
三重県 礫浦の 海上釣堀 『 辨屋 』 さんへ 行って来ました。
![]() 台風の影響か、雨風の中の釣りとなりました ![]() 現地に到着すると雨と風。 レインスーツを着込み、受付へ。受け時間が近づき、徐々に人の列が・・・。 受付を済まし、船着き場へ移動、浮き桟橋、船ともに大きく揺れています。その中、道具とスカリを積み込み、いざ筏へ出発! 今回は2号筏です。 雨の中、竿に仕掛けをセット。まずは真鯛狙いの仕掛けにタナ取りオモリで今日のタナを計ります。 道糸ナイロン3号、ハリスフロロカーボン3号、鈎真鯛用12号 エサは生ミックからスタート・・・ 朝一のアタリがない ![]() 沈黙のまま 時間だけが経過 すると私の右側で 大きく竿が曲がります。オキアミに反応した、カンパチです。 すぐにわたしも、オキアミに変更・・・するとウキが何やらもぞもぞと・・・ さらに仕掛けを打ち直し少し上下に誘います。するとウキに反応、大きくあわせると、竿が大きく曲がります。 もしかして青物?? 3号ハリスなので慎重に対応、そして上がってきました。 ![]() ![]() 向かいでも カンパチです。 エサは 活きアジ。 そして、私はオキアミを 爆釣液(イエロー)に漬け込んだモノを使用 するとまた ウキがもぞもぞと・・・ ![]() ![]() ![]() エサをダンゴに戻すも アタリが無い、そこでダンゴのミックスで魚を誘う事に ![]() ![]() ハリの上部分に『三力』下部分に『生ミック』 これが今回はGood! 回りで反応無いときでも、私のウキには反応が・・・ ![]() ![]() でも、飽きられる前に エサのローテーション ![]() ![]() そしてまたまた、イエロー爆釣液漬けオキアミに戻り キマシタ! ![]() ![]() 際釣りでもちゃんとゲット! ![]() ![]() ![]() ![]() 天候は生憎でしたが、まずまず納得! 辨屋さんのホームページにも載せていただきました。(写真は釣り仲間の魚も一緒になってしまいました。) スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2012,10,20, Saturday
|
次の記事 前の記事 |