
8月5日、義理の父と一緒にフカセでのチヌ狙いに行って来ました。
![]() ![]() 場所は南芦屋浜西側石畳で、5時40分釣り開始。 ![]() タックルはチヌ竿5mに道糸2号、ハリス1.2号、ハリは遠投チヌ3号、オモリ3B。 サシエサはオキアミとマルキューのくわせコーンを用意。 マキエはマルキューの白チヌ+チヌパワームギ+チヌパワー(適量)+オキアミ3kgの配合。 まずは様子を伺うべくエサはオキアミを選択して、タナは2ヒロに設定。 期待を込めて第一投。 ![]() 潮は左 ![]() すると左の釣り座を取る親父さんにファーストヒット! ![]() ![]() 上げると25cm程のチヌ。・・・・・・「幸先いいな~。」と思っている所にこちらにもアタリ。 ![]() 前アタリの後ゆっくりウキが海中へ沈む ![]() 同サイズのチヌでした。 ![]() 2人ともに一安心で次へと打ち込み開始。 ![]() だがマキエを打つ回数が増えてくると、やはりこの時期は足の早いエサ取りが出てきます。 マメアジの団体さんです ![]() 打ち込むエサも一瞬でありません。 ![]() ここでエサをコーン、オモリを4B+G3+G5にして、一気にタナに届ける仕掛けに変更。 ![]() これが良かったのかウキに前アタリが出て、今度は一気に海中 ![]() すぐに合わせると先程より引きが強い。 ![]() やり取りを充分に堪能して上がったのは35cmでした。 ![]() また親父さんも同様に2匹連発で28cm、32cmをゲット。 ![]() 私もその後1匹追加 ![]() ![]() またハリスもガジガジです・・・仕掛けをやり変えます。 ![]() ハリスの長さを若干詰めて、オモリを3B+G3に戻してハリのチモト付近にハリコミ小次郎を追加。 仕掛けの浮き上がりを抑えながらも立たない位に調整。 これにて30cmのアベレージサイズを追加。 ![]() そして満潮の上げ ![]() ![]() 引きからは間違いなくいいサイズのチヌでしょうが、竿に掛かっているテンションが消えた・・・ショック! ![]() 気を取り直して再度打ち込む。 ふと見ると隣の親父さんが同サイズを取り込んでいます。 気を取り直して打ち返します。 先程のバラシが頭の中でよぎりますが、すぐに前アタリがありスパッとウキが海中へと沈み ![]() 寄せてきたのはこれまた29cmの定番サイズ。 ![]() 連続したアタリで時合いの到来か? ここで何と無くワンポイントでエサを付け替えてみたくなり、オキアミにして打ち込みます。 潮の流れも緩やかになってきました、もうそろそろ潮止まりかと思っているとアタリです。 前アタリの後、ゆっくりとウキが海中に入り合わせると軽い! ラインが手前の方へと走るので、すばやく糸を巻き取り竿にテンションを掛けると今日一番の重量感。 ![]() ただかなり手前なので気づかいながらのやり取りで取り込んだのが41cmでした。 ![]() この後適度に散らばっていたボラが大群で集まりだして釣り辛くなり、28cmを追加した11時頃に納竿としました。 フカセのチヌはまだまだこれからです、皆さんも行かれてみてはどうでしょうか。 マリコンでは、チヌのマキエ各種、オキアミ各種、コーンなど取り揃えております。 スタッフ 滝口 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2008,08,08, Friday
|
次の記事 前の記事 |