
台風一過。只今の近郊の釣況です。
平磯海釣り公園では小アジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 須磨海釣り公園では小アジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場では小アジ、イワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園では小アジ、イワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで釣れています。 武庫川一文字ではタチウオがワインド、テンヤ釣りで 小アジ、イワシがサビキ釣りで、チヌが落とし込み釣りで釣れています。 サゴシがルアーで釣れています。 泉南とっとパークでは小アジがサビキ釣りで、マダイがカゴ釣りで、タチウオがルアーで 釣れています。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,24, Saturday
|
まだ尼崎、西宮の太刀魚の釣果はよくないみたい・・・
おすすめなのが南港 先程、私の携帯に画像が送られて来ました。 釣ったのは友人の加藤 場所は南港のコスモスクエア 大阪市が釣場として開放しているポイントです。 PM18:00~19:00 太刀魚 指4本~3本 ルアーはZZヘッド14g マナティー90 紫ケイムラ ![]() ![]() ![]() 合計4本 1時間でサクッと4本 「おかずできたから帰る」 まだまだ釣れるはずやけど・・・ 南港周辺、太刀魚好調です♪ 加藤よ 淀川のシーバスが好調やぞ 近いうちにいこや! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,19, Monday
|
台風が気になりますが9月10月は釣りの最盛期です♪
海の中は魚種も豊富で1年の中で最も釣人が楽しめる時期です。 旬の釣りと合わせて尼崎店の売場を紹介いたします。 大阪湾、秋の代表魚種 ’’太刀魚’’ まずは船タチウオ ![]() ![]() 昨年の2倍以上の売場に拡大しました。 最近はテンヤにタコベイト、シールなど着けてチューンされる方多くなりました。 装着例も紹介させていただいております。 いろいろパーツ類取り揃えております。 スタッフの山中は頻繁に大阪湾太刀魚に釣行してますので初心者の方はお気軽に釣り方、タックルなどお尋ねください。 波止の太刀魚コーナー ![]() 初心者の方には富士灯器の太刀魚仕掛けセットがおすすめです! 尼崎、西宮ではまだ太刀魚の釣果がイマイチですが沖堤防のムコイチや神戸港は釣れてます。 今のオススメは大阪市内、舞洲、南港ですね! のんびり電気ウキ見てるのも楽しいですよ~! 太刀魚ルアー ![]() ワインドと言えば’’マナティー’’ マナティーのセット方法も紹介しています。 不明な点はお尋ねください。 ![]() 通路側にもまだまだ太刀魚ルアー ![]() 人気のマルキュー ダートミノー 昨年からの流行 フィッシュアローのフラッシュジェイ 今年は長時間蓄光素材のルミノーバシリーズがめちゃくちゃ売れてますよ! ![]() ワインドでなくても釣れますよ! ワインドがいつもいいわけではなく活性の低いときには派手に動かない真っ直ぐ泳ぐルアーが効果的です! ヤマリアのママワーム5インチとスケルトンヘッドがオススメです。 もちろんバイブレーションもヒットルアーです。 数日前にヤマリアからマールアミーゴの太刀魚カラーも入荷しています。 秋はやっぱり船釣り いろんな魚種が狙えます。 尼崎店は船釣り強化店舗です。 ![]() この通路の壁面、すべて船仕掛けです。 ![]() 反対側のおすすめの釣り、各コーナー! 1面づつ釣り種ごとに展開。 日本海のヒラメ、アコウの飲ませ釣り ![]() この釣り面白いですよね~ 9月10月は大型ヒラメ、養老港の裕凪丸さんで一発狙い 80cmオーバーのザブトンが上がります。 大型ザブトン狙いの仕掛けもございます。 アコウなど根魚なら私のオススメは里波見港の一心丸さん エサがカタクチイワシの場合は小鈎の仕掛けがオススメです。 アタリの数が違いますよ。 マダイフカセ仕掛コーナー ![]() オススメは若狭湾、白石グリのマダイ 完全フカセ、天秤フカセどちらでもOKです。 天秤フカセでは大きく誘って、コマセに同調させながら仕掛けを落とし込む・・・ 前アタリから柔らかいマダイ竿が水中に突っ込む瞬間がたまりません! 年によってはヒラマサが混じるのも白石グリ、冠島周辺の楽しいところです。 青物飲ませ、落とし込み仕掛けコーナー ![]() そろそろ明石海峡、鹿ノ瀬での飲ませ始まるころですね 今年は飲ませ仕掛けたくさん仕入れました。 