
1月19日にとっとパークへメバルを釣りに行きました!!
![]() ![]() ![]() ![]() 今年の初釣りはどこに行こうかなぁ~っと悩んでいた時に、松原店長がとっとパークでメバルをビックリするぐらい釣っていて、「絶対に行くしかないって!!」っと言われ、今年の初釣りはとっとパークでメバル釣りに行くことに決定!! ![]() 単独釣行はなんか寂しい感じがしたので、奈良橿原に転勤になった花田さんを誘うと、ほぼ即答でOK!!笑 メバル釣り初挑戦だったので、前日に竿と仕掛けと買い揃え、深夜3時に自宅を出発!! ![]() ![]() 整理券番号が35番36番だったので、ぼちぼち良いポイントに入れた ![]() (大阪側の4番・通称先端付近) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竿3.9m・PE1号・メバルサビキ4号・オモリ30号でスタート!! まず花田さんが幸先良く2匹ヒット!! ![]() ![]() ![]() これは絶対に釣れるやん!!っと思った矢先、速攻で根がかり・・・。 ![]() こんなジアイになにをしてんねん泣泣泣 なんとか根がかりを外し、仕掛け交換をしてなんとか1匹目ゲット!! ![]() ![]() ![]() ![]() これは2人とも50匹ぐらいは余裕ちゃうの!?とか余裕をかましていたら、2投に1回は根がかりのオンパレード・・・。 ![]() ![]() しかし、上手く仕掛けを流すとウハウハ状態!! ![]() ![]() 9時ごろに最長の26センチをゲット!! (とっとパークのブログに載せてもらっています!!) ![]() ![]() ![]() この後、潮が緩み釣りやすい環境になったが、だんだん釣れる気配がなくなってきた・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりあえず売店でロスした分の仕掛けとオモリを購入し、情報収集 ![]() 潮止まりはアミエビを撒いて、メバルを誘い出す釣り方が良いとの情報をゲットしたのでこのやり方で釣ろう!!と意気込んだが、なかなか上手くいかず沈黙が続く・・・。 ![]() ![]() ![]() この辺りで12時になったのでお昼ご飯タ~イム!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 潮が止まっていたので仕掛けを入れたまま放置していると、ゆっくりと和歌山側に流れていた潮が大阪側に変わりだし、和歌山側へ移動!! ![]() (とっとパークのメバル釣りは、カゴ釣りと違い、 当て潮側を釣るようにすると釣果が全然違いま す!!) しかし、午前中と違いかなり速い潮ではなく、トロトロと流れる潮だったので、オモリを30号から20号にチェンジ!! 花田さんはコツを掴み、ポツポツではあるが釣果を伸ばすしていたが、私は全然釣果を伸ばすことができず、四苦八苦状態 ![]() ![]() ![]() 3時を過ぎたぐらいに和歌山側の人が減り、桟橋と平行にキャストし、ゆっくり巻き上げると久々のヒット!! ![]() 欲が出て追い食いを待っていると、根に巻かれて仕掛けがプチン・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() これで完全に気力がなくなるが、閉園30分前になんとかラスト1匹をゲットして、納得して終わりました ![]() 13センチ~26センチまでを2人で50匹近く釣ることができ、とっとパークのポテンシャルの高さを改めて実感できました!! 釣り方や仕掛けなど関してはスタッフまで気軽にお声をかけてください!! 今回のお・ま・け ![]() とりあえず仕掛けとオモリはかなりなくすから!っと言われ余裕をもって仕掛けを10枚持って行ったが午前中でなくなりました。 ![]() 仕掛けとオモリは持って行きすぎぐらいでちょうどいいかもです ![]() スタッフ 高田 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2011,01,22, Saturday
|
次の記事 前の記事 |