マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


船の太刀魚テンヤのヘッドカラーはほとんど「星夜光グリーン」がほとんどです。

しかし最近は「ケイムラカラー」「オールゴールド」「オールレッド」等を限定販売しているメーカーもあります。

実際にタチウオの喰いが悪い時や、スレている時は「ブラック」等の「暗色」が効果を発揮する事もあります。

東邦産業の「ダイアカラー」を使うと簡単に自分だけのオリジナルカラーテンヤを作れます。





塗装は簡単!。

テンヤの汚れやサビを落としたら、後は付属の刷毛で塗るだけ。

※一度に分厚く塗らないで、2~3回の重ね塗りをすると、きれいに塗れます。

ダイヤカラーはカラーバリエーションが豊富なので、色々なカラーを試してみるのも面白いですよ。

あなただけの爆釣カラーが出来上がるかも!?。

私は、「ブラック」と「ホログラム」を作ってみました。(写真のテンヤです。)

スタッフ 山中



カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,10,02, Sunday
マリコンメンバーズ会員様、もうスペシャルクーポンはお手にされましたか? 本日最終日です。

もちろん、新規マリンコンパニオンメンバーズ会員様にも、スペシャルクーポンは発行いたします。 

会員は、年会費・入会金無料! 即入会、すぐにご利用いただけます。


マリコン 総決算 

スペシャルクーポン配布中! 

クーポン配布は、本日最終日!

店内商品をお買い上げのマリンコンパニオンメンバーズ会員様に1回限り『総決算セール』中に利用できるお得なクーポン券配布中! 

クーポン券ご利用期間

平成28年10月3日(月)~平成28年11月6日





奈良橿原店 釣り 情報 

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,10,02, Sunday
今週も友人の加藤がコスモスクエアに行ってきました!

ここは電車でも行ける!

訳あって車に乗れない加藤。訳って免停やけど・・・

電車でGO




ワインドシャッド75でスタート



派手なアクションではなくスロー気味のアクションがいいみたいです。

ワームも75mm、喰わせのサイズ





今日は2本、渋かったみたいです・・・

さすがに土曜日、釣場は大盛況♪




まだまだ太刀魚最盛期ですが状況に応じたアクションとルアーサイズの使い分けが大事になってきましたね! スタッフ田野

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,10,02, Sunday
コバヤム やっと来た~♪

海峡のタチパターンで人気のコバヤムです!



年1回の入荷だったと思います。

昨年は1週間で完売。

今年は多い目に仕入れました!

230g、280gの入荷です。

潮の速さもありますがベイトとなる太刀魚のサイズでも使用するウェイトが変わります。

今期は後に350gが発売予定。


コバヤムには同社のアシストフックとサルカンをオススメします!




今からが明石海峡、タチパターンです。

他にもシルバーロングジグたくさんありますよ~




明日はスタッフ滝口が明石でジギング!

サゴシ、ハマチは好調に釣れてますね! 

10月のタチパターンにコバヤム、お早めにいかがですか~ スタッフ田野



カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,10,01, Saturday
ジャッカルから新製品 今が旬! 太刀魚ルアーが2アイテム入荷致しました!

まずはアンチョビメタルTYPE3





喰わせのスリムシェイプ

派手なアクションではなく、スリムなボディーで波動をおさえて喰い渋り、スレ気味の太刀魚に口を使わせます。

ただしフォール時にはヒラヒラと動きアピールします。

フォールで誘って巻上げで食わす!



もう1つは陸式アンチョビミサイルJr





大人気、陸式アンチョビミサイルのサイズダウン

ジュニアには追加カラーのスーパーグローも発売

スレた太刀魚にはサイズダウン、波動をおさえるのは効果的!

アジングやっているとよくあるのですが・・・

まわりのワインドの方々はサッパリ・・・

そんな渋い状況でもアジングのワームには太刀魚が結構あたってきます!

もちろんラインが切れて取り込めませんが・・・

サイズダウンのアンチョビミサイル、喰わせの一手としておすすめです! 


オフショアもショアも太刀魚いい時期です!  スタッフ田野

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,10,01, Saturday
さっそくですが…

船太刀魚行ってきましたよ~

毎度の泉南小島漁港の『第二小島丸』さんにお世話になりました。

釣行日は9月30日、大潮です。

潮が小さい日の方が有利とされている太刀魚釣りには不利と言われていますが…それだけに人気の太刀魚釣りであっても乗船者が少なめのことが多く当日も自分を含めてお客さんは6人でした。

大きな潮の日は、潮が早く釣り辛かったり、オマツリが多くなりがちですが、乗船人数が少なめであればオマツリも減りますし潮止まりや変わり目の時間にはチャンスタイムも有ったり、潮の方向によっては地形の影で潮の速さから逃げれるポイントが有ったりとあくまでそれは船頭さん任せで船頭さんや選ぶ船宿さんで変わってはきますが大きい潮の日でも十分太刀魚釣りが楽しめるのです。

