
8月16日 仕事終了後、店から10分の伝法橋右岸下流にキビレ。
今日は小学校からの幼馴染の加藤との釣り。 加藤は普段は琵琶湖でバスがメーンなんですが、最近は海のルアーも少々。 海ルアーのガイド役が私。 へぼガイドですが・・・ 季節毎の釣りを案内してます。 前回はバチ抜けシーバスはなんとかミッションクリア。 今回のキビレの2回目。 前回は7月下旬。 潮読み間違えてボーズ。 行ったらド干潮・・・ 今回は釣り開始が満潮からの下げ。 大潮なんで潮位も高い、これはシャローにエサを求めてキビレがさしてくるにちがいない! 釣場到着。 水位も高く、流れもある! 楽勝ですやん! ![]() もうすぐ雨が降ってくるので短時間勝負。 なんでワームはガルプ インチホッグ。 これが最強でしょ! 私がすぐにヒット。 ![]() ちっさ(笑) その後もプルプルと小型のアタリいっぱい。 なかなか良型のアタリがでません。 そのうちに加藤がヒット。 まぁまぁロッドまがってるやん! ![]() 37cmくらいかな? チニングでの初キビレ、おめでとさん! 結構な雨降ってきたんでこれにて終了。 加藤よ、田野ちゃんソルトルアーガイドサービスの今後の予定を知らせとく! 9月上旬はもう一回、キビレ。 キビレはタイミングやねん。 ええ時にボコボコに釣ろ! 1時間6連発! 9月下旬~10月上旬はワインド太刀魚。 10月は大阪湾奥アジング。 レギュラーサイズの数釣りと湾奥ジャンボを両方狙うぞ! またいこや! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,08,17, Monday
|
次の記事 前の記事 |