
13日に海豚のシマノ釣行会に参加したばっかりなのに、また行ってきました。
先日の釣行会ではいろいろと課題ができて、その解決策も見つかって手に感触が残るうちに今取り組んでいる釣りを自分のものにしたい。 釣りは理屈で分かっても最後は釣れたという成功体験を体と脳にすりこんで自分のものになります。 ってえらそうなこと言って’’ 釣りに行きたい’’ だけやん!(笑) 釣行日 8月18日(火) いつもより少し遅めの6時出船。 船に乗り込むとよくTV,雑誌で見る有名なアングラーが・・・ ジャッカル 中島プロ 通称’’ナカジー’’ がいらっしゃいます! 今日はよろしくお願いします とご挨拶。 ジャッカル広報の方もご一緒です。 ビンビンソルトのロケではなく、秋発売のタイラバの新製品’’爆流’’のPV撮りです。 6時すぎ 明石大橋、最初のポイント 海峡筋を目指します。 ![]() ![]() 海峡に到着。 最初の流し。 まぁまぁ潮が速い。 こんな時こそ新製品の爆流ですね。 中島さんが説明しているのをそのままお伝えします。 爆流はヘッドの形状からヘッド裏での反転流が起こりにくくうまく水流を流す為にネクタイが安定してなびきます。 明石の海峡のような激流ポイントでは、この爆流が活躍します。 ![]() こんな形状です。 これは200g でかいでしょ(笑) コレはタングステンではなく鉛です。 当日、中島プロは130gを使ってましたよ。 海峡はコレくらいの重さの方がいいでしょ! 私も炎月鉛ヘッド115gでスタート ネクタイは炎月のイカタコカーリーのレッド。 13日、14日の海豚シマノ釣行会では釣果、合計約80枚のうちイカタコカーリーの占有率は高かったみたいです。 私は今までコレでは1匹しか釣ってません。 もう少し使いこんでみようかな?という理由でのセレクト。 水深75m、何回か底を取り直すと紅牙のカウンター85m、100g鉛でもすぐにラインが斜めに入ります。 ここでアタリ!素直に食ってくれてヒット! イカタコカーリーの効果か? 首の振りからまぁまぁのサイズ! ![]() 48cm グッドプロポーションですやん♪ 海峡はこの魚のみで移動。 今度は橋より西エリア。 今日は漁師さんの船がめちゃくちゃ多い、船長が流したいであろうポイントはことごとくバッティングです。 潮が変わって漁師さんが移動でポイントが空くんですが、さっきまで漁で網引いてたり、タコツボ落としたりした後なんで、鯛も怖がってタイラバ食わんでしょ! 船長もポイントずらしながら、時間あけながらいろいろ苦慮しながら流してくれます。 水深55m、ミドルレンジのキャスティング。 これを習得するのが私の課題なんです! 着底すぐの巻上げでヒット! ちょっといいサイズ! 前回、シマノの赤澤さんに指摘されたドラグゆるめすぎに注意してのフッキングからのランディング。 ![]() 52cm、これもかっこいい真鯛! デュエルのヘッド80g、ジャッカルカーリーのレッドゴールドフレーク その後のキャストでフォール中にライン切れました。 サワラ増えてきましたよ~ 海峡でも炎月115gヘッド抵抗なく切れました。 サワラカッター注意です。 もうタングステンは使えない! そこから潮が速くなってきます。 また潮と風が逆なんでキャスティングではラインがいい角度に入りません。 底はとれるんですが、ラインの入射角、巻上げ角度の変化で食わせたいんでこの条件ではキャスティングの効果が薄い! バーチカルに変更。 何回かの巻きで鯛がアタる時の潮の重みがきた と思っていたらアタリ。 ハッキリとアタッてくるので送り込んだらはなしてしましました。 ちょっと送り込みがわざとらしかったかな(笑) まだいい潮の重み チャンス継続中! うしろで「キタ キタ キター 」 「ヒット~」 中島プロ ヒットです! PV撮影中です。 「爆流~~」 爆流でヒットすると「爆流~」ってさけばなアカンみたいです(笑) みなさんも爆流で釣れたら叫びましょ! ![]() ![]() 爆流130g ジャッカルカーリー レッドゴールドフレーク その後のPVでの解説撮り ![]() ここから長い時間、アタリなし。 ミドルレンジのキャスティングタイラバも先ほどと同じ潮でできません。 ラストのポイント。 バーチカルで落としてみて、潮と船の流れが素直。 これはキャスティングでいける! 水深68m、キャストして4回目の底取りからの巻上げ、いい角度の巻上げ! これで喰え! びっくりするほど思い通りのヒット! イワシパターンかな?と思えるほどひったくるようなアタリ。 ![]() 47cm ハヤブサVSヘッド75g ジャッカルカーリー レッドゴールドフレーク。 これは自分の中で納得の’’イッポーン’’です(笑) 5月以降、練習してきたミドルレンジのキャスティングタイラバが少しできたかな? 今日はバラシなし、アタリは4回。 釣果は48、47、52cm 3匹 バーチカル1匹、キャスティング2匹。 今日はバーチカルとキャスティングの使いわけもうまくできたと思います。 最後は中島さんと大村船長と記念撮影。 ![]() ジャッカルポーズ! この前の釣行では画像取り忘れたんで、ここで海豚の新しい船を紹介しておきます。 ![]() ![]() ![]() 51フィートで広々 後ろにはアングラーが見れる魚探が装備、キャスティング主体の私にとっては大変ありがたい! トイレもウォシュレットついてましたよ。 最後はジャッカルさんの爆流をしってることで紹介。 反転流をおさえて潮の速いエリアでも安定してスカートをなびかせるヘッド形状。 スカートもバックファイヤーキャップやったかな? 上からキャップをかぶせてネクタイ、ラバーをまとめてました。 ラバーもふらつくと結構絡みますよね!! 重さは80gから200g 若狭湾では200gの需要も増えてるとか。 ヘッドのみの販売はなく、ネクタイとのセット販売。 来週に店舗さんへの受注! 発売は9月か10月だとか。 激流の明石、私も爆流使ってみたいですね。 「爆流~」って大橋に向かって叫びましょか! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,08,21, Friday
|
次の記事 前の記事 |