
7月18日に東二見の海豚さんで鯛ラバ1日便に行って来ました~!
まずは明石大橋付近で開始 ![]() 船長は潮の遅いうちに橋付近でということでしたが、それでもそこそこ流れが速く底がとりにくいです。 一回だけ底から2巻きくらいでアタリましたがのりません。 釣っているうちにさらに潮が速くなっていきます。まばたきしてると着底見落としそうです。橋付近での最後の流しでは半分くらい底を見失いました。タングステン90g使ってますが・・・ へたくそです・・・ 他ポイントへ移動、ここでもアタリなし もう一度橋付近にもどって開始。大村船長も加減してくれたのか、速い流れの筋を少しヅレた感じのとこ。ここはきっちり底取れます。 そのうち、同行者の幸野さんがヒット、30cmちょっとの小型。 ここから私に短時間で3匹 40cm、30cmちょっと、40cm これで一安心 ’ホッ’ ![]() 釣れた鯛ラバ・・・はコレ↓ ![]() ヘッドはシマノ炎月十五夜タングステン90g スカートはハヤブサフリースライドラバー カラーはオレオレ 鈎は自作 オーナーのソリッドリングにイソハンター8号、根元は1mmのパイプ装着 鈎はダイワ紅牙サイズMとサイズSの段差、フリースライドスカートに長さを合わせて 自作と言ってもほぼ炎月フックと同じ感じ。 各メーカーさん、ほんまにすんません。 それそれのフィールドテスターさん、開発者があちこちのフィールドをかけめぐってベストなバランスを見つけてやっと発売したものをこんな形で使ってしまって。 でも’どーん’’どーん’’どーん’と釣れたんです。コレもアリでしょ! 遊動式はこんな使いかたができるんで楽しいですね! ここでまた他のポイントへ移動、海豚さん大村船長、ほんとにいろいろポイントまわってくれます。 次のポイントは少し深めの水深からかけ上がっていく感じ。 ここでの数投目でヒット、これも40cmちょっと、鯛ラバ先程と同じ。 今日はオレンジのスカートが当り?かと思ったんですがちょっとアタリが遠のいたのと、4枚釣った余裕で鯛ラバをチェンジ。 ダイワ紅牙80g、ヘッドオレ金、スカート赤。 船長のアドバイスは’軽めのヘッドより水深に対して重めでしっかり底をとって早い立ち上がりが大事’とのこと。 コレに変えてすぐにヒット!それも2連発 1匹目は46cm、2匹目は40cmくらい、2匹目なんて着底して巻いたら釣れてた! これで6匹目 ![]() また移動して橋付近。 もう一度、ヘッドは炎月のタングステン90g。さっきより水深は深いが底は取れます。 底から5巻きくらいで底だけを攻めます。 後ろでは幸野さんヒット 私もヒット!これは少しサイズアップ、あがってきたのは47cm!ここで7枚目 またまた移動、本日最後のポイント! 大村船長が言うには’今のこの潮が一番釣れる’ 期待が高まります。 が・・・私は反応なく、釣れたのは幸野さん、2匹釣れて1匹は48cm! ![]() 私は遅れて1匹追加できました。 その後、アタリはあるもののフッキングせず。 ここでヘッドは紅牙80gのままでスカートだけチェンジ 紅牙のラトルマジックのゴールドっぽいイカナゴカラー ラトル音が効くのか? 効果テキメン!すぐにヒット! でもすぐにバレ、 もう一発底ベタでヒット これは結構ドラグでるちょっとサイズいいやつ! これもバレ・・・ これにて終了! それでも8枚釣れて大満足でした! 幸野さんは最後にドラグを引き出していくデカイヤツがヒット! 大鯛か? 感じから70UPか? 上がってきたのはコイツだ! ![]() カンちゃんです! ブー ![]() 最後に魚ならべて撮影 ![]() 真鯛以外にもガシラ少々、アコウ30cm2匹 楽しかった~ またいこかな オススメの船なんで紹介しておきます。 海豚・・・イルカじゃないです。読み方は’うみぶた’です! 6月からスタートの新しい船です。鯛ラバ専門です。鯛ラバ専門で鯛ラバシーズンは他の釣りしません。 鯛ラバがっつりやりたい方にはオススメです。 上級者だけでなく無料のレンタルタックルもあるので初心者、初めての方でも安心 そしてなんと言っても大村船長がかなり鯛ラバやりこんでいます。今回もいろんなこと教えてくれました。 今回はアタリからの送り込みでしっかり鈎掛かりさせる方法とバラさないやりとり。 釣果以上に得るものがありました。 興味ある方、HP覗いて見て下さい 鯛ラバ専門 海豚大村塾 新規塾生募集中です! http://umibuta.jp/ ![]() 私、また来月に予約いれちゃいました。どうしても確かめたいことがあるのと、もう少し鯛ラバうまくなりたいんです。 船長、いや塾長にまた教えてもらおかな! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,07,23, Wednesday
|
次の記事 前の記事 |