最近はこの潮が大きい時に釣行する機会が多く(狙っている訳ではなく、たまたまなんですが…)それでも結構釣果があるので今回それを紹介してみました。


午前5時半集合、乗船し、6時に出船です。

最近は小島沖ではなく、淡路沖がメインポイントのようで船は真っ直ぐ淡路島方面に向かいます。

船が淡路島沖に行く前に友が島の北側で船速を緩め停止、ひと流し釣ってみますが反応無し、見切りをつけてすぐに淡路島に向け再び船が走り出します。

淡路島の洲本と由良の間辺りでしょうか、その沖の水深80mラインで再び釣り開始のようです。

潮が安定していないのでしょうか、いつもは他の釣り船も多数で船団になっていますがまだ船はまばらです。

仕掛けはいつもの猛光テンヤにヤリイカチューンです。詳しくはココを見てくださいね→猛光テンヤ&ヤリイカチューン



釣り開始…まずは底から探って行きます。

アタリが有りますがかなり小さい…

コツンと竿を叩く程度のアタリです。

もう少し大き目のアタリが有れば即アワセですが…

アタリはどこで集中するのか探ってみますが75mから45mくらいまでと比較的広い範囲で出るので特定しずらい状況…

アタリが小さいのでさらに仕掛けを誘い上げ、太刀魚が付いて上がって来てまた付いてアタリが出るような感じなら良いのですが、それも無くアタリは単発で出るのでかなり掛け合わせるのが難しい…

うねりも少し有って船が揺れる状況でさらにアタリが取りにくい状況となっています。

なのでとりあえずアタリが小さくても何でもアワせて行く作戦を取ります。

掛け合わせるのには、かなり確立が悪いですが試してみます。

2回シャクリ上げてストップ!2~3秒待って再びシャクリ上げてストップ!の繰り返しで誘い上げてくると、そのストップして2~3秒のところでコンッと穂先を叩くような小さなアタリ…

本来ならククッと穂先が入ったりフワッと持ち上がったりと、しっかりしたアタリが出てくれるのが一番良いのですが、今日はそれが無いので出たアタリは全てアワせてみます…

結果…ほんのまれに、ほんまの時々掛かります(笑)

打率1割以下です…

それでも釣れる太刀魚はまあまあサイズです。

小さいやつはほぼ居ません。

しかし、中にはフワッとまではいかなくてもフッと穂先にしっかりとアタリが出ることがあり、それを合わせるとかなりの確率で太刀魚が掛かります♪

イチローくらいです(笑)

アタリの話になりましたが、この『フワッ』と『フッ』の違い、文字ではほんの少しの違いですが実際はかなりの差で、『フワッ』と出るアタリはしっかりと太刀魚がテンヤを持ち上げるようなしっかり大きく出たアタリで、これが出ることはかなり少なく、自分が合わせて掛けているアタリのほとんどはタチウオがテンヤに触ったかどうかという様な『フッ』とでるアタリであったり、今回のように厳しい状況の時は『コンッ』といったかなり小さなアタリです。

このような小さなアタリを取っていくと、先で話したような穂先が『クククッ』と入っていくようなアタリはほぼ出ません。

出ないというよりはそのアタリが出る前のアタリを合わせてしまっていると言う方が正確なのかもしれません。

空振りも多いですが、合わせないと掛かりません。

下手な鉄砲ですが打ちまくっています(笑)


たまに当たる弾ですが、今日は良型が多く引きも楽しませてくれます。

難しいアタリを見極めて掛け合わせるのもなかなか楽しいですね♪

見事、掛け合わせればアワセで振り上げた竿が途中でグンッと魚の重みで止まり、良型太刀魚の感触が伝わります。

この瞬間が一番『ヤッタ♪』って感じですよね!

当日は午前6時過ぎが満潮のピークで潮が折り返しますが満潮の流れが押し込んで干潮に向けての下り潮が早くなるまでの時間が遅れます。

大潮の潮周りですが、実釣している午前中の時間帯はその折り返しの時間に含まれて、船長が潮の影響を受けづらいポイントを選んでくれてることもあり、思った以上に潮が早く釣れないということはありません。

しかし、それでも潮が複雑に流れていることもありしっかり大きなアタリが出ないので同船者のみなさんも苦労しながら釣っています。

それでも潮が比較的安定したポイントに船が集まってきています。



朝イチよりは小さいアタリだけではなくそれなりにアタリが増えてきたので鉄砲を撃つ回数も増え、弾が当たる回数も増えて来ました♪

アタる水深はまばらのまま45mほどの浅い所でアタリが有ったと思えば底近くでアタることも有り掴みづらい状況でしたがポイントも少しづつ移動を繰り返し、65~70mの最初よりは浅い場所となっていたので探る範囲が狭くなった分アタる棚が見つけやすくはなっています。

複雑な潮で底まで一気に仕掛けを降ろさずに、1回途中で糸を張るために出しているラインを止めるついでに竿をシャクってストップ…

もう一度シャクってストップ…『フッ』

出ました!即アワセです!!

