
2月29日(水)に、淡路島の翼港にメバル釣りに行って来ました。
昨年は3月に20~27cmを爆釣したので、ワクワクしながら家を出ると「大雨 ![]() ![]() 天気予報での「昼から晴 ![]() ![]() ![]() 朝8時に翼港に到着。私の他には地元の釣人らしき人が5人ほど。 ![]() ![]() 雨の中、いそいそ ![]() 小潮なので、潮の動きが悪い。 ![]() リーリングしたり誘ったりを繰り返すが、「アタリが無い。」 ![]() そのうち潮がもたれ始め、仕掛やオモリを無くし続けて3時間、気が付くと 「天気予報的中!」で快晴 ![]() ![]() そして待望の「アタリ」が来た。 ![]() しかし水面を割って現われたのは「ガシラ君」。 ![]() これに元気付けられ、「次はメバル」と釣り続けるが、続くのは「ガシラ君」連発!。 ![]() ![]() さすがの私も「ぶち切れ ![]() ![]() ![]() 気分一新で午後3時に釣り再開。 ![]() キャストすると先ほどとは違った潮に変わっている。 ![]() しばらくするとアタリが・・・・・・・「キタ~!」 ![]() お待たせとばかりに、水面から小さめのメバルが顔を出す。 次は先ほどより大きなアタリとともに、竿が大きく曲がる。 「キタキタキタキタ!」 ![]() ついに25cm弱の待望のメバル君登場! その後、メバルが釣れ続け、午前中の苦労が報われる。 ![]() 18時頃、アタリも無くなったので「終了!」。 ![]() ![]() ![]() 次回の釣行の下見としては、満足な釣りでした。 この釣りはちょっとしたコツを掴まないと、大量に仕掛とオモリを失います。(慣れてくるとロスは少なくなります。) 初回は多目に持参する事をオススメします。 それでも大型メバルが岸から大釣りできるのは、魅力ですよ。 カテゴリー:尼崎店 情報登録日: 2012,03,02, Friday
|
次の記事 前の記事 |