
11月16日(月)に山梨県 山中湖のわかさぎ釣りドーム船 ARMOUR (アーマー)へ行って来ました
![]() 奈良から、京都、滋賀で待ち合わせ、11月15日(日)午後10時、栗東をスタート ![]() 16日午前3時半頃に現地到着。出船までしばらく仮眠。 7時出船の『 ドーム船 アーマー 』に乗り込みます。 完全防備の防寒はいりません。 靴を脱ぎスリッパに履き替え船内へ。それぞれ決められた釣り座へ(私の釣座26番)。 ![]() ![]() ドーム船移動中に、偏平穂先を電動リールに付けて、仕掛をセット。 ここの釣座にある釣り穴スペースは、30cm×60cm、偏平穂先は短め。 荷物は、頭の上の棚にも置けます。 ![]() ポイントへは、富士山を見ながら・・・最高 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に釣りをしながらも富士山が見えます。 水深約11mで底や中でワカサギが釣れる。 スペースの関係上、トラブル回避のため、今回の仕掛けは、4本ハリや5本ハリの短い仕掛け(がまかつ、ハヤブサ、カツイチ)を使用。 オモリも5gと7gを使用。 アーマーさんは、紅サシがついてます。白サシやブドウ虫は持参しましょう。 エサの違いが、釣れるサイズを変えたりと面白い結果が出ました。エサの種類は必要ですね。 ![]() ここでは、途中乗船、途中下船も可能で、当日も4人家族の途中参加がありました。道具のレンタルもあります。なんとそのレンタルは、「 わかさぎの蔵 」です。 15時納竿。 ![]() ![]() 釣果217匹 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,11,18, Wednesday
|
次の記事 前の記事 |