11月19日(水)、奈良県吉野町 津風呂湖へ ワカサギ釣り行って来ました。
現地へ到着は、AM9時半ごろ。 桟橋には4人 受付で少し話をしてから桟橋へ みなさん新桟橋で釣り。 私は右手の旧桟橋へ 準備をして、AM10時過ぎ釣りスタート! 午前中はピクリともしません。 話を聞きに新桟橋へ 朝一から9時過ぎまで群れが多くてよく釣れたとのこと・・・200匹近く釣れたかも? それからは… 厳しそう PM2時すぎ新桟橋へ移動 で、 やっとワカサギとご対面 メガ級? 移動一時間ほどで(途中経過) あとから3名増えて、この日の釣り人合計8名 トップは、230匹超え! 19日は、新桟橋が良かったようです。 ドーム桟橋でも釣れてましたよ。 しかし、勝負は朝一だった・・・です。 朝はかなり冷え込みます。防寒対策はしっかりと。 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,11,20, Thursday
|
今年は早くから船タチウオが釣れてますねぇ~♪
潮や天候により釣果に波はあるようですが、釣れ続いています。 そんなこんなで潮と天候の様子を見て、良さげな日を見計らって行ってきました、船タチウオ! 11月17日、小雨がパラつくかも…という予報ですが、波は出なさそうなので船を予約し、泉南、小島漁港の第二小島丸に行ってきました。 5時半に港に到着 すでに船にはたくさんの人が乗り込んでいます。 席取りは先着順、席がだいぶ埋まっていましたが、今回は自分を含め3人で釣行、右舷胴の間からミヨシにかけて並んで座れる席を確保、準備して乗船しました。 電車組のお客様の到着を待って、6時過ぎに出港です。 船タチウオ、というよりも乗合船が初挑戦の野津氏は緊張の表情??(笑) 船は淡路沖に向かっているようです、他の乗合船も淡路洲本沖で集結しています。 幸い予報は当たらず、雨は降っていません。 海も穏やかで、釣りやすい絶好の天候になりました。 7時ごろポイントに到着、早速釣り開始です。 水深は70mほど、底取りをし、アクションを入れながら誘い上げていきます。 すぐに船内のあちらこちらでアタリがあり、太刀魚が釣れています。 同行の杉田さんも一投目からタチウオをキャッチ♪ 自分にもアタリがあるものの乗せきれずに仕掛回収、テンヤの餌がボロボロになっています。 早朝の暗いうちは比較的浅めに浮いてることが多く、この時も70mの水深で50mより上でアタリが有る事も… アタリのあるタナをうまく探りアタリをうまく取っている方が次々にタチウオをキャッチされています。 小さなアタリは結構ありますが、しっかり大きなアタリを取ろうとタイミングを図りますがなかなか思うようなアタリが出ません。 思い切って小さめのアタリを合わせていくとそれが正解でした♪ 竿にタチウオの重みが掛かります。 タチウオ釣りの醍醐味、タチウオのいろんなアタリに対応して合わせて掛ける、掛かった瞬間に『やった!!』って感覚が面白いですね♪ 仕掛けを降ろす度に何らかのアタリがあり、合わせのタイミングも合ったり外したり…船中はどこかで竿が曲がっているという状況が続きます。 乗船されている方は数に違いはあれど順調に数を伸ばされタチウオ釣りを楽しんでいます。 良型のタチウオが掛かると合わせた時の重量感が違い、巻上げ時に時々竿を絞り込む時の引き込む力も強くスリリングで楽しさも倍増です。 良型キャッチです♪ 杉田さんは経験者だけあり、小さなアタリも積極的に合わせていき次々にタチウオのアタリを取って順調に数を伸ばしているようです。 初挑戦の野津氏は始めはコツを掴むのに苦労していましたが、終始首をひねり、迷いながらもしっかり掛けています。 良型もしっかりキャッチの野津氏 合わせ方もですが、誘い方もコツがあり、一般的にはゆっくり巻き上げながらその途中に出るアタリを取っていくのが今までは良く行われている誘い方、釣り方でした。 それでもアタリは有るのですが、最近はみなさんいろいろな誘い方をされています。 早巻きして止める!