
9月21日に三重県紀北町付近にエギングに行って来ました。
夜中二時に引本に到着し車で仮眠 ![]() 朝4時に雨音で目が覚め ![]() ![]() ![]() しばらく様子見 ![]() まだ暗いのでラインでは、アタリを取れないので神経を集中して、ラインに伝わるわずかなアタリをとります ![]() シャクリを二段入れた後、超スローに竿で引っ張るとほんのわずかにテンションが軽くなったり重くなったりします ![]() これをあわせて4連発 ![]() ![]() 夜明け直前にまた大雨 ![]() ![]() しばらくすると小降りになったので再開、すっかり夜が明けて一番良い時間なのにしばらく沈黙色々なエギを試しますが反応は無し ![]() ピンク→パープル→ブラウン→グリーン→リアルカラー→下地違いやメーカー違いのエギのローテーションでもアタリ無し ![]() ここでエギボックスの中で普段投げてない無いタイプのエギをチョイス ![]() なつかしのアオリーQプレミアム バレンシア3号を投げるとこれが大当たり ![]() 怒涛の連発モード突入 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間を空けながらも10連発 ![]() ![]() 楽しい時間もあっという間に過ぎて今回はお昼過ぎに家に帰らないといけないので九時半に引本を撤収し白浦に寄って追加 ![]() ![]() 十時半に納竿 ![]() 釣果は 17杯 ![]() ※当日の釣果の一部です。 今回アタリエギが見つからなかったら危なかったです ![]() ![]() 釣れるサイズも大きくなってきており3号メインに3.5号で充分OKです。 資源保護の為にも子イカの乱獲控えめにしましょう ![]() 子イカも釣らずに置いておけば一月もあれば一気に成長しますよ。 スタッフ 石川 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2012,09,22, Saturday
|
次の記事 前の記事 |