
7月2日、東二見の「西海丸」さんにタコ釣りに行って来ました。
![]() ![]() ![]() 平日なのでそんなに混んでいないと思い,4時過ぎに港に到着すると「釣人だらけ」でびっくり ![]() ![]() ![]() 42人乗れる「第十西海丸」はほぼ満席状態。 ![]() ![]() なんとかトモ寄りの右舷に席を確保。 5時出港で鹿ノ瀬沖で釣りスタート。 ![]() 潮が速く ![]() そんな状況下でも、いつも乗船されているベテランさんはタコを次々釣り上げており「経験の差」を痛感! ![]() 私もテンヤにタコベイトを着ける等、色々工夫 ![]() ![]() 10時過ぎごろ、トモの人に「大型」がヒット。 浮いてきたのは、目測3キロ?近い大タコ。 ![]() 隣の人がタモですくい上げるが、アクシデント発生! ![]() タモ網の劣化か、タコの重量に耐え切れず網が破れ「バラシ」。 ![]() これは不運としか言いようが無い。 そのタコを見た私は気合を入れなおし、大タコ狙いでエサをボリュームアップ!? ![]() ![]() 私もポツポツと釣れていたが、11時頃アワセを入れると今までに無い「重量感」。 ![]() リールのドラグを滑らしながら浮いてきたのは、2キロクラスのタコ!。 ![]() 慌ててタモをお願いしている間に、船が揺れて「鈎外れ」でタコは海底にサヨナラ。 ![]() 最終1.5キロクラスを含み7ハイと撃沈。 ![]() ![]() ベテランさんは0.3~2キロクラスを38ハイ。 ![]() これから小~中型が多くなり、数も狙えるシーズンになります。 「エサ」・「誘い方」・「集魚ビラ」・「テンヤ」それぞれ一工夫でその日の「乗り」が違ってきます。 当店では色々なタコ用品をご用意いたしております。 ご不明な点はスタッフにお尋ねください。 スタッフ 山中 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,07,03, Thursday
|
次の記事 前の記事 |