
5月15日に皆吉氏にお誘いを受けて広島県福山市へ磯のチヌ釣りに行きました
![]() ![]() ![]() 西宮北から山陽道で福山東で降り ![]() 渡船は福山港から出ているフィッシングキッタカさんにお世話になりました。 仮眠する暇もなく身支度を整えて、渡船に乗り込み3時40分に沖磯、荘内半島方面へ出発 ![]() 事前に調べると乗っ込み期のチヌはこの時期のいい人で20~30枚釣れるという事で どんだけポテンシャル高いの!!また浅ダナで釣れるとの事で未知の領域です ![]() (行きの車中ではこの話でテンション上がりまくりでした) ![]() 船は30分程で半島周辺へ、次々に磯付け開始。 数か所後船頭さんよりコールがあり磯に到着。空はだんだんと夜が明けてきています ![]() 磯の名前は忘れましたが、実はここの磯(半島)は香川県で広島県側から渡しています ![]() 地元の方からは渡している所がないらしい・・・ それを聞くと遠い感じが・・・さておき釣り座を決めて準備にかかります ![]() マキエは瀬戸内チヌ+ダッシュ+チヌパワームギ+オキアミ3kgを2枚 サシエはスーパーハードLとビッグL、また練り餌も用意。 タックルは磯竿1.25号ー5mにリール2500LBD、道糸2号、ハリス1.5号、ハリ遠投チヌ3号 ウキは山元ウキ遠投0号で打ち込み開始 ![]() マキエを投入すると餌取りの団体に群がられますが ![]() 船頭曰くマキエにチヌが寄ってくると餌取りを蹴散らしてタナも上がってくるとの事。 また手前は藻場になっていて取り込みに注意です、タナは2ヒロから始めました。 数投のちにウキが緩くシモっていったので合わせるとコッパグレ ![]() その後グレが連続で掛かって、少し沖へ仕掛けを流すとようやく1枚目のチヌ30cm程でした。 この後瀬戸内の激流となり ![]() シモったウキが加速して合わせるといい引き、上げると44cmありました ![]() ![]() ![]() 皆吉氏は的確に仕掛けを送り込みマシンガン釣法でチヌの数を増やしておりさすがです ![]() ![]() ![]() ![]() 水中をみるとデカイのがうろうろし始めましたマキエを拾いにやってきています ![]() 最初は年無しのデカバンかと思いましたが、皆吉氏の掛けた一撃は50cmを超えるコブダイで見えるデカイ魚の正体でした・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 私も何回か一気に持っていかれてハリス切れしました ![]() その後もグレ主体にチヌが混じって退屈しない程に釣れて14時過ぎまで釣りました ![]() グレも20~25cm中心で最大30cm近くまでまじり、本命のチヌは25~44cmを6枚でした。 皆吉氏はチヌ同型を12枚、40cm台も数枚揃えていました ![]() 今回の釣行でチヌは底ダナのイメージがありましたがマキエが効くとこんなに浮いてくる事と マキエをリズムよく打って煙幕を作る重要性を改めて実感しました ![]() 当日他の磯では年無し混じりで軽く2桁越えの釣果を上げている方々もいらっしゃいました。本当にすごい釣り場です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタッフ 滝口 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2010,05,28, Friday
|
次の記事 前の記事 |