
5月27日 中潮
淀川にシーバス釣りに行ってきました~ 17:30 淀川河口に到着 ド干潮 あんまり釣れる気せぇ~へんな~ こんなときはとりあえずメタルバイブ投げときます! ブロビス タイニードロップ23g 昨日の雨で若干ですが濁りありなんでカラーはゴールド 潮がひいていて23gでも重い。 邪道 冷音14 赤金 リフト&フォールかステッピングで底を意識してリトリーブ ドン とアタって一瞬ドラグ引き出して フッキングせず バイナラ! 19時すぎて暗くなってきたんでバチパターンに変更 淀川のバチパターンは例年遅くからなんです。 多分、川の水温、バチの種類なんかで地域、川でシーズンにズレがあります。 例えば淀川の対岸の中島川、先週くらいからかなり渋めかな? 先週の日曜日も仕事終わりで友人と2人で釣ったんですが2人でボラ4本。 ジモティーの兄さん方もまったく・・・ その数日前の友人の釣果 1本 しかも小型 ![]() こんなやつです・・・ 淀川は5月中旬から6月中旬までいけますよ! ルアーはフィール120 マットピンク 開始早々からアタリますがここでも小さいやつばっか・・・ そのうち、フッキングして ![]() ![]() ![]() こんなヤツが連打!! 続けてキャストしていると ちょっとマシなヤツヒット! ![]() 50cmちょっとくらいかな? ここはテトラの際に大型がついているんです。 テトラ裏の流れのヨレ、バチが吸い込まれてくるのを待ち構えています。 ただ60越えるとそのままテトラの中に入ってラインブレイクになるんです。 ここでのロッドは長め、硬めがおすすめです! もちろんフッキングは悪くなりますよ! 20時ごろピークでガンガンアタって釣れて。 21時までに6本。 夕方、ド干潮だったんで潮が満ちて水位が高くなる時刻です。 このタイミングで1km上流で別のパターンで狙います。 淀川は水位が高い方が圧倒的に釣れます。 シャローにベイトを求めてシーバス、キビレがさしてきます。 今のベイトはボラの幼魚ハクか稚鮎。 どちらがメインベイトかは分かりませんがルアーはシルエットを小さくローリングベイト66 12g 伝法橋下流500mくらいでキャスト開始。 1投目から釣れますがボラ。 この時間、シーバス、ボラを繰り返しガンガン釣れました。 ここでも小さいヤツが多いです。 ![]() これはサイズアップ ![]() ![]() 1時間くらいで4本。 そのうち気配が消えて終了。 本日、55cm~25cm 10本 いや、1本、2本と数えられるサイズは2本のみ、あとは8個かな(笑) 今日は狙いどおりうまく立ち回れました。 夕方は上りの潮で海のベイトがさしてきて、それを追うシーバスをメタルバイブで狙いました。 これは1バイトのみ 残念 バチパターンはイレグイ。 満潮時の稚鮎、ハクパターンも短時間集中バイト! この日の釣りはスカッと気持ちよかった~ ベイトパターンと潮の読みが当ったときがシーバスゲームの楽しいところですよね! パターン、潮の読みが当ったときはサイズは関係ないッス! バチパターンまだまだイケます! この日、よく釣れたフィール120 マットピンク 今年、尼崎のお客様の中ではマットピンクでよく釣ってこられますよ! マットピンク、少量になってきました。 ![]() ローリングベイトは12g、15g、24g 淀川なら水位、流れを見て12g、15gの使い分け 今はベイトから12gがオススメ ![]() ローリングベイトの在庫です。 もう一つオススメ商品 ライントラブルで困っている方いらっしゃいませんか? しらないうちにラインがダンゴになっていたりワッカができていたり・・・ 軽量ルアー、空気抵抗の大きいルアー、小口径ガイド、向かい風、柔らかいロッド 夜釣り これらの条件が多くなるとなりやすいような気がします。 キャストのヘタな私もたびたびトラブッていました。 ただこのラインに変えてからはどんな条件でもまったくトラブルを気にしなくてもすむようになりました。 デュエル アーマードフロロF+ 特殊コーティングで張りがあるのでトラブルことがまったくありません。 ![]() オススメですよ~ 今年はカタクチイワシの接岸も早いし、淀川バチパターンもまだまだイケるし、稚鮎かハクパターンもイケるし楽しい時期になってきました~ スタッフ田野 追記、 加藤、日曜日行ってきたら! カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2016,05,28, Saturday
|
次の記事 前の記事 |