グンッと良型太刀魚の感触が竿に伝わります。

良型太刀魚は電動スピードに注意です。

スピードが速すぎると急に太刀魚が締めこんだ時にテンションが掛かりすぎるとラインが切れてではなく掛かったところの口切れや身切れでバラしてしまうことが多いので常にスピードレバーに指を添えておき急激な引きが有った時にはスピード調整をしたり、場合によっては止めれるようにしておきます。

何度かの強烈な締め込みがありましたが無事に取り込んだ良型太刀魚…



このサイズが数本混ざってくるとすぐにクーラーが埋まってきますよね♪

難しいアタリが多いですが最後まで飽きない程度に悩ませられながら楽しめました(笑)

難しいから面白い!

まさにそんな釣行でした。

結局、22匹の太刀魚を取り込みましたが、どの魚も難しいアタリをしっかり掛け合わせた魚…

満足感のある、納得出来る釣行となりました。


良型が多く納得の釣果です♪

難しい状況でアタリが取れた時、取れるようになっていくのはかなり面白いです♪

文字ではなかなか伝わりずらいですが、太刀魚のアタリの出かたやアタリの取り方がイマイチわからへん、アワセの取り方のバリエーションを増やしたいなどなど、興味のある方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。

シーズンはまだ続きます、まだまだ行きますよ~!

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,10,01, Saturday
釣場速報 特別増刊号 

海上釣り堀 完全ガイド vol.4 

完全保存版
 

左 FREE 

店頭にて配布中! 

無くなり次第終了となります。
 



奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,10,01, Saturday





フロッグプロダクツ新商品入荷!!


こだわりの人気ブランド、フロッグプロダクツの新商品、ハンマーヘッドシャークが入荷いたしました。

シュモクザメそっくりなルアーでバスが釣れたら、楽しいこと間違いなしですよ~!!

お電話での商品在庫確認やお取り置きはご遠慮願います。

皆様のご来店をお待ちしております



カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,09,28, Wednesday
まさに今が旬!

ワインド太刀魚の新製品です!

ドリームアップからドリームダート4インチ

まずは先発カラー5色入荷





’’キレッキレダート’’ですよ!

高活性の太刀魚にコレでしょ!

もちろんダートの強弱は調整できるのでロッド操作で状況に合わせてください。

今回入荷の先発カラーは太刀魚カラーの定番ばかり。

後発入荷予定カラーは喰わせカラーもあります!

ドリームアップ、代表の倉本さんはご自身でテストされて8月の淡路島でドリームダートで30本以上のイレグイだったみたいです!

尼崎、西宮もやっと太刀魚入ってきてドリームダート4インチ、間違いなし!


ドリームアップつながりでもう一つ紹介

阪神間のアジング最盛期になりました。

ここで私もよく使う1軍アジングワーム、おすすめですよ!

ドリームアップ マッカム2.3インチ



レギュラーサイズの数釣り、ジャンボサイズ狙いのどちらにも丁度いいサイズ、ボリューム。

左右対称でジグヘッドがズレやすくなったら逆から刺してまだまだ使えるうれしいワーム

真ん中が細くなっていて柔らかい素材です。

真ん中が抵抗少なく折れ曲がってレギュラーサイズのアジでも口の中にスッポリ入ってきれいにフッキング決まりますよ!

ぜひアジング、行かれる方使ってみてください!


倉本さん

伝言見ました。

10月、揖保川の鮎、でかいやつ釣ってきてくださいよ~

夏にいっしょに釣ったエリアだと、住宅前の開きからトロ場に落ちる掛けあがり、ここが狙い目で~す(笑)

皆様、鮎友の仲間内ネタ、失礼いたしました~  スタッフ田野




カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,09,27, Tuesday
25日(日) 南港 コスモスクエアーの太刀魚釣果情報

先週に続いて友人、加藤が釣ってきました。

コスモスクエアーは大阪市が釣場として開放していただいている釣場







駐車場は道路向こうのビルの裏にあります。

柵もあって安全ないい釣場ですよ!


釣果はちょい渋くて2本





いいサイズが釣れたんで早めに終了

指4本ちょいの太刀魚はめっちゃうまかった~と言ってました。

ルアーはマナティー ピンク




やっと西宮周辺にも太刀魚がはいってきてくれました~♪

尼崎、西宮は今からですよ~! スタッフ田野


カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,09,27, Tuesday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表