も強く、前半から苦戦。

掛かってもバラシが多く、なかなか数が伸びず....


アブラハヤ?タカハヤ?も釣れましたねww 久しぶりに釣れました!外道ですが嬉しかったので記念にパシャリ♪


大型のバラシも有りで、時間が少ない事も有り、早足で歩くと逆に空回りです...ポイントに近づきすぎたり、苔で滑り、危なかったりと...

はやる気持ちを押さえ、今度は焦らずに上がっていくと....ん?なんだあれは?黄色い糸が水中に何本も!

淵や溜まりにはウナギ狙い?の仕掛がタレまくりで、新たな敵の出現に迂回し、さらに上流に移動。

ここも仕掛がいっぱい入ってましたが、仕方無いので仕掛以外の部分で釣りを再開。



ポロポロでしたが小型中心で魚の反応も有り、楽しむことは出来ました。


こんな小さいサイズが、針に刺さらず糸に絡まって上がって来たので思わず、記念に♪

時間的にも厳しいのでラストに下流方向へ場所移動。

中型サイズを夢みて、堰堤絡みのポイントでラストを迎える予定です


リューギの60S:フックはヴァンフックの刃金フッ素コート、スナップは日本の部品屋さんの溶接スナップ♪

堰堤で手前からこれで反応を伺うと....



20cm程でしたが良いサイズ♪着水と同時にイキナリ飛び出して来ました!!!

堰堤には行ったとか...行かなかったとか.... んな訳無いかw ハイ! 見事に撃沈ですww

全ての敗因は寝坊ですよww皆さん気をつけましょう!曇ってたら、時間帯が変わればもっと釣れるはず!タラレバですが...

結局、昼前から3時前まで釣りをしましたが最大で22cmリリース含めて21匹でした。

塩焼きサイズは4匹実家に届け、今回も甘露煮サイズを15匹仕込みました!

出来上がりが楽しみです♪



カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,07,31, Sunday
大阪湾の船タチウオが始まってしまいました。

少し早い気がしますが…

7月27日

毎度の泉南、小島漁港の『第二小島丸』へタチウオ釣りへ行って来ました。

午前5時過ぎに港に到着、6時には出船です。

朝イチは小島沖、港を出てすぐのポイントです。

水深は70mほど、底を取ってから誘い上げて釣りますがアタリが少なく苦戦です。

今回同行の上田くんと野津氏も少ないアタリ、アタリが有っても合わせどころが掴めない小さなアタリの苦戦しているようです。

それでも上田くんは開始してしばらくで1匹目をゲット!



そんなに大きくはないですが嬉しい1匹目…

野津氏もシャクリ上げの誘いに乗ったタチウオを釣り上げます。

船内は満員ですが他の方も苦戦している様子であまり竿は曲がっていません。

それでも上田くんも野津氏も数匹づつのタチウオを釣り上げますが、自分はまだゼロ…

小さいアタリでも、鋭い力強いアタリなら合わせても掛かるのですが、なかなかそういったアタリが無ありません。

焦り出した時に、フッと食い上げアタリが出て、それを合わせるとやっとフッキング成功です♪

竿に伝わる重量感はすぐに大物と判断できました。

そこそこの大きさであればすぐに電動リールのスイッチを入れますが、大物の時はしばらく浮かせるまでは手巻きでやり取りします。

ドラゴン級を期待出来る重量感、いきなり1匹目が大物で嬉しいやら緊張するやら…変な力でも入ったのでしょうか、電動リールのスイッチを入れるまでに何度目かの締め込みのときにフッと竿が軽くなり痛恨のバラシ…残念…

今期初タチウオ釣りでいきなりドラゴン級をゲット!を想像していた喜びが一転、今日はかなり苦戦するな…この時に覚悟します。

落胆しながらも諦めずに釣っているとやっと自分にもタチウオが掛かります。

指4本サイズのまあまあサイズ、続けてもう1匹釣れ、少しタチウオ釣りのカンが戻ってきたかなと思っていた時です。

底を取り何回か誘い上げた時に穂先が少し押さえ込まれる様なアタリ…

カンを取り戻した今、それを逃すハズはありません(笑)

ビシッとアワセを入れると乗りました!

しかもデカイ!!

重量感がハンパありません、大物は電動リールのスイッチをすぐには入れません。

しばらく手巻きでやり取りします。

さっきバラした大物とは比べられないほどの大物です…これは間違いなく、今まで釣った中で一番デカいタチウオだと確信します。

しばらく手巻きでやり取りし、ある程度浮かせた状況で電動のスイッチを入れます。

タチウオでは滅多にドラグを緩めることはしないのですが少し緩めて電動巻き上げを開始、巻き上げが出来ず止まってしまうこと数回、何度も大きな締め込みをかわして何とか水面近くまで浮かせてきました。

ゆっくりと竿受けに竿を置き、取り込み体制に入ります。

浮いてきた大物を見ると…デカイ!!

けど、色違う??

水面に出てきたのは怪獣みたいな顔した魚でした…タチウオのように長い魚やけど…

テンヤの先に付いたリーダーを掴み船内に引き上げます。

魚の体半分が何とか船べりに乗り、そのまま強引に船内に引きずり落します。

その大物はハモでした…



大きさは140㎝オーバー、タチウオの分厚さよりもはるかに太いハモ、重量感がすごくありました。

このほうがドラゴンっぽくないですか??(笑)


そんなことをしているうちに時間は9時過ぎ、潮が変わった状況でポイント移動のようです。

小島沖から少し淡路島側に移動しました。

残り僅かな時間ですが、ポイントを移動してから状況が変わります。

水深が80mと少し深くなりました。

底を取って探り上げてくると70mまでに必ず何らかの変化が竿先に出ます。

こういう状況になると楽しくなってきます♪

穂先が小さく押さえ込むアタリ、フッと穂先が持ち上がるようなアタリ、完全に食い上げるアタリ、それぞれのアタリ、竿先に変化があればどんどん合わせて行きます。

アタリが増えると合わせる回数も増え、掛かるタチウオも増えます。

船内のあちこちで竿が曲がっています。

残り時間は僅かですが、追い上げ開始です。

面白いようにアタリはありますが空振りも多く、それに掛かってもバラシ多数でキャッチできる数が思うように伸びません…

しかし、12時の終了までトータル15匹のタチウオを釣る事が出来ました!

9時まで数匹だったことを考えると何とか釣果らしい釣果になりホッとしました。

かなり掛けたんですけど…もう少し慎重にやり取りしてキャッチ率を上げないとダメですねぇ…反省



上田くんも後半追い上げしました!



タチウオ釣り2回目で見事13匹、野津氏は15匹のタチウオをキャッチしました。


今回はハモドラゴンでしたが、次はタチウオのドラゴン級をキャッチしたいですね…

始まったばかりの大阪湾の船タチウオですが、すでにドラゴン級がキャッチされていて、ますます楽しみな船タチウオです♪

また挑戦します!

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,07,29, Friday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表