ストップ&ゴー誘い、止めた時にコツンと出たりフワッと喰い上げたり…それを全て合わせて行く、杉田さんは本人曰く、超攻撃的釣法で良く掛けていました。 自分はジギング、またはエギングの要領で、シャクリながらリールを巻き…ストップ!その止まったタイミングに出るアタリに対応して掛けていました。 具体的には、ワンピッチワンジャーク、それを2~5回のあとにピタッと止めて竿先に集中…出るアタリを待ち、無ければまた誘う これが結構有効でした。 みんなそれぞれの誘い、合わせ方でタチウオを攻略していくことも楽しさのひとつです。 野津氏はどんな誘い方だったかミラクルを起こします(笑) ひとつのテンヤに2匹のタチウオが掛かって上がってきました♪ 水面に浮いて来た時は本人はまだ気付いておらず、周りにすごいやんwwって言われて自分でも驚いていました。 終盤はポイントが90mラインになり、タチウオも沈み気味で底近くでアタることが多くなり、船中でも釣れあがるペースが遅くなりながらもアタリは途切れることなく時間終了までそれなりに釣れ続きました。 12時に釣り終了、みなさんたくさん釣られたようで大満足の結果となりました。 自分たちの結果は、タチウオ釣り初挑戦で野津氏が19匹と大健闘♪杉田さんが22匹、自分が31匹と3人でなんと70匹オーバー!! これは自分の31匹だけの釣果です。 釣ったタチウオは近所にお裾分けし、家に持って帰った分は大きめのものは刺身、塩焼きにし、小さなタチウオは三枚降ろしにして、から揚げにしました。 刺身、塩焼きはタチウオのド定番!美味しくいただけました。から揚げは三枚降ろしで小骨の処理は無しですが小骨は全く気にならずパクパクいけるので自分はコレが一番気に入りました♪ 昨シーズンも歳が明けてからもまだまだ続いた船タチウオ、これからまだまだ狙えそうです。爆釣狙ってまたチャレンジです♪ カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,11,19, Wednesday
|
10月21日(火)津風呂湖観光協会主催のワカサギ試し釣りに参加してきました。
現在の津風呂湖 桟橋が新設されています。 AM8時より津風呂湖観光協会 担当の辻本様より開催のご挨拶 辻本様の挨拶の後、各自釣り座につき、釣り開始 ドーム桟橋 ドーム桟橋の中 奥が新設の桟橋 私はボート桟橋左側に釣り座を取りスタート! 魚探には5m~8mの間に反応がありますが・・・ すると新設の桟橋の方から歓声が 見ると明らかに大きい いきなり津風呂湖名物メガワカサギが釣れています。 しばらく頑張るも私たちのポイントは時々ワカサギが顔を見せてくれる程度だったので 皆さんが集まっている新設の桟橋へ移動 そして内側で再開! すると・・・ アベレージ 7~8cmのワカサギです。 12時30分、各自の釣果を津風呂湖観光協会へ報告 津風呂湖名物を食べる 『ワカサギ丼』 『ワカサギ素揚げ』 ワカサギの素揚げを参加者みんなで試食! おいし~い そこにワカサギ丼が2つ 津風呂湖観光協会さんのご好意で急遽、じゃんけん大会 ワカサギ丼ゲット 今年も津風呂湖のワカサギ釣りは期待できます。 ファミリーやカップ、仲間同士で 津風呂湖でワイワイがやがや楽しいワカサギ釣り是非! 津風呂湖のワカサギ解禁日は、平成26年11月1日(土)です。 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,10,22, Wednesday
|
過ごしやすい季節になりました♪
10月12日、紀の川のハゼ釣りに行ってきました。 土曜日と言うことで娘の学校も休み、ジイちゃんバアちゃんも予定が無いということで誘って一緒に出掛けます。 朝ゆっくりの出発、道中にハゼのエサ、石ゴカイと、人間のエサ、お昼のお弁当を調達して現地に到着したのは午前11時ぐらい、早速用意して釣り開始! 仕掛けは簡単、市販のハゼ天秤の付いたミャク釣りセットの仕掛、針先がすぐ痛むので交換用の糸付きのハリも用意します。 コンパクトロッドやブラックバス用のスピニングロッドなど短めの竿でも十分、足場が良いのでちびっ子や女性、誰にでも手軽に楽しめます。 