
7月31日(木)三重県 方座浦にある栄勝丸の筏釣りに行って来ました。
![]() ![]() AM5時出船、別グループを先に下ろし15分ほどで到着。筏へ荷物を降ろし各自釣り座へ移動。 今回、角に釣り座を構えた私は贅沢に竿をセット。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回用意したエサは、生ミック、オキアミボイル(サシエ)、キビナゴ、青イソメ、石ゴカイ、アミエビ(レンガ)。 まずは、筏竿にダンゴと青イソメをつけ様子見の投入。横向きでサビキでアジ狙い。 ![]() ![]() 釣れたアジを磯竿へ、アオリイカ用とヒラメ用にセットしてそれぞれ投入。 ![]() そしてまたサビキ。アジに混じって、20cm弱のサバも掛かり引きを楽しませてくれるもののこのサイズでは・・・でもアジと一緒に筏の上でひらきに、塩水に数分浸けてから干します。帰る頃にはいい感じに ![]() 筏竿にもサバ・アジがアタってきてなかなか底までたどり着きません。そしてサバたちの気配がうすれ仕掛けが底についてしばらく、2本の筏竿の1本があきらかに違う方向へラインが動いている。コレはとアワセてリールを巻く。引きは無いが重い。(すこし前にも同じようなことが、その時は上がってきたのが誰かの切れた仕掛けだった。)また切れた仕掛けかな半信半疑で重たいものを巻き上げてにっこり ![]() ![]() ![]() ![]() アオリイカ用の竿には、2度アタリがヤエン失敗で尻尾だけになって帰ってきました。 3時頃まで乗れるそうですが、今回はお昼で納竿。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の釣果 タコ、アジ、サバ、グレ、キス、ヒラメが上がっていた。 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2008,08,02, Saturday
|
次の記事 前の記事 |