この時期、明石のメジロはめちゃくちゃおいしいですよね! 落とし込み仕掛け 中紀、関電沖などの落としこみ仕掛けはハリス12号が基本。 ベイトはアジ。 明石、北淡、沼島、鳴門、加太ではベイトはイワシ。 このイワシをうまく掛ける仕掛けはハリス6号か8号 フラッシャーなしのカラ鈎 専用仕掛けもありますがオススメは北陸で使用する立て釣り仕掛け。 枝間が短く鈎数が多い。 もちろん鈎数が多いとオマツリ時にほどきにくくなりますので船長に聞いてください。 ジギングコーナー この時期は地元、明石海峡 紀淡海峡もいいですね 青物と太刀魚。 今年はサゴシも多い。 ![]() 一面、シルバーのロングジグ タチパターンジグコーナー 海峡での小型の太刀魚がベイトになればこのジグです。 今年はまだベイトがイワシ。 100g~120gのショートジグが今のところヒットルアー カラーはアカキン、ブルピン。 先週、スタッフ滝口が釣行した際も同じパターンでした。 ![]() 通路側もオフショアジグ シーバスコーナーの一部 ![]() コアマンルアーとメタルバイブレーション デイゲームと言えばメタルバイブレーション。 万能的に使えて遠投してヒットすると楽しいですね♪ 私は淀川河口、尼崎フェニックスに行きますが、とりあずメタルバイブ投げときます! 10月になれば淀川、武庫川、甲子園浜のサヨリパターン。 神戸港のマイワシパターンと楽しい釣りができますよ! その時はぜひ尼崎店にお立ち寄りください。 アジングコーナー すでにアジング最盛期です。 ![]() 大阪湾奥アジング、釣場マップも掲示中です。 レギュラーサイズに加えて30cm近い大型も狙えるのが大阪湾奥です。 もちろん神戸港もいいですよ~ ポーアイ北公園はオススメです。 ![]() 通路側もアジング、メバリングワーム 尼崎店と言えばタイラバ ![]() ![]() 8月お盆すぎから明石も友ヶ島も不調でした。 台風きて海の中が変われば爆釣のはずです! 秋はジギングの方多いですがタイラバもいい時期ですよ~♪ 大阪湾にも回遊魚がたくさんやってきます! ショアジギングコーナー ![]() アサイチのナブラがあれば広範囲に手返しよく狙えるメタルジグ ナブラが落ち着いて魚の活性が落ちればヘビーウェイトミノーが効果的です。 ミノーの泳ぎでもう一度捕食スイッチを入れ直します! ![]() 通路側にもメタルジグ ダイワ、サムライジグ メジャークラフト、ジグパラ ジャクソン、ギャロップが人気です。 以上、秋の釣り物と売場紹介でした! 他にもアオリイカ、今年は明石周辺でもアタリ年と言われてます。 まだまだあるのでご来店いただいてスタッフにお気軽に声かけてください! お待ちしております! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,18, Sunday
|
只今の近郊の釣況です。
平磯海釣り公園では小アジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 須磨海釣り公園では小アジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場では小アジ、イワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園では小アジ、イワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで釣れています。 武庫川一文字ではタチウオがワインド、テンヤ釣りで 小アジ、イワシがサビキ釣りで、チヌが落とし込み釣りで釣れています。 サゴシがルアーで釣れています。 泉南とっとパークでは小アジがサビキ釣りで、マダイがカゴ釣りで、タチウオがルアーで 釣れています。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,17, Saturday
|
マルキューのダートマックス3号入荷です。
3.5号も在庫ございます。 かなり以前からの定番のエギですが、明石の船アオリでは絶対的です。 人気カラーはすぐに完売します。 お早めにお買い求めください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最近は中オモリをあまり使用せず、オモリのスナップサルカンから短めのハリスをだすシンプルな仕掛けが主流ですね。 不明点は店頭でお気軽にお尋ねください。 今日から魚英さんが船アオリ便出船です。 ここ2年不調でしたが今年は大丈夫でしょう! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,17, Saturday
|
おっ 久しぶり!