さぁ、釣り開始です♪ バアちゃんは観戦、ジイちゃんは参戦!孫vsジイちゃんの対決開始です♪ 実はジイちゃんはリールを使うのが始めて、キャストするのはもちろん初挑戦。 スピニングリールのベールを起こし、振りかぶって投げる動作ひとつひとつを説明しますが始めは苦戦… しかし、すこしづつ慣れてくると仕掛けが前に飛ぶようになってきました。 仕掛をチョイ投げ、投げた仕掛けが底に着き、ゆっくり手前に探ってくると穂先にプルプルッと小気味良いハゼのアタリがあります。 ゆっくりと巻き上げるとハゼが付いてきます。 キャストさえ出来れば簡単なハゼ釣り、見事ジイちゃんにハゼが釣れました♪ 娘は何度かハゼ釣りに来ているので、要領もわっかっていてエサ付けからキャスト、取り込みまで自分でこなします。 娘も負けじとハゼをゲット♪ キャストの度にとはいきませんが、飽きない程度にハゼからのアタリがあります。 掛かることもありますがアタリのみでエサだけ無くなっていることもあります。 底に石が多く、底掛かりもありハリ先が痛んでいるとハリ刺さりが悪く、アタリがあっても掛からないのでハリは小マメにチェックし、ハリ先が曲がっていたり痛んでいたら交換するようにします。 時々、ハゼと違う魚も引きを楽しませてくれます。 キビレの子供でした。 しばらく釣りを楽しんで、昼過ぎに休憩でお昼ご飯です。 河原で買ってきたお弁当やおにぎりを食べます。 食事は、外で食べるとそれだけで二割り増しで美味しくなりますね(笑) のんびり楽しい時間です。 昼食後もハゼ釣りを楽しみます。 満潮時は堰堤の上から釣っていましたが、引き潮時は堰堤下の河原が見えてきますので下に降りて釣りを楽しみます。 足場が良いので誰でも安心して楽しめます♪ 午後もポツポツとアタリが有り、ハゼが釣れてきます。 ジイちゃんはすっかり慣れて黙々と数を重ねて行きます。 午後3時まで楽しみ数時間でしたがそこそこのハゼが釣れました。 娘とジイちゃん、ほぼ2人の釣果、ハゼが50匹ほど釣れ、孫vsジイちゃん対決は集中力の差、僅差でジイちゃんの勝利といったところでしょうか(笑) 釣れたハゼは帰っててんぷらにして頂きます。 これもハゼ釣りの楽しみのひとつ… てんぷらにして塩を振って頂くと、サクサクのフワフワ♪ とっても美味です! 松葉おろしにした時に取った中骨も素揚げにして骨せんべいに…これもポリポリサクサクでビールに合います♪ 娘たちはすぐにペロリ、すぐに無くなってしまいました。 また釣りに行きたくなりますね… 釣って楽しい、食べて美味しいハゼ釣り、お手軽、安心です。 ぜひ家族ぐるみ、グループでわいわい楽しく・・・是非どうぞ♪ ハゼ釣りの仕掛や釣り方、ポイントなど詳しいことはお気軽にスタッフまでお尋ね下さい。 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,10,12, Sunday
|
こんにちは
スタッフ吉田です 和歌山県の印南に有る、庄門丸さんに行ってきました。 前日、仕事終了後、そのまま印南へ! 庄門丸さんには、便利な無料仮眠部屋が有るのです♪なんと風呂付!予約時に仮眠所を利用!って言ってくださいね♪ 朝は切目港に5時30分集合です。最初に行ってまずビックリするのが、切目港に行くまでの坂道ww 1回目はビビリますよ~ 早速、用意して伝馬船に乗り込みます。 今回は台風と台風の間でなんとか天候も持ちそうです波は1mぐらいかな? 朝一からイサキ狙いで、天秤ふかせの2本針です。目安はだいたいオキアミを1人2枚使用します。 サニーカゴにオキアミを入れて、さぁ開始です。 まずは松原さんが見本を見せてくれます....水深32mでまず、29mから開始。 コマセを撒くのに、『2回大きくシャクリを入れて、アタリを待つねん』っ言ったと同時に、大きなアタリ♪慎重に上げてくるとイサキちゃん♪ すげーって思ったら松原さんが、一言『今日アカンわ』 えっ? いやいや僕まだ1投もして無いしwww イサキは入れ食いのイメージがあるのになぜ?どうやらイサキが白い時は活性が低いとの事。 しかしやらない訳も無く、開始。