
10月26日(水)、西宮今津港の「釣人家」さんのアオリイカ便に行ってきました。
![]() 天気予報は「雨 ![]() 当店のお客様3名と計4名で乗船。 船には合計13名乗船で午後3時に出港!。 ![]() 本日は明石海峡大橋を越え、江崎~富島沖でアオリを狙います。 ![]() ![]() 水深は20~10Mがメインとなります。 ポイントに到着すると強くは無いものの、「雨」と「風」。 ここのポイントは底が粗いので根掛かりが多いのですが、底から上げすぎても釣れませんので「マメな底取り」が必要です。 私のタックルは、ロッド1.3M・小型両軸リールにPE1号・中オモリ25号・リーダー4号2M・エギ3.5号でスタート。 釣り始めて最初のうちは底が取れていない人は「スミイカ」ラッシュ!。 釣れないよりはうれしいが、当然根掛かり ![]() 私はリーダー+1Mで棚を取り、釣るが「アオリ」も「スミイカ」もアタリなしが続く。 ![]() 薄暗くなり始めた時に同行したT氏の竿が明らかにスミイカと違う引きで曲がっている。 ![]() 上がってきたのはGOODサイズのアオリイカ。 ![]() T氏は船アオリ初挑戦でやりました!。 私に「店で選んでくれたエギで釣れたで!」とご満悦。 ![]() ![]() なんとその後もスミイカを含め、連発!! アオリイカ3杯をキャッチしてしまった。 私はちなみにアオリイカ現在0 ![]() 完全に日が暮れてしまうと、エギが良かったのか棚が合ったのか、私にもアタリが連発! 良型のアオリイカを連発でチャッチ!! ![]() ![]() ![]() エギカラーはイワシカラー・赤テープ・アワビシール改。 その時、たまたま一緒だったベテランS氏の竿が大きく弧を描いている! ![]() しかも引きはまさしく「アオリイカ」。デカイ! 慎重にやり取りをしていたが・・・・・・・バラシ。 エギのカンナが伸びていた。掛かり所が悪かったのか。 完全に1キロ以上の大物だったのに、残念!!。 ![]() 予想外の大物はいます!。 ![]() これからは数は出ませんが、サイズがグッと大きくなります。 チャレンジしてみてはいかがですか?。 スタッフ 山中 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2016,10,29, Saturday
|
次の記事 前の記事 |