ブロビス ハイブリッドスイマー入荷です! 1年に1回か2回の入荷しかないです・・・ ![]() ![]() 巻いてもほとんど波動を感じません。 スレたシーバスに効きますよ~ 気温も下がって、雨も降って海の中も変わってきました。 シーバスも活発にエサを食いだす季節です。 特にカタクチイワシを食いだすといいですね~ でも阪神間は激戦区、鉄板でくわなくなったら微波動のハイブリッドスイマー投げてください。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,17, Saturday
|
気温も下がってきてアジングシーズン到来です♪
アジングコーナー ![]() この奥の通路側にもアジングワームどっさりございます♪ 定番アジングワーム エコギア アジ職人 ![]() これで食わなきゃ釣れへんでしょ? エコギア 活アジ このワームに合わせるジグヘッドはアジちょんヘッド ![]() エコギアの動画を放映中 淡路島岩屋港での釣り アジちょんヘッドのセッティング方法など身近な釣場で紹介している内容です。 大阪湾、神戸のポイントマップ掲示 どこもジャンボアジを望める実績ポイントです。 尼崎のお客様は神戸方面に行かれる方多いですが大阪湾奥も楽しいですよ~ 私は大阪湾奥での釣行が多いので店頭でお気軽にお尋ねください。 ![]() ツウバイツウの漁港ヘッド、漁港ワーム、サーチワーム ![]() 地元のメーカーさん 営業マンさんも神戸、明石、淡路島で釣りしてますので地元実績アイテムばかりです。 そろそろ 私もアジングいこかな? スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,12, Monday
|
お客様の林様、橋本様より釣果情報をいただきました。
西宮より出船のボートゲームです。 須磨沖でキャスティングのサワラ ![]() ![]() ![]() ![]() ルアーはジャクソン ヘビーウェイトミノー ピンテールがメインです。 最大94cm 2人で数も釣れて豊漁♪です。 キャスティングでヒットするサワラはパワフルで楽しそうですね! 阪神間でシーバスからオフショアを楽しんでおられます。 どんな釣りでも上手に釣ってこられます。 ![]() ソルトルアーを楽しむチームです。 林様、橋本様、情報ありがとうございます。 また釣れたら教えてくださいね! 私からは昨年はお伝えするのが遅くなってしまって釣れなかったサヨリパターンのシーバスが釣れだしたらすぐに連絡します。 すでにサヨリは入ってきているんで、これにシーバスがつきだせば釣れだします。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,09,12, Monday
|
ジャッカルより新製品 ’’チャラブレード’’が入荷
![]() ![]() 先月発売のジャッカル バブルシャッドとの組み合わせがベストマッチ ![]() マゴチ、ヒラメ攻略 大型根魚もOK ジグヘッド、ミノーにはないブレードがおこす波動がバイトにもちこみます ![]() 天橋立周辺のマゴチ、丹後半島のアコウ、まだまだ釣れますよ~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,08,28, Sunday
|
少し朝の気温が落ち着いた感がありますね。
引き続き水分補給を万全に、クーラーボックスには氷水のご用意で釣りをお楽しみください。 平磯海釣り公園ではアジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではアジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場では豆アジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 サビキ釣り盛況。 尼崎魚釣り公園では豆アジ、サバがサビキ釣りで釣れています。 サビキ釣り盛況。 武庫川一文字では太刀魚がワインド、テンヤのヒキ釣りで アジ、サバがサビキ釣りで、チヌが落とし込み釣りで釣れています。 ルアーでサゴシが釣れ始めました。 泉南とっとパークではアジがサビキ釣りで、マダイがカゴ釣りで釣れています。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,08,27, Saturday
|
次の記事 前の記事 |