ポロポロと松原さんは釣るが後が続かない。 ようやく、僕にもアタリが有り、アワセを入れる。上がってくると、イサキちゃん♪ が....取り込み途中でまさかの口切れ.....泣 コツがわかり、僕にもイサキちゃんが釣れましたww エサ取りも居ない状況だと、やっぱりタナがすごく大事だと改めて実感。 ここからは下に座っている(座らしてもらった)僕が有利ww グレやホウセキハタ、チャリコなどなど 後半には2連も有りましたが、台風の影響からか、ウネリ、風、波が強まり、非常に釣りにくい状況。 完全ふかせもやりましたが空振りでしたww 伝馬船の釣りは本当に面白いですが、今回は難しいのが逆に楽しかったのかも知れません。 イサキは美味しく頂きましたww スタッフ吉田、松原 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,10,09, Thursday
|
こんにちは
スタッフ吉田です 日本海へボートエギングに行く予定でしたが、強風(9m~10m)の予報のため、延期に.... しかし、釣り仲間たちが、日本海に行きたいと聞かないので急遽、おかっぱりの何でも釣りを決行しました。 夜中からの出発で宮津へ♪ 釣り場に着くと夜中の1時すぎ... . 潮が動かず、何も釣れず、時間だけが過ぎて行き..... 朝方にポロポロとアオハタ、アコウが釣れだしましたが、小型ばかり... 釣仲間が、朝方にシオのナブラで30cmクラスをメタルジグでキャッチしましたがそこで終了。 田井に移動し、砂浜でキス釣を開始も外道ばかり... 漁港ではエギンガーの方が1名。 朝からの様子。4杯キャッチされ、10時を過ぎていたので、残りイカを期待しながらエギング開始。 3.5号で沖から寄せては2.5号でキャッチで3杯。小一時間で終了し、帰路へ 時間帯はやはり大事で、夕方の時合いまでは待てませんでした。 14時には帰宅しましたが、満足出来ず、用事を済ませ、16時より、木津川へ鮎釣りにww しかし、おとり屋さんがおらず、帰宅も考えたが、カツイチのリアユで釣り開始。 瀬の中でリアユを引きますがなかなか掛かりません。 流芯にいれると、一発で掛かりましたが、引き抜くと、小型のニゴイ。 気を取り直して入れると今度は、オイカワww ん....でもリアユに頼むしかない。またまた掛かると今度は小型の鮎♪ 20cmクラスでしたが、瀬ではしんどい様子 瀬肩の深場に誘導すると掛かり、今度は21cm。 夕方で目印が見ずらい中、だすと今度は強烈な引き! 下にどんどん下がって行く鮎を、腰を下げて踏ん張るとおとりが見え、一気に引き抜くと、重たくで途中でワンバウンドしましたがなんとかキャッチ!!!! 26cmは自己新記録更新! まっくらになる前に、帰らないと足場が見えない中は危険なので終了しました。 まだまだ鮎は行けそうです!1日やったら腕パンパンになりますよww カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,09,20, Saturday
|
9月16日(火)に東吉野村 高見川へ行って来ました。
8月24日(日)に網入れが解禁になり、鮎がたくさん取れたとの声もありました。 そこで、まだまだ鮎がいる高見川! 今年は、友釣り専用区を9月末まで設けています。 渡辺オトリ販売所 がまかつ ・ マリンコンパニオンのステッカーが目印! 今年は、9月末までオトリ鮎を取り扱う予定。 お話をしながら準備をしてオトリを2匹購入、オトリ屋の前から階段を使って河原へ この時点ですでに時刻は午後1時前。 近くの釣り場は、少し時間があれば行けるので良いですね。 まずは漁協前あたりから 30分ほどしてから下流へ 残念ながら肝掛かり もう一度漁協前に戻り、少しづつ上へ 鮎の色から見て、まだまだ… 良型狙いも楽しそう 渡辺オトリ販売所より下流 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,09,17, Wednesday
|
9月10日
今回はデュエルのプロスタッフの池内氏と一緒に釣りを楽しんできました! 結果的にはアオリは厳しい状況でしたが根魚と戯れることも出来、楽しく1日をすごせました。 京都府伊根町青島が今回のポイントです。 当日は澄み潮でアオリの活性は低くかなり難しい状況でした。 ラトル入りで音のする「アオリーQエースラトル」「イージーQキャストラトル(通称パタパタ)」で寄せて、ノンラトルタイプのエギで乗せるという新しい釣り方も体感できました。 このパターン&メソッドはすごいですよ!じゃんじゃん語れますねww大変、勉強になった1日でした。(詳しくはスタッフ上村までお気軽に聞いてくださいね♪) 記念にみんなでパシャリ♪ 只今当店では、エギ用品強化中! スタッフ上村 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,09,12, Friday
|
台風後のダムの放水が落ち着きやっと本来の水位になった有田川のダム下です。
新垢の付きは場所によってはまだしっかりとは付ききっていませんが、濁りはほとんど無く平水で連日多くの方が竿を出されています。 放水が収まったすぐの8月28日とすっかり平水になり濁りも取れた9月3日の釣行レポートです。 8月28日、放水が収まったとはいえ10トンほどの放水、水位も少し高く濁りが残っています。 台風の大水で川相が変わってしまっているので朝イチに川を見てからおとり屋へ行くことにする。 吉備中央、丹生神社前、ワサワ、金屋駅裏など… 吉備中央は左岸にあった瀬が無くなり右岸中心に流れが寄り橋の上の流れがさらに広くなった感じ。丹生神社前は去年の台風で狭くなってしまった流れがまた広くなり適度な流れになり川底に石が入っている所があれば(濁りで川底が見ただけでは確認出来ない)期待できそう。 ワサワが一番変化が少なかった、イメージは変わらず少し瀬が浅く広くなった感じ。 駅裏は、去年の台風で右岸に新しく流れが出来て流れが2つに分かれてしまったのがさらに右岸側に流れが移ってしまい左岸側の瀬が小さくなってしまった。 個人的に好きだった駅裏は少し残念な感じになってしまい、ワサワ、吉備中央は現状維持、丹生神社前は川底の状況に期待かなぁ…と同行の野津氏と話ながら、おとり屋へ向かう。 下流部を川見したのになぜか中流域の岩野川、前田おとり店へ…中流域の様子もついでに聞いてみますがまだ少し濁りがきついので支流の四村川か粟生の方が良いと進められる。 確かにかなり前から濁りも取れて垢も先に付きだしているので状況が良いのはわかるがこれから9月に入り、釣りの中心は下流部になるのでどうしても下流部の様子を把握したいので、おとりを購入し、また下流に引き返すことにする。 ワサワの上流のヒロセの様子も見たかったので(車が走れる道路からは様子が見れない)ワサワに入ることにした。 ワサワの様子… 画像ではわかりづらいですが、まだ濁りはあり、垢も付いていません。 自分は瀬肩から、野津氏は瀬の下から釣り出しますが野津氏は反応が無いとのことでさらに下へ降りて行き、見えなくなってしまいました。 瀬肩では重くなるだけのようなおとなしいアタリでたまに掛かる程度、4匹ほど掛かったところで上流のヒロセに歩いて上がります。 ヒロセはもともと2つの流れがあったのが今回の大水で左岸側の川幅が広くなり、釣り易くなったように感じます。 早速、左岸のチャラ瀬の瀬肩でおとりを泳がせると必ず反応があります。 しかし、予測できないゴミや石での根掛かりが頻発しうまく続きません。 掛かるサイズはチビから20センチほどまでいろいろなサイズが混じります。 チビでもあまり水深も無く流れもキツくない場所では一応おとりで使うようにします。 チビが立派なヤツを連れてきました♪ できる子です(笑) おとりがうまく回らないながらも何とか釣りを続けます。 下流に下りていた野津氏から連絡が入り、自分もワサワに戻り、昼休憩。 この後どうするか相談し、吉備中央の様子を見に行くことにします。 吉備中央に着きました。 朝に川見で来たときに橋の上から見ると橋の下流、右岸側に唯一鮎が見えていたので、野津氏はまずそこに入り、自分は同じく右岸側の橋の上流に入ります。 おとりを出すなりすぐにアタリ♪ しかしチビ… おとりにします(笑) またすぐにアタリ♪ またチビでした… ポツリポツリ… 雨が降ってきました。 状況はよくありません。 野津氏も同じ状況のようで橋のすぐ下をあきらめてさらに下流にある瀬まで移動しています。 右岸の橋の下が気になるので野津氏の後に入らせてもらいます。 するとチビではない18センチほどの鮎が掛かりました。 ワサワから吉備中央に移動してからまだそんなに経っていないのに、この時点で雨は本降り、橋のすぐ下流で数匹掛けてどうしても丹生神社の石の様子を確かめたくて、この雨では川に入れる時間も残り少ないと判断、釣りを見切って下流に歩いていきました。 しかし… 結局、丹生神社まで行く半分くらいのところにチャラ瀬の落ち込みに石が入って良さげな場所を確認するまではしましたが、バケツを返したようなドシャ降りになってきたので丹生神社までは行かず、そのまま引き返し、15時過ぎに川を上がり、釣り終了しました。 2名で30匹ほどの釣果でしたが、台風で変わった川の状況が少しわかったので有意義な釣行となりました。 そして5日後の9月3日、有田川に戻ってきました。 今回も野津氏が同行、6時半ごろ岡本おとり店に到着、おとりを購入して吉備中央に入ります。 前回状況の良くない中、吉備中央の橋の下の瀬では反応が良かったみたいで野津氏は今日、そこをもう一度試したいよう。 その瀬の瀬肩から釣り始める野津氏、自分は橋の下の右岸から釣り始めます。 水位は下がり釣りやすいですが、濁りが取れていますが鮎が見えません。 時折、水面をはねるのを見ますが明らかに鮎が薄く感じます。 野津氏期待の瀬は不発だったようで、野津氏は早々と丹生神社の方へ降りていきました。 この日はヘチ付近でしか掛からず型もヘチで掛かるものの方が揃っていました。 吉備中央大橋、右岸側から そこから下流向きで その右岸のヘチ付近が掛かりました それでも昼までに10匹も掛けてません。 自分も丹生神社の様子を見に行きます。 前回、めぼしを付けていた所に野津氏がしっかり竿を出していました。 その下にもう1人… さらに下の丹生神社前には4人ほど見えます。 丹生神社は断念、野津氏のすぐ下で竿を出させてもらいますが、そこで3匹ほど掛けたのみでまた吉備中央大橋にもどります。 人気ポイントなので橋の上流、下流に6~7人見えます。 橋のすぐ上が空いていたので入ります。 水面が少し波立った場所を中心に泳がせると連発は無いですがポツポツと掛かります。 人も多く休憩する時間のタイミングも逃し15時過ぎに一度竿を置いておにぎりを食べます。 その後、同じ場所に入ります。少し上流に釣り上がると美味しいスポット発見♪ そこの川底に良い石が並んでいるのかはわかりませんが、そこを泳がせるとポロポロとテンポ良く掛かってきます。昼休憩まで10匹ほどだった釣果が17時過ぎに終了した時点でなんとか30匹になっていました♪ 有田川のダム下はこれからが数釣りの本格シーズンです。 大雨で大量のダム放水があるような大きな水が出ない限り、例年10月までは十分楽しめます。 鮎釣りラストスパート、まだ行きますょ♪ カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,09,04, Thursday
|
8月30日(土)に 三重県 名張川へ行って来ました
型が大きくなっているよと聞き、いざ名張川へ! 朝、8時前に 追星おとり店に到着。 川の状況を聞くが・・・難しそう・・・。 一時間ほど話をしたかな~? オトリを買って少し上流の 新夏見橋の上へ ここでは 我慢の釣りに もう一度 追星おとり店に行き 情報を 今度は宇陀川合流より下流の 大屋戸橋上流にある潜水橋の上下を釣ることに。 私の下で鮎を掛けている。 そして私にも サイズは19cm~23cm う~ん 厳しい一日でした。 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,08,31, Sunday
|
次の記事 前の記事 |